文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
1学期始業式
4月8日(月)、1学期の始業式を行いました。雨のため、急きょ体育館での始業式になりました。「目標をもつこと」について校長が話した後、異動した教職員の紹介や担任発表、児童代表の言葉等を行いました。
新しい先生、新しい友達、新しい教室。みんな新たなスタートを、元気にきることができました。

始業式 校長講話

新しい教職員の紹介

担任や先生方・職員等の発表
新しい先生、新しい友達、新しい教室。みんな新たなスタートを、元気にきることができました。
始業式 校長講話
新しい教職員の紹介
担任や先生方・職員等の発表
0
前日準備
4月5日(金)、新6年生が登校し、入学式や始業式の前日準備を行いました。各教室の机や椅子の数をそろえ、清掃をし、入学式の式場の準備や新1年生の教室の飾り付けなども行いました。「さすが6年生」第八小学校の最高学年として、てきぱきと行動し、とても頑張ってくれました。8日(月)が楽しみです。


まず机や椅子を移動し、数をそろえていきます。
そして清掃等も行いました。

体育館で行う入学式の準備もできました。
8日の入学式や始業式が楽しみです。
まず机や椅子を移動し、数をそろえていきます。
そして清掃等も行いました。
体育館で行う入学式の準備もできました。
8日の入学式や始業式が楽しみです。
0
新年度スタート
4月1日(月)、新年度がスタートしました。朝から素晴らしい青空が広がり、校庭の桜も満開です。
今年度も、本校の教育活動にご理解・ご協力をよろしくお願いします。


南門横の桜が満開です。
今年度も、本校の教育活動にご理解・ご協力をよろしくお願いします。
南門横の桜が満開です。
0
卒業式(3月25日)
3月25日(金)、第118回卒業式を実施しました。6年生62名が、立派に本校を卒業しました。卒業証書を受け取る姿も、巣立ちの言葉を発表する姿も、とても素晴らしかったです。また、バトンを受け取る5年生も、素晴らしかったです。大変、感動的な卒業式になりました。ご多用のなか、お越しいただいた来賓の皆さま、地域の皆さま、ありがとうございました。

卒業証書授与

巣立ちの言葉
卒業証書授与
巣立ちの言葉
0
最後の卒業式練習(5・6年)
3月22日(金)、3・4校時に、最後の卒業式練習を行いました。予行を受けて、6年生も5年生もパワーアップして、とても良い最後の練習になりました。25日の卒業式本番が楽しみです。
0
小中連携活動推進中!
サイト案内
不安や悩みがあるときは
一人で悩まず、相談しよう。
区市町村立学校用R6年3月版
不安や悩みは誰にでもあります。
身近にいる信頼できる大人や、
上にある相談機関に相談してみましょう。
小・中学校における電話応対の音声案内
学校への電話連絡は、以下の電話応対時間にお願いします。
(1)授業日
7時45分~18時00分
(2)長期休業期間
8時15分~16時45分
※土・日・祝日・振替休業日・学校 閉庁日は音声案内となります。
学習支援コンテンツ
訪問者数
3
9
8
7
7
2
7