日誌

カテゴリ:6年生

給食「コラボ献立」

 学校給食課では、6年生の家庭科の学習とのコラボ献立の取組を行っています。
 9月30日(月)本日の給食は、本校6年1組が考えたコラボ献立でした。みんなの好きなメニューを取り入れながら栄養のバランスを考えました。和食献立で料理のバランスも工夫しました。献立は、わかめごはん・鮭の塩こうじ焼き・きんぴらごぼう・さつまいも汁・牛乳でした。学校給食課の栄養士も参観に来校しました。

6年 授業の様子

 9月27日(金)1校時、6年生の算数だんだんコースの授業の様子です。「拡大図と縮図」の学習に取り組みました。

6年 授業の様子

 9月20日(金)2校時、6年生の算数どんどんコースの授業の様子です。「拡大図と縮図」の学習に取り組みました。

6年 授業の様子

 9月19日(木)6校時、6年生の算数ぐんぐん①コースの授業の様子です。「拡大図と縮図」の学習に取り組みました。

 

専科の授業の様子(音楽)

 9月19日(木)3校時、6年2組の音楽の授業の様子です。「和音のひびきや音の重なりを感じ取ろう」の学習に取り組みました。

6年 起業家教育

 9月17日(火)6年生が起業家教育に取り組みました。企業の社長にお越しいただきお話を伺いました。

あいさつ運動

 9月17日(火)三連休明けの登校の様子です。6年生の子どもたちがあいさつ運動に取り組んでいました。今日も暑くなりそうです。

6年 日光移動教室3日目③

 9月10日(火)6年生の日光移動教室3日目の午後の様子です。
 昼食を済ませ、閉校式を行い、帰路につきました。予定より少し遅れて帰校し、到着式を行い、17時15分頃解散しました。

 

6年 日光移動教室3日目②

 9月10日(火)6年生の日光移動教室3日目の午前中の様子です。
 午前中は体験プログラム等を実施しました。学級ごとに、魚つかみ、ボート体験、お土産購入を行いました。

6年 日光移動教室3日目①

 9月10日(火)6年生の日光移動教室3日目の朝の様子です。
 今朝も青空が広がっています。本日は、丸沼で体験活動を行う予定です。

6年 日光移動教室2日目④

 9月9日(月)6年生の日光移動教室2日目の夜の様子です。
 夕食は手作りハンバーグや炭火で焼いた虹鱒の塩焼き等でした。夕食後は、キャンプファイヤーを行いました。

6年 日光移動教室2日目③

 9月9日(月)6年生の日光移動教室2日目の午後の様子です。
 昼食の後、華厳の滝の見学を行いました。水量が多い迫力ある滝を見ることができました。宿舎に戻った後は部屋レクを行いました。

6年 日光移動教室2日目②

 9月9日(月)6年生の日光移動教室2日目の午前中から昼までの様子です。
 戦場ヶ原ハイキングを行い、光徳牧場で昼食を取りました。昼食後はアイスクリームを食べました。

 

6年 日光移動教室2日目①

 9月9日(月)6年生の日光移動教室2日目の様子です。朝から青空が広がっています。
 湖畔で朝の会を行いました。本日は、戦場ヶ原ハイキング、華厳の滝の見学、キャンプファイヤー等を行う予定です。

6年 日光移動教室1日目③

 9月8日(日)6年生の日光移動教室1日目の夕方から夜の様子です。
 ほぼ予定通り宿舎に到着し、開校式を行いました。夕食後はナイトハイクを行いました。

6年 日光移動教室1日目②

 9月8日(日)6年生の日光移動教室1日目の午後の様子です。東照宮を見学しました。途中から雨が降り出しましたが、予定通り見学できました。

6年 日光移動教室1日目①

 9月8日(日)6年生の日光移動教室1日目の様子です。
 ほぼ予定通り足尾銅山に着きました。予定を変更し、先に昼食を取り、昼食後、足尾銅山を見学しました。
 午後は予定通り、東照宮を見学します。

6年 日光移動教室

 9月8日(日)6年生が日光移動教室へ出発しました。保護者の皆様、朝早くから見送りありがとうございました。
 子どもたちの日光での様子はホームページで紹介していきます。

64年 授業の様子

 9月4日(水)3校時、6年生の授業の様子です。1組は家庭、2組は国語(書写)、3組は社会でした。