文字
背景
行間
カテゴリ:4年生
4年 授業の様子
11月22日(金)2校時、4年生の授業の様子です。1組は国語、2組は学活、3組は国語でした。3組は図書室での学習でした。
4年 ジャイアンツアカデミーによるベースボール型授業体験
11月19日(火)4年生においてジャイアンツアカデミーによるベースボール型授業体験を行いました。ジャイアンツアカデミーのコーチにご指導いただきTボールに取り組みました。講師の先生方、ありがとうございました。
展覧会 1日目
11月15日(金)展覧会1日目が始まりました。写真は4年生の児童鑑賞の様子です。本日の13時から16時(入場は15時30分まで)まで保護者や地域向けにも公開します。
4年 授業の様子
3校時、4年生の算数の授業の様子です。「垂直、平行と四角形」の学習です。三角定規を2枚使って、作図に取り組んでいました。
写真は1組、2組、3組の順です。
給食 立川産の食材献立
11月6日(水)本日の給食は立川産の食材を使った献立でした。バターチキンカレーには立川産のトマトで作ったトマトピューレが使用されました。梨ゼリーは立川産の梨が使用されました。写真は4年生の様子です。
4年 立川市民科
11月5日(火)4年生が立川市民科「住みよいまち砂川」の活動に取り組みました。車いす体験やアイマスク体験を行いました。
4年 落語キャラバン
10月29日(火)4年生が落語家による出前授業(立川市地域文化振興財団主催落語キャラバン)を受けました。立川寸志さんと立川談声さんの二人の落語家にお越しいただき、落語に関する基礎知識を実演を交えて教えていただいきました。その後、立川談声さんからは「初天神」、立川寸志さんからは「猫と金魚」を聞かせていただきました。蓼川寸志さん、立川談声さん、立川企画の皆様、立川市地域文化振興財団の皆様、ありがとうございました。
4年 授業の様子
10月22日(火)3校時、4年生の算数の授業の様子です。
給食 十三夜献立
10月15日(火)本日は十三夜です。十三夜は、別名、「栗名月・豆名月」と言い、栗や豆の収穫を祝う日本古来の風習です。旬の栗を使ったご飯と、団子が入った十三夜汁が提供されました。写真は4年生の様子です。
4年 運動会へ向けて
10月11日(金)4校時、4年生の授業の様子です。合同体育でした。運動会へ向けて、校庭で表現に取り組みました。
4年 立川市民科
10月4日(金)4年生が立川市民科「住みよいまち砂川」の活動に取り組みました。ゲストティーチャーにお越しいただきバリアフリーについて考えました。
専科の授業の様子(図工)
10月3日(木)5校時、4年3組の図工の授業の様子です。「山奥の村」という粘土の題材の学習に取り組みました。
4年 授業の様子
「笑顔と学びの体験活動プロジェクト」として、パリ・パラリンピック「ゴールボール」の金メダリスト 佐野優人 選手に来ていただきました。
1〜3校時は、4年生の各学級でゴールボール体験を行いました。(写真は3組)
また、4校時は学年全体で佐野選手の講演会に参加しました。苦労して乗り越えたことや頑張ってよかっことなどを聞かせてもらいました。
さらに、給食の時間には4年生以外の教室を回り、金メダルを見せてもらいました。
4年 授業の様子
9月26日(木)3校時、4年生の算数だんだんコースの授業の様子です。「わり算のひっ算」の学習に取り組みました。
4年 授業の様子
9月25日(水)4校時、4年生の算数ぐんぐん①コースの授業の様子です。「わり算のひっ算」の学習に取り組みました。
4年 授業の様子
9月24日(火)3校時、4年生の算数ぐんぐん②コースの授業の様子です。「わり算のひっ算」の学習に取り組みました。
4年 総合的な学習の時間「地域安全マップを作ろう」
9月20日(金)5校時、4年生が総合的な学習の時間「地域安全マップを作ろう」の活動に取り組みました。作成した地域安全マップを1年生に向けて発表しました。
」
4年 社会科見学
9月19日(木)4年生が社会科見学に行きました。昨年の3月から稼働している新清掃工場クリーンセンターたちむにぃを見学しました。
4年 研究授業
本校では、「考えたことを発信する児童の育成」を研究主題として研究を進めています。
9月18日(水)5校時、4年生の算数どんどんコースとだんだんコースにおいて、「わり算のひっ算」の研究授業を行いました。
4年 立川市民科「認知症サポーター養成講座」
9月13日(金)4年生が、「立川市地域包括支援センター」の方々にご指導いただき、立川市民科「認知症サポーター養成講座」を実施しました。
全校朝会
9月12日(木)臨時全校朝会を行いました。オンラインで「東京都教育ビジョン(子供版)」の説明を行いました。今後、各学級で、一人一人、タブレットPCを活用して閲覧します。ご家庭でもご覧ください。写真は4年生の様子です。
