日誌

カテゴリ:6年生

学習発表会に向けて


演技の練習の合間に、小道具作成も頑張っています。


学習発表会実行委員を中心に、毎日こつこつと準備を進めています。
子供たちは、発表会の日が楽しみなようです。

私が頑張ること(児童の日記より)

「3学期に私が頑張ること」
 私は今まで自分だけたくさんの思い出を作って、クラスの友達のことは考えていませんでした。だから、私は、友達全員がたくさんの思い出を作って卒業できるように、3学期みんなに気を配っていこうと思います。気を配るだけではなく、少しずつプラスアルファも増やしていきたいです。

学習発表会へ向けて


動き始めました。今後の見通しをもったり、発声方法を学んだりしました。
今年度は体育館での発表ではなく、上砂会館をお借りして行うことになりました。
練習場所の確保や会館への移動などで、例年にないハンデを抱えています。
それらを乗り越えて、力を発揮できるよう指導をしていきたいと思います。
頑張りましょう、九小のみなさん!

6-3 みそ

6年3組での「活動」「工夫」は、こちら


この上の写真は、昆布があたる!おみくじ!!を作っているところです!!!!!!


この上の写真は、「コッコちゃんの着ぐるみ」を作っているところです!!!!!!!


この上の二枚の写真のように、6年3組は、細かいところまで工夫しています!!!!

みんなで、一生けん命がんばって作ったみそです!!!

ぜひ買ってください!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


by  N,A

みそ インタビュー

      校長先生から
今年は、まろやかでそのまま食べることができておすすめです!

           
      寺前先生から
今年は、あまくなって、料理に何でも合います!

      6年生から 
3パック買ってくれたお客様は、くじ引きで
日髙こんぶが当たります!
6-2 K,M