文字
背景
行間
日誌
カテゴリ:5年生
5年 授業の様子
5月25日(木)3校時、5年2組の社会の授業の様子です。風土と気候に合わせた沖縄県の家の工夫について調べました。

専科の授業の様子(音楽)
5月22日(月)3校時、5年3組の音楽の授業の様子です。「リボンのおどり」という題材の学習に取り組みました。音の出し方や重ね方を考え、表現しました。

5年 授業の様子
5月22日(月)1校時、5年3組の体育の授業の様子です。ハードル走の学習に取り組みました。

給食(「八十八夜」献立)
5月2日は「八十八夜」でした。八十八夜は立春から88日目にあたる雑節の一つです。春から夏の境目で気候が安定してくることから、茶摘みを行う目安とされてきました。
5月8日(月)本日の献立は、八十八夜にちなんだ献立でした。お茶プリンが提供されました。写真は5年生の様子です。


専科の授業の様子(図工)
4月26日(水)1校時、5年3組の図工の授業の様子です。「抽象画に挑戦」という題材の学習に取り組みました。自己の作品を振り返るとともに友達の作品を鑑賞しました。

第九小学校校歌
リンク
立川市へのリンク(外部)
訪問者数
3
6
9
9
5
8
4