文字
背景
行間
きこえとことばの教室の部屋
トライボーイズ
今週のトライボーイズ。
①オリジナル吃音すごろく
個別でお題カードを作ってきました。吃音に関すること、色々な声の出し方、質問とジャンルはそれぞれ。どのお題も面白かったです。ちょっと恥ずかしいから一緒にやろうよ〜なんて言ってる子もいました。こうやって自然に誘えるのもいいですね。
②サッカー
先々週、先週と大人の事情でできなくてごめんね。今週こそ!と念願のサッカーです。ルールは日直さんが考えてきてくれました。試合は、みんなほっぺが真っ赤になるくらい、ボールひとつにキリキリ舞いしていました。ボールはともだちですね(・∀・)
①オリジナル吃音すごろく
個別でお題カードを作ってきました。吃音に関すること、色々な声の出し方、質問とジャンルはそれぞれ。どのお題も面白かったです。ちょっと恥ずかしいから一緒にやろうよ〜なんて言ってる子もいました。こうやって自然に誘えるのもいいですね。
②サッカー
先々週、先週と大人の事情でできなくてごめんね。今週こそ!と念願のサッカーです。ルールは日直さんが考えてきてくれました。試合は、みんなほっぺが真っ赤になるくらい、ボールひとつにキリキリ舞いしていました。ボールはともだちですね(・∀・)
看板
きこえとことば菜園のお野菜の看板を作りました。
ド派手に行くぜ!!
君たち きゅうり〜 ピーマン オクラだね〜♬
ド派手に行くぜ!!
君たち きゅうり〜 ピーマン オクラだね〜♬
ピーマン!
きこえとことば菜園で、いろんな野菜を育ててます。
さっそくピーマンがとれた!!
ピーマンピーマンピーマーン 見てよ このピーマン
(某アニメテーマソングにのせて)
さっそくピーマンがとれた!!
ピーマンピーマンピーマーン 見てよ このピーマン
(某アニメテーマソングにのせて)
トライボーイズ!
5月30日(火)トライボーイズ。
今日のトライボーイズは、吃音すごろくをしたり、ネームタグを作ったりしました。
吃音すごろくは、色々な声の出し方、吃音クイズ、吃音が出たときの気持ち…とたくさんのお題カードがあって、いろいろなことが学べるすごろくです。先生とやっても楽しいんだけど、子どもたち同士でワイワイやるのもこれまたもっと楽しい!次のグループからは、自分でもお題カードを作ってみる予定です。楽しみです☆
そして、最後はネームタグ作り。自分好みのオシャレな字体を選んでプラバンに写して作りました。どれもかっこいい!!おや?夢中になって自分のネームタグを作ってる大人がいるぞ・・・笑
みんなで見せあいっこして楽しいひとときとなりました。
今日のトライボーイズは、吃音すごろくをしたり、ネームタグを作ったりしました。
吃音すごろくは、色々な声の出し方、吃音クイズ、吃音が出たときの気持ち…とたくさんのお題カードがあって、いろいろなことが学べるすごろくです。先生とやっても楽しいんだけど、子どもたち同士でワイワイやるのもこれまたもっと楽しい!次のグループからは、自分でもお題カードを作ってみる予定です。楽しみです☆
そして、最後はネームタグ作り。自分好みのオシャレな字体を選んでプラバンに写して作りました。どれもかっこいい!!おや?夢中になって自分のネームタグを作ってる大人がいるぞ・・・笑
みんなで見せあいっこして楽しいひとときとなりました。
きこえグループ
5月24日(水)きこえグループ。今年度初めてのグループでした。
今回の内容は、
①自己紹介&こんなことあったよ
②こんなとき どうしてる?
③だるまさんの1日
④ふりかえり でした。
①自己紹介&こんなことあったよ
新年度になったので、改めて自己紹介。年長さんだったお友達も1年生になりました。「こんなことあったよ」では、1年生になってから、運動会、新しいお友達といったテーマでみんなそれぞれのお話をしてくれました。話す人、聞く人と、どの子も集中していました(・∀・)
②こんなとき どうしてる?
学校生活では、どうしても聞こえにくい場面や、周りの音の大きさに疲れてしまうことがあります。そんなときにみんなはどうしてるかな?ということの意見を出し合いました。「へ〜そうしてるんだね」「それはいいね」と共感しあっている子どもたち。お互いの話を聞く中で方略を考えていくことは大切ですね。
③だるまさんの1日
今回のお楽しみは「だるまさんの1日」。「だるまさんが…笑った!」「だるまさんが…泣いた!!」のお題に合わせてみんな大熱演。八小アカデミー賞をあげたくなるくらい(●´ω`●)私達教員ももちろんもらえるくらい頑張りました(笑)。学年を越えて仲良く遊ぶ姿は、見ていて嬉しい気持ちになります。
④ふりかえり
最後は今日の活動をふりかえりました。みんな、楽しんで参加できたようで何よりです。
次回のきこえグループは6月28日(水)です。待ってま〜す(・∀・)
今回の内容は、
①自己紹介&こんなことあったよ
②こんなとき どうしてる?
