文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
授業の様子(音楽)
6月10日(月)4校時、2年1組の音楽の授業の様子です。歌集も使って、楽しく歌を歌うことができました。
0
さかえ会館まつり
6月9日(日)さかえ会館まつりが行われました。第五小学校、南砂小学校とともに、本校からも栄町在住の6年生の作品を展示させていただきました。今日は、雨もあがり、子どもたちや地域の方々が、たくさんおまつりに参加されていました。
0
日光移動教室3日目②
6月6日(木)日光移動教室3日目の様子です。宿舎を出発し、足尾銅山、足尾精錬所跡、足尾環境学習センター、富弘美術館を見学しました。どの場所でも、子どもたちは、真剣に見学し、学習することができました。その後高速道路を通り、学校に戻ってきました。2泊3日の素晴らしい日光移動教室となりました。保護者の皆さま、関係の皆さま、ありがとうございました。

足尾銅山観光


足尾精錬所跡

足尾環境学習センター

草木ドライブインで昼食

富弘美術館
帰校式
足尾銅山観光
足尾精錬所跡
足尾環境学習センター
草木ドライブインで昼食
富弘美術館
0
日光移動教室3日目①
6月6日(木)日光移動教室3日目の朝の様子です。今朝の起床は6時。朝の身支度をして6時20分に朝の会が始まりました。時間を守る意識のある、しっかりとした子どもたちです。校長や担当の教員から、一緒に宿泊している他校の教員が、第八小学校の子どもたちをとても褒めていた話(ルールを守る・日光彫り等に真剣に物事に取り組む・高齢者にやさしい行動をする等)をしました。輝いている6年生です。今日一日、しっかりと学んで、立川に帰ります。


朝の会




朝食 パンケーキをおかわりする子もいました。みんな元気です。
朝の会
朝食 パンケーキをおかわりする子もいました。みんな元気です。
0
日光移動教室2日目③
6月5日(水)日光移動教室2日目の夜の様子です。今日の夕食は釜飯。そしてエビフライやハート型のケチャップがかけられたハンバーグ。チョコレートムースのデザートも後から出してくれました。すごいボリュームに子どもたちもびっくり。でも、よく食べていました。そして、楽しみにしていた日光彫りの時間です。職人さんたちの話をしっかりと聞き、技をよく見てから、彫り始めました。真剣に彫る姿は、さすが6年生。素晴らしい作品ができ上がりました。

今夜の夕食のメニューです。最後にデザートも出してくれました。


夕食の様子です

日光彫り 職人さんのやり方を、真剣に見つめます

どんどん彫り進めていきます

みんな真剣です

職人さんも応援してくださいました

出来上がった作品を、明日持ち帰ります。一生の記念品です。
今夜の夕食のメニューです。最後にデザートも出してくれました。
夕食の様子です
日光彫り 職人さんのやり方を、真剣に見つめます
どんどん彫り進めていきます
みんな真剣です
職人さんも応援してくださいました
出来上がった作品を、明日持ち帰ります。一生の記念品です。
0
小中連携活動推進中!
サイト案内
不安や悩みがあるときは
一人で悩まず、相談しよう。
区市町村立学校用R6年3月版
不安や悩みは誰にでもあります。
身近にいる信頼できる大人や、
上にある相談機関に相談してみましょう。
小・中学校における電話応対の音声案内
学校への電話連絡は、以下の電話応対時間にお願いします。
(1)授業日
7時45分~18時00分
(2)長期休業期間
8時15分~16時45分
※土・日・祝日・振替休業日・学校 閉庁日は音声案内となります。
学習支援コンテンツ
訪問者数
3
9
0
3
3
7
3