日誌

学校のできごと

高学年集会(5,6年)

今日は5,6年生が集まって高学年集会が開かれました。

本校は高学年は教科担任制なので、専科の先生方も一緒に

これからの学校生活について確認しました。

話している人の方に身体を向け、真剣にうなずきながら話を聞く

態度がとても素晴らしかったです。

また、話が終わると自然と拍手がでる雰囲気もとても温かく感じました。

学年や専科の先生方からは、

たくさんの先生方が関わるので、誰にでも相談してほしいこと、

そして自己コントロール力をつけることや、

みんなのために動くことが自分を成長させるということ、

勇気を出して一歩踏み出してほしいことなどを伝えました。

メッセージを受け取り、一人ひとりがどんな1年にしていってくれるのか楽しみです。

0

1学期始業式

令和7年度が始まりました。

始業式は新2年生〜6年生が校庭に集まり行われました。

どの学年も、やる気に満ちた表情で真剣に話を聞くことができました。

校長先生からは「一期一会」という言葉が紹介され、

新しい先生や友達と、一日一日を大切にすごしてほしいというお話がありました。

今年から、入学式の日程が変更となり、

新学期の一日目を各教室でゆっくりと過ごせるようになりました。

各学級では、自己紹介をしたり、めあてを決めたりして

よいスタートを切ることができました。

 

0

第124回 卒業式

第124回卒業式が行われました。

6年生69名が第八小学校を巣立ちました。

式では、一人ひとりが決意の言葉を述べ、

校長先生から卒業証書を受け取りました。

笑顔でしっかりと前を見つめる姿が頼もしかったです。

校長先生からは、相田みつをさんの詩とともに、

「あいさつ」を八小の伝統にしていくきっかけをつくってくれた

ことへの感謝が伝えられました。これからも受け継いでいきます。

「巣立ちの言葉」では、6年間の成長や感謝の気持ちを伝え、

心のこもった歌声が体育館に響きました。

在校生代表として式に参列した5年生も

一緒に歌ったり、入退場の演奏をしたりしてくれました。

ありがとうございました。

6年生の皆さん、今年1年間、立派な背中を見せて

八小をひっぱってくれてありがとうございました。

中学校でも充実した毎日を送れるよう、応援しています。

 

 

 

 

 

 

本日の卒業式をもって、今年度の教育活動を終えることができました。

保護者の皆様にはご理解とご協力をいただきありがとうございました。

 

0

修了式

令和6年度修了式が終わりました。

各学級、代表の児童が校長先生から修了証を受け取りました。

校長先生からは、3月に入りノーチャイムで過ごせたことなど

一人ひとりが確実に成長していることを褒めていただきました。

そして今年1年間、八小をひっぱってくれた6年生に

「ありがとう」の拍手をしました。

6年生も照れた様子でしたがとても嬉しそうでした。

1年生から4年生までは、明日から春休みに入ります。

安全に気をつけて、楽しく過ごすとともに

新しい学年に向けて気持ちの準備もしましょう。

明日は卒業式です。

0

離任式

今日の2時間目は離任式でした。

八小でお世話になった教職員の方々の中で

来年度異動されるみなさんとのお別れをしました。

去られる皆さんからは、八小の素晴らしいところ、

八小の子どもたちの素敵なところなど、たくさん教えていただきました。

笑顔、あいさつを大切に、

4月からも頑張っていきましょう。

お世話になった皆さん、本当にありがとうございました。

残すところ、あと数日。

24日は修了式、25日は卒業式です。

元気に登校してください。

 

0