③だるまさんの1日
④ふりかえり でした。
①自己紹介&こんなことあったよ
新年度になったので、改めて自己紹介。年長さんだったお友達も1年生になりました。「こんなことあったよ」では、1年生になってから、運動会、新しいお友達といったテーマでみんなそれぞれのお話をしてくれました。話す人、聞く人と、どの子も集中していました(・∀・)
②こんなとき どうしてる?
学校生活では、どうしても聞こえにくい場面や、周りの音の大きさに疲れてしまうことがあります。そんなときにみんなはどうしてるかな?ということの意見を出し合いました。「へ〜そうしてるんだね」「それはいいね」と共感しあっている子どもたち。お互いの話を聞く中で方略を考えていくことは大切ですね。
③だるまさんの1日
今回のお楽しみは「だるまさんの1日」。「だるまさんが…笑った!」「だるまさんが…泣いた!!」のお題に合わせてみんな大熱演。八小アカデミー賞をあげたくなるくらい(●´ω`●)私達教員ももちろんもらえるくらい頑張りました(笑)。学年を越えて仲良く遊ぶ姿は、見ていて嬉しい気持ちになります。
④ふりかえり
最後は今日の活動をふりかえりました。みんな、楽しんで参加できたようで何よりです。
次回のきこえグループは6月28日(水)です。待ってま〜す(・∀・)
心あったかグループ
5月23日。コミュニケーショングループ。
今日は、新メンバーを加えて今年度初めてのグループだったので、自己紹介をしたあと、まずはアイスブレイク。「ようい整列!」をしました。みんなよく声を掛け合っていて、整列が上手!判定に困るくらいどっちも速かったです。
その次は、グループ名を決めました。まずは2人組でアイデアを出し合って、その後全員で意見を合わせて相談して決めました。どの意見も聞いていてほっこりするネーミングで、どれも捨てがたかったのですが、みんなで話し合った結果「心あったかグループ」に決定。これから1年間、心あったかになる時間をたくさん過ごしていきたいと思います。
そして、今回の遊び。今回は「縄跳びクレーンゲーム」をしました。2人1組で縄跳びをちょうど良い力加減で引っぱって、縄の先の輪ゴムを広げて床に置かれたものを掴んで運んでゲットします。これがね、なかなか難しいんです。こっちがうまく広がったらあっちがうまく広がらないこともしょっちゅう。お互いの声掛けがとても大事!大人も忖度無しの真剣勝負でした。結果は〜・・・子どもの勝ち!!ちょっと?いや、かなり悔しい大人たち。また、勝負しましょうね(●´ω`●)
来月もグループが楽しみですね!待ってます(・∀・)
今日は、新メンバーを加えて今年度初めてのグループだったので、自己紹介をしたあと、まずはアイスブレイク。「ようい整列!」をしました。みんなよく声を掛け合っていて、整列が上手!判定に困るくらいどっちも速かったです。
その次は、グループ名を決めました。まずは2人組でアイデアを出し合って、その後全員で意見を合わせて相談して決めました。どの意見も聞いていてほっこりするネーミングで、どれも捨てがたかったのですが、みんなで話し合った結果「心あったかグループ」に決定。これから1年間、心あったかになる時間をたくさん過ごしていきたいと思います。
そして、今回の遊び。今回は「縄跳びクレーンゲーム」をしました。2人1組で縄跳びをちょうど良い力加減で引っぱって、縄の先の輪ゴムを広げて床に置かれたものを掴んで運んでゲットします。これがね、なかなか難しいんです。こっちがうまく広がったらあっちがうまく広がらないこともしょっちゅう。お互いの声掛けがとても大事!大人も忖度無しの真剣勝負でした。結果は〜・・・子どもの勝ち!!ちょっと?いや、かなり悔しい大人たち。また、勝負しましょうね(●´ω`●)
来月もグループが楽しみですね!待ってます(・∀・)
ことばグループ
5月17日(水)ことばグループ。今年度初めてのことばグループです。
今回は8名の参加。久しぶりの再開にちょっとドキドキしてる感じの子どもたちでした。
①「いちについて、よ〜い、整列!!」
まずはアイスブレイク。2グループに分かれて、身長順、名前順、誕生日の早い順、そして足のサイズ順(笑)に並ぶ速さを競いました。「同じサイズとか数字だったらどうしたらいいの?」と大人が聞いてみたら「そしたら若い順でしょ!」と子どもが即答。ガビーン!!何はともあれ大盛りあがりの時間でした。担当者がゲームに夢中になりすぎて写真を撮るのを忘れちゃった。すみません!!(´;ω;`)
②「グループで話し合おう。言葉のこと」
自分の吃音の症状はどんな感じかな、こんなとき、どんな気持ちになる?どんなことを思う?というのを、みんなで話しました。「僕は『連発』が多いかな」「あ、僕も同じ」「僕は『難発』だなあ」と、誰かが言うと誰かが答える、といった感じで色々な意見が出てきて話し合いは盛り上がりました。友達と同じところがあれば、違うところもあることを知るのはいいですね。
③「これからやりたいこと」
グループでやりたい遊びのアイデアを出し合ったら、いーっぱい遊びのリクエストが出てきました。どんな遊びをするか、ちゃーんと責任をもって決めていきます!決して大人がやりたい遊びから選ぶことはない(と思う笑)ので、どうぞご安心ください(・∀・)
今日は、昨年度卒業した中1のお姉さんも参加してくれて、ことばのことや、中学校が楽しいことなど、色々と教えてくれました。こうやって卒業しても元気な姿を見せてくれたり、下級生のためにグループに参加してくれたりと嬉しい限りです。お姉さん、ありがとう♡また来てね!
