日誌

カテゴリ:4年生

4年 授業の様子

 6月11日(火)3校時、4年生の授業の様子です。習熟度別の算数の授業でした。「小数のしくみをしらべよう」の学習に取り組みました。

かみかみ献立

 6月10日(月)本日の給食は「かみかみ献立」でした。雑穀ごはん、ごまごまチキン茎わかめとごぼうの炒め物、田舎汁、牛乳でした。写真は4年生の様子です。

4年 水道キャラバン

 5月28日(火)1・2校時、4年生が東京都水道局による出前授業(水道キャラバン)を受けました。水道について学びました。

シャトルラン

 5月23日(木)4校時、4年生が体力テストのシャトルランに取り組みました。

5年 授業の様子

 5月20日(月)5校時、4年2組の体育の授業の様子です。ネット型(ソフトバレーボール)の運動に取り組みました。

4年 授業の様子

 5月2日(木)4校時、4年1組の国語の授業の様子です。「春の楽しみ」の学習に取り組みました。春の行事や関連する言葉集めをしました。

給食開始(ベジぱくDAY)

 学校給食課では食育を推進するため、「ベジぱく」マークを作成し、「注目!ベジタブル~野菜をぱくぱく食べよう~ベジぱくDAY」として、毎月、給食に取り入れた旬の野菜を紹介しています。今月の「注目!ベジタブル」は「キャベツ」です。

 5月1日(水)本日の給食は「ベジぱくDAY」でした。キャベツとマカロニのソテーが提供されました。写真は4年生の様子です。

 

4年 授業の様子

 4月25日(木)2校時、4年3組の国語の授業の様子です。漢字辞典の使い方を学習しました。

4年 授業の様子

 4月24日(水)2校時、4年生の授業の様子です。1組は外国語活動でした。担任とALTのTTで授業を進めていました。2・3組は国語でした。

4年 授業の様子

 4月22日(月)4年生の授業の様子です。1組は理科、2・3組は社会でした。