日誌

学校のできごと

地域たんけん(2年)

 10月31日(木)、2年生が地域たんけんに出かけました。今回は3つの方面に分かれて、学校のまわりの建物や公共施設等を調べました。


0

生活科どんぐり拾い(1年)

1年1組の子供たちが、学校の近くの「しいなの森」にどんぐり拾いに行きました。細長いもの、まんまるいもの、いろいろな種類のとんぐりを拾えて嬉しそうでした。後日、拾ったどんぐりを使って、おもちゃ作りをします。


0

展覧会に向けて

展覧会に向けて、体育館で4年生が共同作品を制作しました。
一体何ができるのでしょうか?なにやら大きな作品のようですが…。
答えは展覧会当日、体育館でお確かめください。


0

ファーレ立川見学(5年)

 10月28日(月)5年生がファーレ立川を見学しました。ファーレクラブの方の紹介で、立川駅北口付近にあるファーレ立川という美術展示を鑑賞しました。時間の関係で、全体の約半分の作品を鑑賞しましたが、説明をしてくださる方の話をしっかりと聞いて鑑賞することができました。




0

「科学の広場」金管バンド出演

 10月27日(日)、南砂小学校で行われた「科学の広場」で、本校の金管バンドが演奏しました。南砂小学校は、11月9日に創立50周年を迎えます。それをお祝いする素晴らしい演奏で、たくさんの拍手をいただきました。関係する皆様、ご協力ありがとうございました。


0