給食 重陽の節句献立
9月6日(金)本日の給食も重陽の節句献立でした。菊入りすまし汁が提供されました。写真は4年生の様子です。
4年 授業の様子
9月4日(水)3校時、4年生の授業の様子です。1組は社会、2組は道徳、3組は外国語活動でした。
2学期始業式
9月2日(月)2学期始業式を行いました。熱中症対策のため、オンラインで行いました。4年生の代表児童が、2学期の目標を発表しました。
1学期を振り返って 6月⑪
夏季休業日も最終週となりました。
6月の振り返りの続きです。6月20日(木)4年生の校外学習がありました。
1学期を振り返って 4月⑧
4月12日(金)2年生から6年生の給食が始まりました。給食が始まりました。
1学期給食終了
本日(7月18日(木))は1学期の給食終了日でした。メニューは、牛乳・なすのあんかけ丼・春雨スープ・ぶどうのかき氷でした。おいしくいただきました。ごちそうさまでした。写真は4年生の様子です。
給食 夏野菜のカレー
7月12日(金)本日の給食では夏野菜のカレーが提供されました。ナスやズッキーニ等、夏野菜がたくさん入ったカレーでした。カレーは子どもたちに大人気です。写真は4年生の様子です。
ヘチマ
7月12日(金)4年生が育てているヘチマが花を咲かせました。
4年 授業の様子
7月10日(水)2校時、4年生の授業の様子です。教科担任による授業でした。1組は道徳、2組は外国語活動、3組は総合的な学習の時間でした。
4年 水泳指導
7月5日(金)4年生の水泳指導の様子です。
4年 授業の様子
6月28日(金)1校時、4年生の授業の様子です。3学級とも国語でした。
4年 校外学習
6月20日(木)4年生が校外学習に行きました。多摩六都科学館で体験学習を行いました。
4年 水泳指導
6月17日(月)3・4校時、4年生が本年度初めての水泳指導を行いました。
4年 授業の様子
6月11日(火)3校時、4年生の授業の様子です。習熟度別の算数の授業でした。「小数のしくみをしらべよう」の学習に取り組みました。
かみかみ献立
6月10日(月)本日の給食は「かみかみ献立」でした。雑穀ごはん、ごまごまチキン茎わかめとごぼうの炒め物、田舎汁、牛乳でした。写真は4年生の様子です。
4年 水道キャラバン
5月28日(火)1・2校時、4年生が東京都水道局による出前授業(水道キャラバン)を受けました。水道について学びました。
シャトルラン
5月23日(木)4校時、4年生が体力テストのシャトルランに取り組みました。
5年 授業の様子
5月20日(月)5校時、4年2組の体育の授業の様子です。ネット型(ソフトバレーボール)の運動に取り組みました。
4年 授業の様子
5月2日(木)4校時、4年1組の国語の授業の様子です。「春の楽しみ」の学習に取り組みました。春の行事や関連する言葉集めをしました。
給食開始(ベジぱくDAY)
学校給食課では食育を推進するため、「ベジぱく」マークを作成し、「注目!ベジタブル~野菜をぱくぱく食べよう~ベジぱくDAY」として、毎月、給食に取り入れた旬の野菜を紹介しています。今月の「注目!ベジタブル」は「キャベツ」です。
5月1日(水)本日の給食は「ベジぱくDAY」でした。キャベツとマカロニのソテーが提供されました。写真は4年生の様子です。
4年 授業の様子
4月25日(木)2校時、4年3組の国語の授業の様子です。漢字辞典の使い方を学習しました。
4年 授業の様子
4月24日(水)2校時、4年生の授業の様子です。1組は外国語活動でした。担任とALTのTTで授業を進めていました。2・3組は国語でした。
4年 授業の様子
4月22日(月)4年生の授業の様子です。1組は理科、2・3組は社会でした。
4年 授業の様子
4月16日(火)2校時、4年生の授業の様子です。
1組は国語で、新出漢字を学習していました。
2組は音楽で、リコーダーでエーデルワイスを練習していました。
3組は理科で、春の生き物について調べていました。
給食開始(ベジぱくDAY)
学校給食課では食育を推進するため、「ベジぱく」マークを作成し、「注目!ベジタブル~野菜をぱくぱく食べよう~ベジぱくDAY」として、毎月、給食に取り入れた旬の野菜を紹介しています。今月の「注目!ベジタブル」は「アスパラガス」です。
4月12日(金)新年度の給食が始まりました。本日の給食は「ベジぱくDAY」でした。アスパラ入り牛丼が提供されました。写真は4年生の様子です。本年度もおいしく安全・安心な給食を提供していきます。※1年生の給食は4月18日(木)から始まります。
4年 授業の様子
4月11日(木)4年生の国語の授業の様子です。
3学期を振り返って 1月①
