文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
ファーレ立川見学(5年)
10月28日(月)5年生がファーレ立川を見学しました。ファーレクラブの方の紹介で、立川駅北口付近にあるファーレ立川という美術展示を鑑賞しました。時間の関係で、全体の約半分の作品を鑑賞しましたが、説明をしてくださる方の話をしっかりと聞いて鑑賞することができました。


0
「科学の広場」金管バンド出演
10月27日(日)、南砂小学校で行われた「科学の広場」で、本校の金管バンドが演奏しました。南砂小学校は、11月9日に創立50周年を迎えます。それをお祝いする素晴らしい演奏で、たくさんの拍手をいただきました。関係する皆様、ご協力ありがとうございました。

0
科学教育センター
10月26日(金)科学教育センターの講座が行われました。今回の講座は、はんだ付け電子工作と楽しくて深い物理実験です。はんだ付け電子工作では、光センサーを使ったLEDライトを製作しました。

おもしろ物理実験


はんだ付け電子工作
おもしろ物理実験
はんだ付け電子工作
0
芸術鑑賞教室
10月25日(金)、芸術鑑賞教室を行いました。今回の公演は、演劇集団ワンダーランドによる劇「からくり儀右衛門」です。劇のなかで、6年生や校長も登場。楽しい劇をつくることができました。関係の皆さま、ありがとうございました。

オープニング

この影絵は、6年生が演じています

エンディング
オープニング
この影絵は、6年生が演じています
エンディング
0
オリパラ給食(ギリシャ)
10月25日(金)、今日の給食は、2020東京オリンピック・パラリンピックを記念した、オリパラ給食です。記念すべき1回目のオリパラ給食はギリシャのスブラギ。スブラギは、串に肉や野菜をさした料理ですが、給食では、豚肉と野菜の炒めものとして登場です。みんなでおいしくいただきました。
0
小中連携活動推進中!
サイト案内
不安や悩みがあるときは
一人で悩まず、相談しよう。
区市町村立学校用R6年3月版
不安や悩みは誰にでもあります。
身近にいる信頼できる大人や、
上にある相談機関に相談してみましょう。
小・中学校における電話応対の音声案内
学校への電話連絡は、以下の電話応対時間にお願いします。
(1)授業日
7時45分~18時00分
(2)長期休業期間
8時15分~16時45分
※土・日・祝日・振替休業日・学校 閉庁日は音声案内となります。
学習支援コンテンツ
訪問者数
4
0
0
1
4
9
2