今回は8名の参加。久しぶりの再開にちょっとドキドキしてる感じの子どもたちでした。
①「いちについて、よ〜い、整列!!」
まずはアイスブレイク。2グループに分かれて、身長順、名前順、誕生日の早い順、そして足のサイズ順(笑)に並ぶ速さを競いました。「同じサイズとか数字だったらどうしたらいいの?」と大人が聞いてみたら「そしたら若い順でしょ!」と子どもが即答。ガビーン!!何はともあれ大盛りあがりの時間でした。担当者がゲームに夢中になりすぎて写真を撮るのを忘れちゃった。すみません!!(´;ω;`)
②「グループで話し合おう。言葉のこと」
自分の吃音の症状はどんな感じかな、こんなとき、どんな気持ちになる?どんなことを思う?というのを、みんなで話しました。「僕は『連発』が多いかな」「あ、僕も同じ」「僕は『難発』だなあ」と、誰かが言うと誰かが答える、といった感じで色々な意見が出てきて話し合いは盛り上がりました。友達と同じところがあれば、違うところもあることを知るのはいいですね。
③「これからやりたいこと」
グループでやりたい遊びのアイデアを出し合ったら、いーっぱい遊びのリクエストが出てきました。どんな遊びをするか、ちゃーんと責任をもって決めていきます!決して大人がやりたい遊びから選ぶことはない(と思う笑)ので、どうぞご安心ください(・∀・)
今日は、昨年度卒業した中1のお姉さんも参加してくれて、ことばのことや、中学校が楽しいことなど、色々と教えてくれました。こうやって卒業しても元気な姿を見せてくれたり、下級生のためにグループに参加してくれたりと嬉しい限りです。お姉さん、ありがとう♡また来てね!
トライボーイズ
みなさん、こんにちは。
今年度は通常のグループ活動の他に、個別指導の時間の最後にミニグループも行っています。今日は、その中で吃音の子どもたちのミニグループを紹介します。
このグループの名前は「トライボーイズ」です。先々週、みんなで話し合って決めた名前です。2週経って、子どもたち自身もグループ名に馴染みが出てきたみたい。
グループでは、言葉の話をしたり、いろんな声の出し方をみんなで試してみたり、楽しく遊んだりします。ちなみに今回の言葉の話は、「吃音のことを人に聞かれたときにどう答える?」「みんなの思う吃音てなに?」でした。周りの友達にどう伝えるのか、どう伝えているのかをグループで意見交換しました。「どうしてつまるの?」と聞かれたら、「気にしなくていいよ」「吃音ていうクセだよ」「言葉がつまる人がいて、自分がそのつまる人だから」「吃音ていうのがあるから」と、とそれぞれの答え方を話していました。みんなの意見を聞いて、なるほどな〜と自然とうなずいたり、その伝え方いいよね、なんて言葉を交したり。気軽にこうやって話すことも、吃音の大切な学習の一つですね。そして、吃音て何?と聞かれたらどうする?っていうことも、それぞれの説明の仕方を発表し合いました。みんな、吃音のことを質問されたことがあるみたいで、その時のことを思い出しながら考えたそうです。吃音のことを話すのは、決してタブーではありません。話して気持ちが軽くなったり、こうしてみようとアイデアが浮かんだりします。こうやって語り合う時間をこれからも大切にしていきたいと思っています。
最後はコックさんの絵描き歌や風船バレーを楽しみました。コックさんは、どれもこれもかわいい!!立川市公認キャラくるりんの絵描き歌もあるんだよと教えてもらってびっくり!!そうなの!?今度調べておきたいと思います(・∀・)
みんな、たくさん意見を出しています。
かわいいコックさん。書いてるみんなもかわいい(・∀・)
そして、風船バレー。大人の年齢は子供の○倍ですが、気持ちは同じくらい若いのよ!
