日誌

カテゴリ:5年生

5年 授業の様子

 9月27日(金)4校時、5年生の算数だんだんコースの授業の様子です。「整数の性質を調べよう」の学習に取り組みました。

5年 授業の様子

 9月26日(木)4校時、5年生の算数ぐんぐん②コースの授業の様子です。「整数の性質を調べよう」の学習に取り組みました。

5年 授業の様子

 9月24日(火)2校時、5年生の算数どんどんコースの授業の様子です。「整数の性質を調べよう」の学習に取り組みました。

5年 社会科見学

坂戸にある「明治なるほどファクトリー」に来ました。

近くの公園で補食タイムのあとに工場を見学しました。 

 

 見学のあとは、智光山公園で昼食をとりました。

 

給食「ベジぱくDAY」

 9月13日(金)本日の給食は「ベジぱくDAY」給食でした。今月の野菜は「たまねぎ」でした。鶏肉と豆のトマトオニオン炒めが提供されました。写真は5年生の給食の様子です。

5年 授業の様子

 7月12日(金)4校時、4年生の授業の様子です。習熟度別の算数の授業でした。

若手教員育成研修

 立川市では、若手教員の指導力等の向上を図るため、若手教員育成研修を実施しています。校内でも、若手教員の指導力等の向上に向けた様々な研修を行っています。
 本日(7月8日(月))1校時、5年生において、立川市教育委員会学級経営支援主事と指導主事による3年次教員の授業観察がありました。算数の授業でした。合同な四角形のかき方を考えました。