文字
背景
行間
カテゴリ:6年生
6年 書き初め
1月8日(水)6年生が書き初めを行いました。
2学期を振り返って 11月⑤
11月は、6年生が立川市民科「伝統の味!こっこみそ」の活動に取り組みました。
11月26日(火)5年生の時に自分たちで作ったみそのパック詰め作業を行いました。
11月30日(土)のPTA主催の九小祭で、みその販売を行いました。
2学期を振り返って 9月②
9月8日(日)から10日(火)6年生の日光移動教室がありました。
6年 暴排教育出前授業
12月23日(月)6年生が警察や弁護士による暴排教育出前授業を受けました。犯罪(闇バイト)に巻き込まれないためのノウハウを学びました。
給食「コラボ献立」
学校給食課では、6年生の家庭科の学習とのコラボ献立の取組を行っています。
12月13日(金)本日の給食は、本校6年3組が考えたコラボ献立でした。献立は、そぼろ丼・切り干し大根・みそ汁・牛乳でした。バランスに気を付けながらも、自分たちがおいしいと思う組み合わせにしました。学校給食課の栄養士も参観に来校しました。
6年 図工(木版画)
12月9日(月)6年生が図工で木版画に取り組んでいます。授業の写真は3組、作品の写真は2組のものです。
6年 起業家教育
12月5日(木)5・6校時、6年生の起業家教育の様子です。ゲストティーチャーと西武信用金庫の方々にお越しいただき、決算と活動全体の振り返りを行いました。
6年 立川市民科「伝統の味!こっこみそ」レシピ
6年生が、立川市民科「伝統の味!こっこみそ」の活動で考えたみそを使った料理のレシピを紹介します。
★こちらをクリックしてください ⇒ 令和6年度 6年生 おすすめ味噌レシピ
みその販売は、11月30日(土)10時40分から11時25分の予定で行います。場所は本校校庭です。売り切れしだい終了します。
6年 立川市民科「伝統の味!こっこみそ」
11月26日(火)6年生が立川市民科「伝統の味!こっこみそ」の活動に取り組みました。5年生の時に自分たちで作ったみそのパック詰め作業を行いました。みそは11月30日(土)の九小祭で販売します。ご協力いただいた保護者の皆様ありがとうございました。
こどもからの人権メッセージ発表会
11月23日(土)多摩西人権啓発活動地域ネットワーク協議会主催「第23回こどもからの人権メッセージ発表会」が町田市民ホールで開催されました。本校6年生代表児童が発表を行いました。