今年度は通常のグループ活動の他に、個別指導の時間の最後にミニグループも行っています。今日は、その中で吃音の子どもたちのミニグループを紹介します。
このグループの名前は「トライボーイズ」です。先々週、みんなで話し合って決めた名前です。2週経って、子どもたち自身もグループ名に馴染みが出てきたみたい。
グループでは、言葉の話をしたり、いろんな声の出し方をみんなで試してみたり、楽しく遊んだりします。ちなみに今回の言葉の話は、「吃音のことを人に聞かれたときにどう答える?」「みんなの思う吃音てなに?」でした。周りの友達にどう伝えるのか、どう伝えているのかをグループで意見交換しました。「どうしてつまるの?」と聞かれたら、「気にしなくていいよ」「吃音ていうクセだよ」「言葉がつまる人がいて、自分がそのつまる人だから」「吃音ていうのがあるから」と、とそれぞれの答え方を話していました。みんなの意見を聞いて、なるほどな〜と自然とうなずいたり、その伝え方いいよね、なんて言葉を交したり。気軽にこうやって話すことも、吃音の大切な学習の一つですね。そして、吃音て何?と聞かれたらどうする?っていうことも、それぞれの説明の仕方を発表し合いました。みんな、吃音のことを質問されたことがあるみたいで、その時のことを思い出しながら考えたそうです。吃音のことを話すのは、決してタブーではありません。話して気持ちが軽くなったり、こうしてみようとアイデアが浮かんだりします。こうやって語り合う時間をこれからも大切にしていきたいと思っています。
最後はコックさんの絵描き歌や風船バレーを楽しみました。コックさんは、どれもこれもかわいい!!立川市公認キャラくるりんの絵描き歌もあるんだよと教えてもらってびっくり!!そうなの!?今度調べておきたいと思います(・∀・)
みんな、たくさん意見を出しています。
かわいいコックさん。書いてるみんなもかわいい(・∀・)
そして、風船バレー。大人の年齢は子供の○倍ですが、気持ちは同じくらい若いのよ!
♡母の日♡
14日(日)は、母の日。きこえとことばの教室でも、母の日の話をたくさんしています。家族のためにお母さんはいつもどんなことをしてくれているのかな、とみんなで考えました。家事だけでなく、「いつも自分のことを考えてくれているよ」と話す子もいました。私達も、通級にいつもついてきてくれるお母さんたちに感謝の気持ちでいっぱいです!いつもありがとうございます☆☆☆
さて、そんなお母さんに感謝の気持ちをこめて、子どもが丁寧につくったカードです。作っている姿を想像するだけでもキュンとしますね(●´ω`●)
さて、そんなお母さんに感謝の気持ちをこめて、子どもが丁寧につくったカードです。作っている姿を想像するだけでもキュンとしますね(●´ω`●)
保護者会ありがとうございました。
みなさん、こんにちは!令和5年度、第八小学校きこえとことばの教室の教員はみんな元気にスタートを切りました。どうぞよろしくお願いいたします。
今日は通級開始に先駆けて、保護者会を行いました。参加してくださった保護者のみなさん、ありがとうございました。
自己紹介のときに、名前と「私のストレス解消法&気分転換の方法」を発表しました(担当者も保護者のみなさんも)。某クッションに寝転んでゆったり過ごすこと、甘いものを食べること、歌を歌うこと、温泉に入ることなどなどなど・・・たくさん出てきました。なるほど〜!そういった方法もあるのね、と聞けてとても助かりました。
後半は、担当者別に分かれてゲームをして交流をしました。大人でもゲームって楽しい!!お家でお子さんと楽しむのもいいかもしれません^^
今年度も、きこえとことばの教室のことを色々お伝えしていきたいと思います!どうぞ、今後ともよろしくお願いいたします(・∀・)
今日は通級開始に先駆けて、保護者会を行いました。参加してくださった保護者のみなさん、ありがとうございました。
自己紹介のときに、名前と「私のストレス解消法&気分転換の方法」を発表しました(担当者も保護者のみなさんも)。某クッションに寝転んでゆったり過ごすこと、甘いものを食べること、歌を歌うこと、温泉に入ることなどなどなど・・・たくさん出てきました。なるほど〜!そういった方法もあるのね、と聞けてとても助かりました。
後半は、担当者別に分かれてゲームをして交流をしました。大人でもゲームって楽しい!!お家でお子さんと楽しむのもいいかもしれません^^
今年度も、きこえとことばの教室のことを色々お伝えしていきたいと思います!どうぞ、今後ともよろしくお願いいたします(・∀・)
1年間 ありがとうございました!