春季休業日を利用して3学期の振り返りを行います。
1月はゲストティーチャーによる出前授業がたくさんありました。4年生は、たちかわ創造舎にある劇団「Theatre Ort」の方々にご指導いただき、4年生がコミュニケーション能力向上事業を各学級3回実施しました。
4年 オンライン交流
3月15日(金)4年生が八丈島町立三原小学校の4年生と第2回のオンライン交流を行いました。
給食「ベジぱく」マーク
3月13日(水)本日の給食は「ベジぱく」給食でした。今月の野菜は「キャベツ」でした。キャベツのペペロンチーニが提供されました。写真は4年生の給食の様子です。
4年 授業の様子
2月29日(木)養護教諭とのTTによる4年3組の保健の授業の様子です。
4年 授業の様子
2月28日(水)養護教諭とのTTによる4年生の保健の授業の様子です。写真は1組と2組の様子です。
3・4年 授業参観
2月27日(火)5校時、3・4年生の授業参観がありました。3年生は立川市民科の授業公開を実施しました。4年生は学年で10歳記念祭の活動に取り組みました。※3年生は立川市民科公開講座のページをご覧ください。
若手教員育成研修
立川市では、若手教員の指導力等の向上を図るため、若手教員育成研修を実施しています。校内でも、若手教員の指導力等の向上に向けた様々な研修を行っています。
本日(2月21日(水))1校時、4年2組において、立川市教育委員会学級経営支援主事による初任者教員の授業観察がありました。国語の物語文「初雪のふる日」の学習に取り組みました。
4年 授業の様子
2月19日(月)5校時、4年2組の算数の授業の様子です。小数のわり算の学習に取り組みました。
4年 授業の様子
2月19日(月)1校時、4年生の授業の様子です。1組は図工、2組は理科、3組は算数でした。
4年 授業の様子
2月5日(月)1校時、4年生の授業の様子です。1組は図工、2組は理科、3組は国語でした。
4年 社会科見学
1月25日(木)4年生が社会科見学に行きました。浅草寺周辺と日本科学未来館を見学しました。
4年 コミュニケーション能力向上事業
1月30日(月)4年生が、たちかわ創造舎にある劇団「Theatre Ort」の方々にご指導いただき、第3回のワークショップを行いました。本日が最終回でした。「Theatre Ort」の皆さんご指導ありがとうございました。写真は4年2組の様子です。
4年 コミュニケーション能力向上事業
1月23日(火)4年生が、たちかわ創造舎にある劇団「Theatre Ort」の方々にご指導いただき、第3回のワークショップを行いました。「Theatre Ort」の皆さんご指導ありがとうございました。写真は4年3組の様子です。
メジャーリーガー大谷翔平選手からの贈り物
1月22日(月)2校時、4年2組が大谷翔平選手からいただいたグローブを交代で使っていました。
4年 コミュニケーション能力向上事業
1月18日(木)5・6校時、4年2組が、たちかわ創造舎にある劇団「Theatre Ort」の方々にご指導いただき、第2回のワークショップを行いました。「Theatre Ort」の皆さんご指導ありがとうございました。
4年 コミュニケーション能力向上事業
1月18日(木)3・4校時、4年3組が、たちかわ創造舎にある劇団「Theatre Ort」の方々にご指導いただき、第2回のワークショップを行いました。「Theatre Ort」の皆さんご指導ありがとうございました。
4年 コミュニケーション能力向上事業
1月16日(火)5・6校時、4年1組が、たちかわ創造舎にある劇団「Theatre Ort」の方々にご指導いただき、第2回のワークショップを行いました。「Theatre Ort」の皆さんご指導ありがとうございました。
笑顔と学びの体験プロジェクト
東京都教育委員会では、令和5年度に「笑顔と学びの体験プロジェクト」を実施しています。各学校では、アスリートやアーティスト等を招聘する事業、校外施設を活用した芸術鑑賞教室等、様々な事業を行っています。
1月16日(火)4年生において、車いすバスケットボールチーム 伊丹スーパーフェニックス所属 川上祥平選手にお越しいただき、実技体験と講演会を実施しました。子どもたちは笑顔で学びを深めることができました。川上祥平選手、貴重な機会をありがとうございました。
4年 コミュニケーション能力向上事業
1月12日(金)5・6校時、4年1組が、たちかわ創造舎にある劇団「Theatre Ort」の方々にご指導いただき、第1回のワークショップを行いました。
4年 コミュニケーション能力向上事業
1月11日(木)5・6校時、4年2組が、たちかわ創造舎にある劇団「Theatre Ort」の方々にご指導いただき、第1回のワークショップを行いました。
