文字
背景
行間
日誌
2020年6月の記事一覧
昨日の授業など③
朝の暑くて風がさわやかで。まるで海辺のような
お天気です。まさか夕方に大雨とは・・・。
先生方、体育館の装飾をはがして片付けます。
卒業式や入学式のあと、1年生との対面式や、
離任式をやりたかったのですが・・・・。
まだやる可能性はあるかもですが、体育館で
はできません。空調の工事も入るので、まず
はがします。
最後に、蜜を避けつつの校内研究会。今年も
国語の研究を進めます。今日は大学の先生か
ら、授業改善のいいヒントになるお話をたく
さん聴くことができました。
さてこれは何?涙・涙のプレート!
予定表の黒板を見よ!!
月曜日から、全校でそろうので2ヶ月遅れの
登校観察!児童朝会は3ヶ月ぶり!涙!
晴れなら校庭で大きく広がり、雨なら放送の
朝会だよ。給食も3ヶ月ぶりに再開!号泣!!
月曜日はめでたい本格的な再開日です。
体調を整えましょう!!
その前に明日金曜日は最後の分散登校
です。本当に最後にしなくちゃなあ!
と心に誓う第九小学校です。
昨日の授業など②
くわのみ学級ではブロック作りも、大事な
授業。この男の子はブロック名人だそうで
す。確かにあっという間に、次々と見本通
りに作り上げました!
きれいにノートを書くので、撮させてもら
いました。パチリ。おっ!この子も使って
いる。
学年の違うこの男の子も使っている!
もう分かりましたね。魔法の道具、ミニ定規で
す。以前にお話ししましたが、ミニ定規を使っ
て書くと、計算ミスが減ります。ノートもきれ
いになり、考えが整理されるよ。
板書の計算でも、大型定規で線をきれいに
かきます。大事です。2年生だったかな?
丁寧です。
昨日の写真など①
生活指導部の先生のアイデアで、コーンを
置いてさらに密を防ぎます。校長先生と、
元気に挨拶です。
またもや図工。最初なので図工室の使い方
の約束。掃除までが図工の授業だよ!
そっか!3年生は図工室も音楽室も
初めて使うものね。絵の具がきれい。
手入れをしたと感じました!
絵の具の使い方、パレットの使い方などを
しかりまなびましたね。左は切れててますが
絵の具の足し算。
赤+青=ムラサキ 赤+黄色=オレンジ
なるほど じゃあ、赤+緑は???
正解は、茶色! 単色の絵の具より混ぜて
色を作るのもいいですね。
それから、黒板を見ると、絵の具の足し算
は混ぜ具合によって微妙に色が違うのです
ね。それを撮したのに、へたくそですみま
せん。図工室で確かめてね。
授業風景③
音楽でリズムうちなどをやっているのはお話
しをしました。今日は譜面通りにたたくだけ
ではなく、新しいリズムを作ったそうです。
作曲ですよ!
ところで今更ながら気付いたのですが、音楽室の
イスは、手提げ(通称「音楽ぶくろ」)をかけら
れるようになっていました。床に置かなくてすみ
ますね。
さあ音楽も終わりました。さよならをして
一人一回シュッ!と消毒。
そして急いで音楽専科の先生は、イスを
消毒。次の授業を待ちます。
3年の先生が、職員室に脱皮したヤゴを持ってきて、見せ
てくれました。3年生の子どもたちも、観察にぎりぎり間
に合いました!よかったです。これは大きなギンヤンマ
ですね。ヤゴのの先生高橋さんによるとギンヤンマの方
が成長が早いそうです。もうすぐ赤トンボも旅立ちます。
朝来たら、教室で飛んでることも。
・・・まだ写真はあるので,続きは明日!
授業風景②
1年生、今日は「き」です。先生がゆっくり書いて
子どもたちが「ストップ!」と言ったら止めてまし
た。最後の1画は「すべり台のように書く」という
説明に、うなずく1年生。
他のクラスでは「き」のつく言葉集め。
「金メダル」や「きつねうどん」など
いいですね。なんと言っても
「金銀財宝」と答えた1年生。優勝!
くわのみ学級では、コロナなんかに負けるなと、
手の洗い方などをストレッチマン(だよね?)
に教わっていました。
タブレットでNHKの番組もいつでも観られる
ようになりました。昔の、放映時間に合わせる
ために、苦労して授業を進めていたころがウソ
のようです。便利。
これまた、画面に合わせてなわとびです。
くわのみ学級はなわとびに力を入れてます。
そーれ!ぴょん!
これまた、画面に合わせてラジオ体操。
「副校長先生、いしょにやろう!」
と奥の子どもに言われては、やるしか
ありません。それ、1.2.3.4、右左!
真剣にやるとどっと汗が出ます。
第九小学校校歌
リンク
立川市へのリンク(外部)
訪問者数
3
2
8
1
0
0
9