令和4年度も明日で終わります。今年度も通級へのご協力やご配慮をありがとうございました。このホームページも、拙い内容ではありましたが、お読みいただいて本当にありがとうございました。
また、来年度もきこえとことばの教室は元気いっぱいで頑張りたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします(*^▽^*)
また、来年度もきこえとことばの教室は元気いっぱいで頑張りたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします(*^▽^*)
卒業を祝う会 その2
第2部「お別れ会」
個別指導のときに、通級の思い出やこれからの夢についての作文を書いてもらい、一人ずつ発表しました。頑張ってきたこと、できるようになったこと、これからしてみたいこと、これからの夢と、たくさんの思いが詰め込まれた作文を読んでくれました。あるお子さんは、吃音と向かい合ってきた日々に思いを巡らせ、自分は子供の気持ちをわかってあげられる言語聴覚士になります、と将来の夢を話してくれました。読んでいる子供も、聞いている大人も、胸が一杯。涙、涙の発表でした。素敵な気持ちを聞かせてくれて、子供たちにはありがとうの気持ちでいっぱいです。
これで、きこえとことばの教室は本当に卒業です。子どもたちや保護者のみなさんと出会って過ごしてきた日々は、私達にとってとても楽しいものでした。そして、きこえとことばの教室の先生になって本当に良かったなあと心から感じています。
卒業して、困ったことがあったらいつでも来てほしいし、困ったことがなくても、何よりも元気な顔を見せに来てほしいと、きこえとことばの教室の先生たちは思っています。
いつでもどこでも応援しています。これからも元気でいてくださいね。
❀❀卒業、おめでとう❀❀
個別指導のときに、通級の思い出やこれからの夢についての作文を書いてもらい、一人ずつ発表しました。頑張ってきたこと、できるようになったこと、これからしてみたいこと、これからの夢と、たくさんの思いが詰め込まれた作文を読んでくれました。あるお子さんは、吃音と向かい合ってきた日々に思いを巡らせ、自分は子供の気持ちをわかってあげられる言語聴覚士になります、と将来の夢を話してくれました。読んでいる子供も、聞いている大人も、胸が一杯。涙、涙の発表でした。素敵な気持ちを聞かせてくれて、子供たちにはありがとうの気持ちでいっぱいです。
これで、きこえとことばの教室は本当に卒業です。子どもたちや保護者のみなさんと出会って過ごしてきた日々は、私達にとってとても楽しいものでした。そして、きこえとことばの教室の先生になって本当に良かったなあと心から感じています。
卒業して、困ったことがあったらいつでも来てほしいし、困ったことがなくても、何よりも元気な顔を見せに来てほしいと、きこえとことばの教室の先生たちは思っています。
いつでもどこでも応援しています。これからも元気でいてくださいね。
❀❀卒業、おめでとう❀❀
卒業を祝う会 その1
3月15日(水)6年生の卒業を祝う会。
今年度は3年ぶりに保護者の方に参観していただける形で開催ができました。
今回は、9名のお子さんが参加しての祝う会となりました。
校長先生のご挨拶
第1部「みんなで遊ぼう!」
まずは、勝ち抜きあっち向いてホイ。保護者の皆さんに参加を募ったら、全員が参加してくれました。子どもたちは、いろんな保護者のみなさんとジャンケンをして、3回勝ち抜いたらクリアできます。あっち向いてホイって、本気でやると息が切れるんです!笑みんなテンションMAX!!楽しかったので、急遽2回戦。2回戦目は役割を逆にして、保護者のみなさんに走ってもらいました。最後の一人がやっと1回クリアしてゲーム終了。みんな大笑いでした。
次に、なんでもバスケット。「魚より肉のほうが好きな人!」「靴下が黒い人!」と、お題はいろいろ。「鬼になったら言おうと思って考えてたんです(・∀・)」と準備万端なお母さんが!笑「きこえとことばの教室が好きだった人」と嬉しいお題も出ました。結構、椅子をゲットするのって難しいものです。みんなで大盛りあがりしました。
椅子をゲットするわよ!!
今年度は3年ぶりに保護者の方に参観していただける形で開催ができました。
今回は、9名のお子さんが参加しての祝う会となりました。
校長先生のご挨拶
第1部「みんなで遊ぼう!」
まずは、勝ち抜きあっち向いてホイ。保護者の皆さんに参加を募ったら、全員が参加してくれました。子どもたちは、いろんな保護者のみなさんとジャンケンをして、3回勝ち抜いたらクリアできます。あっち向いてホイって、本気でやると息が切れるんです!笑みんなテンションMAX!!楽しかったので、急遽2回戦。2回戦目は役割を逆にして、保護者のみなさんに走ってもらいました。最後の一人がやっと1回クリアしてゲーム終了。みんな大笑いでした。
次に、なんでもバスケット。「魚より肉のほうが好きな人!」「靴下が黒い人!」と、お題はいろいろ。「鬼になったら言おうと思って考えてたんです(・∀・)」と準備万端なお母さんが!笑「きこえとことばの教室が好きだった人」と嬉しいお題も出ました。結構、椅子をゲットするのって難しいものです。みんなで大盛りあがりしました。
椅子をゲットするわよ!!
