文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
学校探検(1・2年)
4月20日(火)、今日は1・2年生の学校探検です。2年生がリード役。1年生を案内して、学校内を探検しました。もちろん校長室にも来てくれました。校長室では、歴代の校長先生方の写真を通して八小の歴史を少し話したり、楽しい工作を見せたりしました。
0
全校朝会
4月20日(火)テレビ放送で全校朝会を行いました。今日は校長が、八小の子どもたちの素晴らしいところの一つ、「くつばこのくつをそろえる」について話しました。くつばこのくつをそろえると、心がそろいます。もちろん緊急の場合の備えにもなります。学校でも家でもくつをそろえること、自分のものはもちろん、友達のものも気が付いたら直してあげられるとよいねと話しました。

0
1年生をむかえる会
4月16日(金)1年生をむかえる会を行いました。校庭の芝生の前から、6年生に案内されて、花のアーチをくぐり、1年生が入場します。みんな大きな拍手を送りました。代表委員会の児童が、学校の楽しさを劇で表現。1年生からも発表がありました。
1年生をむかえる会を行うと、改めて全校が一体になった気がします。代表委員会が素晴らしい会を企画・運営してくれました。


1年生をむかえる会を行うと、改めて全校が一体になった気がします。代表委員会が素晴らしい会を企画・運営してくれました。
0
初めての給食(1年)
4月15日(木)、1年生の給食が始まりました。先生たちに助けてもらいながら、配膳も自分たちで行いました。感染か幾台防止のために、グループにはせず、みんな前向きで静かに給食をいただきました。みんな「おいしい。おいしい。」と話してくらました。

1年1組

1年2組

1年3組
1年1組
1年2組
1年3組
0
授業の様子(3年)
4月15日(木)3年生の算数の授業の様子です。東京都では、算数は習熟度別の授業を展開しています。本校でも、2学級を3つのグループに分けて、授業を実施しています。

ホップ コース

ステップ コース

ジャンプ コース
ホップ コース
ステップ コース
ジャンプ コース
0
小中連携活動推進中!
サイト案内
不安や悩みがあるときは
一人で悩まず、相談しよう。
区市町村立学校用R6年3月版
不安や悩みは誰にでもあります。
身近にいる信頼できる大人や、
上にある相談機関に相談してみましょう。
小・中学校における電話応対の音声案内
学校への電話連絡は、以下の電話応対時間にお願いします。
(1)授業日
7時45分~18時00分
(2)長期休業期間
8時15分~16時45分
※土・日・祝日・振替休業日・学校 閉庁日は音声案内となります。
学習支援コンテンツ
訪問者数
4
0
0
3
5
8
0