文字
背景
行間
カテゴリ:5年生
5年 八ヶ岳自然教室1日目③
7月1日(月)5年生の八ヶ岳自然教室1日目の夕方から夜の様子です。夕食後は、キャンプファイヤーを行いました。子どもたちはゲームやダンスを楽しみました。
5年 八ヶ岳自然教室1日目②
7月1日(月)5年生の八ヶ岳自然教室1日目の昼から夕方の様子です。昼食後、雨が上がり、日も出てきました。馬のブラッシングや動物への餌やり等の牧場体験を行いました。ソフトクリームも味わいました。牧場体験後は、山荘に戻り、開校式を行いました。
5年 八ヶ岳自然教室1日目①
7月1日(月)5年生の八ヶ岳自然教室1日目の様子です。
ほぼ予定通り立川山荘に着きました。八ヶ岳は雨でした。荷物を降ろした後、JR最高地点を見学し、牧場で弁当を食べました。昼食後は牧場体験を行います。
5年 八ヶ岳自然教室
7月1日(月)5年生が八ヶ岳自然教室へ出発しました。保護者の皆様、朝早くから見送りありがとうございました。
子どもたちの八ヶ岳での様子はホームページで紹介していきます。
5年 授業の様子
6月28日(金)1校時、5年生の授業の様子です。1組は音楽、2組は理科、3組は社会でした。
5年 八ヶ岳自然教室へ向けて
6月26日(水)4校時、5年生が八ヶ岳自然教室へ向けて、キャンプファイヤーの練習にし取り組みました。
5年 水泳指導
6月24日(月)梅雨入りしたとは思えないよい天気でした。5年生の水泳指導の様子です。5年生は本年度初めての水泳指導でした。
5年 弁護士によるいじめ防止授業
6月12日(水)5校時、いじめ解消・暴力根絶旬間の取組として、5年生において、弁護士によるいじめ防止授業を実施しました。子どもたちはいじめについて考えました。
入梅献立
今年の梅雨入りはまだ先のようです。
6月11日(火)本日の給食は入梅献立でした。いわしのかば焼きが提供されました。入梅時期に水揚げされるいわしは脂が乗っていておいしいと言われています。写真は5年生の様子です。
いじめ解消・暴力根絶旬間
6月10日(月)第1回いじめ解消・暴力根絶旬間の取組が始まりました。オンラインでいじめ解消・暴力根絶旬間についての校長講話を行いました。講話後、児童はアンケートに取り組みました。写真は5年2組の様子です。