きこえのお別れ会
2月22日(水)今年度最後のきこえのグループ。
前半は、来年1年生になる子たちに、きこえの教室でのお勉強の紹介をしました。
3人のお子さんが、発音練習、聴力検査、ことばの学習について、それぞれ個別学習のときにどんなお話をしたらいいか先生と相談して、紹介文を考えて発表してくれました。「きこえのお勉強、楽しいですよ」と来年の1年生にメッセージを送ってくれたお兄さんお姉さん。ありがとう!来年度の通級の見通しが少しでももてたら嬉しいです。
後半は、お別れ会。6年生2人と楽しく遊んだり、みんなで作ったメッセージカードや、記念品のキャンディ・レイを渡しました。6年生からは、「学年があがると勉強が難しくなるけれど、楽しいことも増えるよ」(卒業してもがんばります」とそれぞれのメッセージをもらいました。温かい雰囲気でのお別れ会。6年生、おめでとう!!また、八小に遊びに来てね♪
そして最後は全員でのお楽しみタイム!!今日は、縄跳びクレーンゲーム。前に2人1組でやったことがありますが、今日は4人1組で対戦しました。得点の違う品物をみんなで協力しあってゲット!つかみにくいものは100点の高得点、つかみやすいものは10点と、どれをどんな順番でとるか、高得点狙いか、地道に得点を稼ぐか、それぞれのチームでの作戦は、見ている方も大盛りあがりでした。「どれねらう?」「そっち、もっと引っ張って!!」と声を掛け合いながら、熱い戦いとなりました(笑)。
さて、今回で今年度のきこえグループは全部終わりです。1年間、ご協力ありがとうございました。また、新メンバーを加えてのグループをお楽しみに!!
前半は、来年1年生になる子たちに、きこえの教室でのお勉強の紹介をしました。
3人のお子さんが、発音練習、聴力検査、ことばの学習について、それぞれ個別学習のときにどんなお話をしたらいいか先生と相談して、紹介文を考えて発表してくれました。「きこえのお勉強、楽しいですよ」と来年の1年生にメッセージを送ってくれたお兄さんお姉さん。ありがとう!来年度の通級の見通しが少しでももてたら嬉しいです。
後半は、お別れ会。6年生2人と楽しく遊んだり、みんなで作ったメッセージカードや、記念品のキャンディ・レイを渡しました。6年生からは、「学年があがると勉強が難しくなるけれど、楽しいことも増えるよ」(卒業してもがんばります」とそれぞれのメッセージをもらいました。温かい雰囲気でのお別れ会。6年生、おめでとう!!また、八小に遊びに来てね♪
そして最後は全員でのお楽しみタイム!!今日は、縄跳びクレーンゲーム。前に2人1組でやったことがありますが、今日は4人1組で対戦しました。得点の違う品物をみんなで協力しあってゲット!つかみにくいものは100点の高得点、つかみやすいものは10点と、どれをどんな順番でとるか、高得点狙いか、地道に得点を稼ぐか、それぞれのチームでの作戦は、見ている方も大盛りあがりでした。「どれねらう?」「そっち、もっと引っ張って!!」と声を掛け合いながら、熱い戦いとなりました(笑)。
さて、今回で今年度のきこえグループは全部終わりです。1年間、ご協力ありがとうございました。また、新メンバーを加えてのグループをお楽しみに!!
ことばグループの続き
ことばグループの続き。
遊びのあとは、6年生からの言葉。
どちらのお子さんも、7年から8年間、ことばの教室に通ってきていました。6年生からは、「言葉のグループでたくさんの友達ができて楽しかったし嬉しかったです。」「緊張がほぐれて楽しかったです」という感想や、下級生たちへのエールの言葉をもらいました。ことばのグループでの出会いを、これからも覚えていてくれたら嬉しいな、と思っています。また、卒業の記念品をくれました。大切に使いますね。
最後は、みんなで記念撮影。今日参加できた10人がとってもいい笑顔で写真におさまりました。
おねえさんたち、中学校生活を楽しんでくださいね♡
在校生から
お姉さんから
今回で、今年度のことばグループは最後です。みなさま、ご協力をありがとうございました。
遊びのあとは、6年生からの言葉。
どちらのお子さんも、7年から8年間、ことばの教室に通ってきていました。6年生からは、「言葉のグループでたくさんの友達ができて楽しかったし嬉しかったです。」「緊張がほぐれて楽しかったです」という感想や、下級生たちへのエールの言葉をもらいました。ことばのグループでの出会いを、これからも覚えていてくれたら嬉しいな、と思っています。また、卒業の記念品をくれました。大切に使いますね。
最後は、みんなで記念撮影。今日参加できた10人がとってもいい笑顔で写真におさまりました。
おねえさんたち、中学校生活を楽しんでくださいね♡
在校生から
お姉さんから
