日誌

学校のできごと

学習支援授業


算数の1学期まとめの支援に入っていただきました。
頑張って解いた問題を保護者の方々に見ていただくのは、子供たちもやり甲斐があったようです。
ご支援・ご協力いただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。

楽しませる力


集会委員によるイントロクイズがありました。
知っている曲が流れると、「あーっ!」と叫ぶ子供たち。
中には、楽しくなり、踊り出す子供もいました。
みんなを楽しませようと、企画・運営できた集会委員のみなさん、ありがとうございました。

着衣泳


水難事故を防止するため、ペットボトルを使って浮く練習をしました。
慌てず焦らず、浮くことを意識して救助を待つことが大切であることを学習しました。

win-winの関係を目指す


たてわり班による大掃除2日目。
全員で一生懸命掃除している小グループがありました。
「下級生が喜んで掃除するコツはありますか。」と、上級生に聞いてみました。
「頑張っていることをほめることです。」と返事が返ってきました。
上級生と下級生の間に、win-winの関係が築けてきたグループも出てきたようです。
互いに認め合い、成長していっています。

たてわり大掃除


今年度から、たてわり班による大掃除を始めました。
5・6年生をリーダーとして、小グループに分かれて校内の様々な場所を掃除します。
下級生にとって、憧れの上級生になろうと優しく教える5・6年生。
中には、下級生の頑張りを担任にまで報告に行く上級生もいました。
自分たちの学校だけでなく、自分たちの心も磨くたてわり大掃除になるよう、指導を続けてまいります。

校庭のようす


校庭には砂が敷かれ、遊具も設置されました。校庭使用までに、もう少しかかるようです。


体育館の向こうには、富士山も見えました。

目標に向けて


漢字のまとめテストに向けて、練習に取り組んでいます。
自分の目標に向けて、こつこつ努力し続けてほしいと思います。

共に学ぶ


解き方に困っている仲間がいると寄り添い、相手がわかりやすい言葉で解き方を伝えます。


授業参観の様子です。
お家の方々にも英語で質問し、答えていただきました。
友達同士で、そしてお家の人と安心感のある中で楽しく学ぶことができました。

公の力を身に付ける


委員会の仕事で、配膳台の掃除をしています。


九小全体で改善していきたいことをポスターにし、啓発することにしました。
九小をよりよくしていくために、各委員会が責任をもち、仕事に取り組んでいます。
公の力をさらに身に付けていけるよう、指導を続けてまいります。

あいさつ


生活指導主任から、あいさつについての指導がありました。
年度当初とすると、気持ちのよいあいさつのできる人が増えてきました。
慣れが出てくると、当たり前にできていたこともおろそかになりがちです。
夏休み前に、今一度気を引き締め、当たり前のことを当たり前に行なっていきましょう。