日誌

カテゴリ:2年生

ふせんで整理






自分の考えを、ふせんを使って整理しています。
これを元に、作文を書いていきます。

音楽



 
鍵盤ハーモニカやカスタネット、トライアングル、ベルに分かれて、合奏しました。 
音色がそろうと、何だかうれしい気持ちになりますね。

たんぽぽの会


たんぽぽの会の方々に読み聞かせしていただきました。
子どもたちは、読み聞かせが大好き。
たんぽぽの会のみなさん、ありがとうございました。

心温まる時間


保護者の方々に、読み聞かせをしていただきました。
合間に手遊び歌も教えてもらった子どもたち。
心温まる時間に、子どもたちも満面の笑みを浮かべていました。
ご協力ありがとうございました。

本の紹介


友達に本を紹介するために、絵や文章を書いています。
読み手に伝わりやすい表現になるよう、意識して書いています。

温かい気持ち


高学年の子どもたちが、練習のようすを見守ってくれました。
演技を終えると、自然と拍手を送ってくれた高学年の子どもたち。
温かい気持ちをありがとうございました。

より楽しい学級をつくる


「より楽しい学級をつくる」ために、係を決めました。
仕事内容やメンバーも自分たちで決めました。
「自分たちのことは、自分たちでも決める。」態度を育ててまいります。

読み聞かせ


外国語の本の読み聞かせを行いました。
子どもたちは、「新しい世界」に興味をもったようです。

学級会


1年生を楽しませるためには、何をしたらよいのか話し合いました。
1年生のことを考えた意見がたくさん出てきました。

食育指導


共同調理場の栄養士の先生に食育指導をしていただきました。
体に必要な栄養素のことを教えていただきました。
「人を良くする」と書いて、「食」ですね。
バランスよく食べることを心がけていきたいものです。