今回で、今年度のことばグループは最後です。みなさま、ご協力をありがとうございました。
ことばグループ
3月1日(水)ことばグループ。今回は6年生とのお別れ会でした。
今回の内容。進行は、5年生の男の子。司会、進行、遊びの準備とたくさん仕事をしてくれました。
まずは、みんなで楽しい遊びの時間。
ゲームその1、王様じゃんけん。王様じゃんけんの王様は、もちろん6年生です。最後の砦には女王さま2人。王冠をかぶって、さあ、来るがよい、とばかりにゲームスタート。みんな元気よくじゃんけんぽん!キャー!やったー!もう3回クリアした!!などなど、いろんな歓声が聞こえてきました。
ゲームその2は何でもバスケット。お題が出なかったときのために、5年生の子がヒントカードを準備してくれていました。3回鬼になった子は罰ゲームだったんですが、これをやりたくてやりたくて、むしろご褒美ゲームのようになっていました。モノマネ、一発ギャグ、ショートコントなど、多彩な一面を見せてくれました。
今回の内容。進行は、5年生の男の子。司会、進行、遊びの準備とたくさん仕事をしてくれました。
まずは、みんなで楽しい遊びの時間。
ゲームその1、王様じゃんけん。王様じゃんけんの王様は、もちろん6年生です。最後の砦には女王さま2人。王冠をかぶって、さあ、来るがよい、とばかりにゲームスタート。みんな元気よくじゃんけんぽん!キャー!やったー!もう3回クリアした!!などなど、いろんな歓声が聞こえてきました。
ゲームその2は何でもバスケット。お題が出なかったときのために、5年生の子がヒントカードを準備してくれていました。3回鬼になった子は罰ゲームだったんですが、これをやりたくてやりたくて、むしろご褒美ゲームのようになっていました。モノマネ、一発ギャグ、ショートコントなど、多彩な一面を見せてくれました。
ハッピースマイルグループ
2月21日(火)ハッピースマイルグループ。
いよいよ今年度最後のハッピースマイル。
今日の前半は、みんなの好きなことや得意なことについて、スライドや実演を交えながら発表してもらいました。折り紙、陸上、電車、趣味、好きなゲームなどのテーマでの発表は、友達の新たな一面を知ることができて、楽しい一時となりました。
後半は、体育館に移動して、前回やって人気だった、アルティメットで遊びました。パスを繋いでゴールを決めるのに、最初はどう動いて良いのやらと戸惑っている様子もありましたが、段々と動きが良くなってきてパスが通るように。子供の順応性ってすごい!終わる頃には汗びっしょり。ほっぺたは真っ赤(笑)。大盛りあがりで楽しく遊びました。
最後に卒業や退級でグループが最後になる子供たちから一言ずつ挨拶をしてもらいました。「これからも頑張ってね」という言葉に「来年は人数が減っちゃうのか〜。寂しいな」なんて言っている子供もいました。学校や学年が違っても、楽しく遊んだりお勉強したりした仲間との別れはやっぱり少しさみしいですね。これからの門出をメンバー全員で応援しています(・∀・)
1年間、ありがとうございました☺
いよいよ今年度最後のハッピースマイル。
今日の前半は、みんなの好きなことや得意なことについて、スライドや実演を交えながら発表してもらいました。折り紙、陸上、電車、趣味、好きなゲームなどのテーマでの発表は、友達の新たな一面を知ることができて、楽しい一時となりました。
後半は、体育館に移動して、前回やって人気だった、アルティメットで遊びました。パスを繋いでゴールを決めるのに、最初はどう動いて良いのやらと戸惑っている様子もありましたが、段々と動きが良くなってきてパスが通るように。子供の順応性ってすごい!終わる頃には汗びっしょり。ほっぺたは真っ赤(笑)。大盛りあがりで楽しく遊びました。
最後に卒業や退級でグループが最後になる子供たちから一言ずつ挨拶をしてもらいました。「これからも頑張ってね」という言葉に「来年は人数が減っちゃうのか〜。寂しいな」なんて言っている子供もいました。学校や学年が違っても、楽しく遊んだりお勉強したりした仲間との別れはやっぱり少しさみしいですね。これからの門出をメンバー全員で応援しています(・∀・)
1年間、ありがとうございました☺
保護者会
2月16日(木)3学期の保護者会をしました。
まずは自己紹介。みなさんに名前と子供の頃好きだった遊びを発表してもらいました。
ゴムとび、おままごと、探検、暗くなるまで公園で遊ぶなどなど。ええー!すごーい!なんて声もあがりながらの自己紹介。聞いているだけでとても楽しい時間でした(・∀・)