4年 コミュニケーション能力向上事業
立川市では、4年生の児童を対象として、文化庁主催の「文化芸術による子供の育成総合事業(コミュニケーション能力向上事業)」を実施しています。この事業は、演劇を通して児童の豊かな創造力・想像力や思考力、自己表現する力、聞く態度等を育成し、コミュニケーション能力の向上を目指しています。対象校の4年生へ向けて、演劇的手法を使った計画的・継続的なワークショップ等を実施しています。本年度、第九小学校が対象校となりました。
1月11日(木)4年生が、たちかわ創造舎にある劇団「Theatre Ort」の方々にご指導いただき、ワークショップを行いました。本日から4年生の各学級3回ずつ実施します。写真は3・4校時の4年3組の様子です。
4年 オンライン交流
12月22日(金)4年生が八丈島町立三原小学校の4年生とオンライン交流を行いました。
4年 授業の様子
12月21日(木)4年生の授業の様子です。1組は学級活動でした。お楽しみ会をしていました。2・3組は国語でした。書写の学習でした。毛筆で書き初めに取り組んでいました。
4年 食育
12月20日(水)4年生を対象にした学校給食課の栄養士による食育「おやつの食べ方について知ろう」の授業がありました。写真は3組の様子です。
4年 授業の様子
12月15日(金)4年生の授業の様子です。1組は総合的な学習の時間、2組は国語、3組は社会でした。
4年 立川市民科
12月6日(水)4年生が立川市民科の学習で車いす体験やアイマスク体験等を行いました。
障害者週間展示イベント
12月4日(月)から10日(日)まで、市役所1階多目的プラザにおいて、障害者週間展示イベントが行われています。市内小学4年生が描いた絵の展示が展示されています。本校代表児童の絵も展示されています。
4年 学習発表会へ向けて
11月10日(金)5校時、4年生の学習発表会へ向けた取組の様子です。
若手教員育成研修
立川市では、若手教員の指導力等の向上を図るため、若手教員育成研修を実施しています。校内でも、若手教員の指導力等の向上に向けた様々な研修を行っています。
本日(11月1日(水))1校時、4年2組において、立川市教育委員会学級経営支援主事による初任者教員の授業観察がありました。国語の説明文「世界にほこる和紙」の学習でした。
ヘチマ
10月18日(水)4年生の育てているヘチマがたくさん実を付けています。
4年 授業の様子
10月17日(火)4校時、4年生の授業の様子です。1・2組は国語、3組は外国語活動でした。
4年 運動会へ向けて
10月6日(金)6校時、4年生の授業の様子です。合同体育でした。運動会へ向けて、校庭で表現やゲームに取り組みました。
4年 授業の様子
10月3日(火)4校時、4年2組の授業の様子です。「ごんぎつね」の学習に取り組みました。
給食 十五夜献立
9月29日(金)本日は十五夜です。月見は旧暦の8月15日に月を鑑賞する行事で、この日の月は「中秋の名月」、「十五夜」、「芋名月」と呼ばれます。月見の日には、団子や餅(中国では月餅)、ススキ、サトイモなどを供えて月を眺めます。十五夜汁が提供されました。写真は4年生の様子です。
4年 授業の様子
9月22日(金)3校時、4年1組の社会の授業の様子です。「自然災害に備えるまちづくり」の学習に取り組みました。水害に対して自分たちができることを考えました。
ヘチマ
9月22日(金)4年生が育てているヘチマの実がなりました。
4年 授業の様子
9月20日(水)3校時、4年3組の社会の授業の様子です。「水害からくらしを守る」の学習に取り組んでいました。立川市の水害ハザードマップから気付いたことを交流しました。
専科の授業の様子(音楽)
9月15日(金)5校時、4年3組の音楽の授業の様子です。「5つの音で旋律づくり」という題材の学習に取り組みました。旋律づくりに取り組みました。
4年 立川市民科「認知症サポーター養成講座」
9月8日(金)4年生が、「立川市地域包括支援センター」の方々にご指導いただき、立川市民科「認知症サポーター養成講座」を実施しました。
4年 授業の様子
9月5日(火)4年生の授業の様子です。
ヘチマ
8月31日(木)4年生が育てているヘチマが順調に育っています。花がいっぱいです。
2学期始業式
8月30日(水)2学期始業式を行いました。熱中症対策のため、オンラインで行いました。4年生の代表児童が、2学期の目標を発表しました。
1学期を振り返って 7月⑥
1学期を振り返って 6月⑥
1学期を振り返って 6月①
ヘチマ
1学期給食終了
給食「ベジぱく」マーク
4年 社会科見学
4年 総合的な学習の時間「地域安全マップを作ろう」
7月13日(木)4年1組の活動の様子です。