日誌

カテゴリ:1年生

かみかみ献立

 6月21日(水)本日の給食は「かみかみ献立」でした。けんちんうどん、ししゃものいそべ揚げ、煮びたし、もものゼリー、牛乳でした。写真は1年生の様子です。


1年 水泳指導

 6月20日(火)1年生の水泳指導の様子です。小学校に入学して初めての水泳指導でした。水泳の約束、バディの確認、入水の仕方等、水泳学習の基本を学びました。

1年 授業の様子

 6月12日(月)2校時、1年生の授業の様子です。1組は図工でした。絵具を使っていました。2組は国語でした。3組は音楽でした。


1年 授業の様子

 5月22日(月)2校時、1年1組の国語の授業の様子です。ひらがなの「き」の学習、濁音のある言葉と音の学習に取り組みました。

1年 交通安全教室

 5月18日(木)2校時、1年生とくわのみ学級の1・2年生の交通安全教室がありました。立川警察と交通安全協会の方々にご指導いただき、安全な歩行の仕方について学びました。学区を実際に歩きました。立川警察と交通安全協会の皆様、ご指導ありがとうございました。


1年 授業の様子

 5月10日(水)3校時、1年2組の国語の授業の様子です。濁音のある言葉と音、ひらがなの「ひ」の学習に取り組みました。

1年生と仲良くなる会

 4月20日(木)1年生と仲良くなる会がありました。代表委員会による迎える言葉、2年生から6年生による歓迎の言葉、2年生からのプレゼントで、1年生を歓迎しました。




1年 給食開始

 4月18日(火)1年生の給食が始まりました。担任や支援員の指導を受けながら、上手に準備することができました。本日の献立は、やきそば・豆腐団子の豆乳スープ・りんごのミックスゼリー・牛乳でした。