そして、今回のメインイベント。指導や指導後のお楽しみで使っているきこえとことばの教室にある色々なガードゲームを紹介したあと、やってみたいカードゲームのテーブルに自由に行き来しながら遊んで交流を深めました。記憶力や、推理力、速さ、ハラハラ・ドキドキ、運といった要素でいっぱいのゲームでは、「私これ、苦手〜」「〇〇さん、これ、得意だね」「勝った〜!やった〜!」「きゃ〜やだ〜むずかしい〜。゚(゚´Д`゚)゚。」と、あちこちから歓声や悲鳴が(笑)
おとなになっても、全力で遊ぶのはと〜〜〜っても楽しい♫今回やりたかったけどできなかったゲームや、保護者会に参加できなかったけどどんなゲームがあるのか見てみたいという方は、遠慮なく仰ってください!いつでもお見せできますし、もし良かったら一緒に遊びましょう(゚∀゚)
まずは自己紹介。みなさんに名前と子供の頃好きだった遊びを発表してもらいました。
ゴムとび、おままごと、探検、暗くなるまで公園で遊ぶなどなど。ええー!すごーい!なんて声もあがりながらの自己紹介。聞いているだけでとても楽しい時間でした(・∀・)
そして、今回のメインイベント。指導や指導後のお楽しみで使っているきこえとことばの教室にある色々なガードゲームを紹介したあと、やってみたいカードゲームのテーブルに自由に行き来しながら遊んで交流を深めました。記憶力や、推理力、速さ、ハラハラ・ドキドキ、運といった要素でいっぱいのゲームでは、「私これ、苦手〜」「〇〇さん、これ、得意だね」「勝った〜!やった〜!」「きゃ〜やだ〜むずかしい〜。゚(゚´Д`゚)゚。」と、あちこちから歓声や悲鳴が(笑)
おとなになっても、全力で遊ぶのはと〜〜〜っても楽しい♫今回やりたかったけどできなかったゲームや、保護者会に参加できなかったけどどんなゲームがあるのか見てみたいという方は、遠慮なく仰ってください!いつでもお見せできますし、もし良かったら一緒に遊びましょう(゚∀゚)
ハッピースマイルグループ②
ハッピースマイルの続き。
③なにして遊ぶ?相談タイム
今回の遊びは、いくつか候補を用意しておいてみんなに相談しながら選んでもらうことにしました。その結果、島おにとアルティメットをすることに。島おには、鬼は逃げている子だけを狙ってタッチするもよし。逃げることになった子の逃げ道を予想して待ち構えてもよし。なかなかハードな鬼ごっこです。大人も必死!
見よ、この溢れ出る臨場感
勢い余って、浮かんじゃった。
アルティメット。どこにディスクが飛ぶか予想しながら常に走りまくります。
終わったあとはみんな汗びっしょり。「冷房かけてください!!」と言っている子も。
みんな、楽しかった〜と言っていました。
次回は2月21日(火)。いよいよ最終回。楽しい時間を過ごそうね(・∀・)
③なにして遊ぶ?相談タイム
今回の遊びは、いくつか候補を用意しておいてみんなに相談しながら選んでもらうことにしました。その結果、島おにとアルティメットをすることに。島おには、鬼は逃げている子だけを狙ってタッチするもよし。逃げることになった子の逃げ道を予想して待ち構えてもよし。なかなかハードな鬼ごっこです。大人も必死!
見よ、この溢れ出る臨場感
勢い余って、浮かんじゃった。
アルティメット。どこにディスクが飛ぶか予想しながら常に走りまくります。
終わったあとはみんな汗びっしょり。「冷房かけてください!!」と言っている子も。
みんな、楽しかった〜と言っていました。
次回は2月21日(火)。いよいよ最終回。楽しい時間を過ごそうね(・∀・)
ハッピースマイルグループ①
1月28日(火)ハッピースマイルグループ。
今回はこんな感じの内容でのグループでした。
①近況報告
まずは近況報告。テレビで横綱の断髪式を見たことや遊んだことなどなど、子供一人一人が最近の自分のことを話しました。特別な出来事だけが近況報告というわけではなく、ごくごく日常生活のことも十分に近況報告の題材になります。みんなそれぞれのお話に興味津津な様子でした。
②まとめの活動について
今年度のスマイルハッピーグループも、次回のグループで最終回。そこで、みんなの好きなもの、得意なことを発表することになりました。どんなふうに発表するのかはお任せ。スライドを作ってもいいし、紙芝居風にしてもOK!メンバーの新たな一面が発見できるのでは!?
今回はこんな感じの内容でのグループでした。
①近況報告
まずは近況報告。テレビで横綱の断髪式を見たことや遊んだことなどなど、子供一人一人が最近の自分のことを話しました。特別な出来事だけが近況報告というわけではなく、ごくごく日常生活のことも十分に近況報告の題材になります。みんなそれぞれのお話に興味津津な様子でした。
②まとめの活動について
今年度のスマイルハッピーグループも、次回のグループで最終回。そこで、みんなの好きなもの、得意なことを発表することになりました。どんなふうに発表するのかはお任せ。スライドを作ってもいいし、紙芝居風にしてもOK!メンバーの新たな一面が発見できるのでは!?