日誌

カテゴリ:6年生

給食「コラボ献立」

 学校給食課では、6年生の家庭科の学習とのコラボ献立の取組を行っています。
 12月13日(金)本日の給食は、本校6年3組が考えたコラボ献立でした。献立は、そぼろ丼・切り干し大根・みそ汁・牛乳でした。バランスに気を付けながらも、自分たちがおいしいと思う組み合わせにしました。学校給食課の栄養士も参観に来校しました。

6年 図工(木版画)

 12月9日(月)6年生が図工で木版画に取り組んでいます。授業の写真は3組、作品の写真は2組のものです。

6年 起業家教育

 12月5日(木)5・6校時、6年生の起業家教育の様子です。ゲストティーチャーと西武信用金庫の方々にお越しいただき、決算と活動全体の振り返りを行いました。

6年 立川市民科「伝統の味!こっこみそ」レシピ

 6年生が、立川市民科「伝統の味!こっこみそ」の活動で考えたみそを使った料理のレシピを紹介します。

 ★こちらをクリックしてください ⇒ 令和6年度 6年生 おすすめ味噌レシピ

 みその販売は、11月30日(土)10時40分から11時25分の予定で行います。場所は本校校庭です。売り切れしだい終了します。

6年 立川市民科「伝統の味!こっこみそ」

 11月26日(火)6年生が立川市民科「伝統の味!こっこみそ」の活動に取り組みました。5年生の時に自分たちで作ったみそのパック詰め作業を行いました。みそは11月30日(土)の九小祭で販売します。ご協力いただいた保護者の皆様ありがとうございました。

こどもからの人権メッセージ発表会

 11月23日(土)多摩西人権啓発活動地域ネットワーク協議会主催「第23回こどもからの人権メッセージ発表会」が町田市民ホールで開催されました。本校6年生代表児童が発表を行いました。

6年 東京ヴェルディによる学校訪問

 11月21日(木)東京ヴェルディによる学校訪問がありました。染野唯月選手と木村勇大選手にお越しいただき、レクリエーションやや質問タイム等をとおして交流を深めました。代表の子どもたちと一緒にリフティングも披露していただきました。選手の皆様、ありがとうございました。

調理実習

 11月20日(水)3・4校時、6年1組が調理実習に取り組みました。

6年 授業の様子

 11月13日(水)5校時、6年生の授業の様子です。1・2組は国語、3組は体育(保健)でした。

全校朝会

 10月28日(月)全校朝会を行いました。雨のためオンラインで行いました。校長講話では和太鼓クラブの活動の紹介をしました。市内の作品展で優秀賞を受賞した児童の紹介、集会委員会の児童による生活目標の発表等も行いました。