文字
背景
行間
日誌
2020年5月の記事一覧
HP新機能!
皆様こんにちは。お元気でしょうか。新HP担当1号です。
先日書いた記事について、様々な方からお褒めの言葉をいただき大変嬉しく思っております。
一週間に一回を目指して、担当からは、主に教職員の様子をお知らせしていきます。
興味がある方は、ぜひ読んでみてください。
さて今日は、先日このHPについた新機能についてお知らせします。
HPをスクロールすると、一番上のくるりんの下に……
なんと、九小校歌が流れるボタンが!!!
(先日既に紹介されていましたが、これは今年度の6年生の歌声です。とても上手!!)
HP上に音源を載せることは音楽専科の先生の悲願で、今まで何度も挑戦されたそうなのですが、設定が難しく、なかなか実現せずにいました。
しかし、休校期間中も音楽の勉強をしてほしいという願いから、近くの学校のパソコンの堪能な先生にご指導をお願いすることに。
(熱心にメモを取る校長先生と専科の先生)
(三密を意識して、応援隊も距離を取っています)
(様々な手順を踏んで……)
できたー!!!!!
ということで、音源がPCに入らない、機器がないなど様々な困難を乗り超え、見事にHPに音源が載ることとなったのでした。
五中の先生、何から何まで大変お世話になりました。本当にありがとうございました!!
(おまけでタブレットの効果的な使い方も教えていただきました!)
努力の結晶の校歌音源は、それぞれの学年の家庭学習にも使うようです。
ぜひ、6年生の美しい歌声を聴いてみてくださいね!
では、今日はここまで。
またお会いしましょう!
先日書いた記事について、様々な方からお褒めの言葉をいただき大変嬉しく思っております。
一週間に一回を目指して、担当からは、主に教職員の様子をお知らせしていきます。
興味がある方は、ぜひ読んでみてください。
さて今日は、先日このHPについた新機能についてお知らせします。
HPをスクロールすると、一番上のくるりんの下に……
なんと、九小校歌が流れるボタンが!!!
(先日既に紹介されていましたが、これは今年度の6年生の歌声です。とても上手!!)
HP上に音源を載せることは音楽専科の先生の悲願で、今まで何度も挑戦されたそうなのですが、設定が難しく、なかなか実現せずにいました。
しかし、休校期間中も音楽の勉強をしてほしいという願いから、近くの学校のパソコンの堪能な先生にご指導をお願いすることに。
(熱心にメモを取る校長先生と専科の先生)
(三密を意識して、応援隊も距離を取っています)
(様々な手順を踏んで……)
できたー!!!!!
ということで、音源がPCに入らない、機器がないなど様々な困難を乗り超え、見事にHPに音源が載ることとなったのでした。
五中の先生、何から何まで大変お世話になりました。本当にありがとうございました!!
(おまけでタブレットの効果的な使い方も教えていただきました!)
努力の結晶の校歌音源は、それぞれの学年の家庭学習にも使うようです。
ぜひ、6年生の美しい歌声を聴いてみてくださいね!
では、今日はここまで。
またお会いしましょう!
今も昔も・・・。
右が6年生、左が1年生の教室です。
クラス数が増えたので、教室を一部
移動しました。6月以降になります
が、例年以上に、6年生と1年生の
交流が楽しみです。
2本めになった「ありがとうの木」。
又今年度も葉が増えるでしょう。
ゆいちゃんとえなちゃんは、仲良しですね。
PTAや放課後こども教室「あしっこ」の
総会は中止なのですが、役員さんが印刷し
た、総会資料をガイダンスの日に子どもた
ちに配布します。よくお読みになってくだ
さい。
昭和34年の、学級や専科授業をどう
進めるかについての計画をまとめた資
料が見付かりました。
たぶん万年筆で、丁寧にお書きになっています。
「廊下はなぜ走ってはいけないか。」
「他人の畑の農作物をなぜ荒らしてはいけないか。」
と聞くと、「先生に怒られるから」
「農家のおじさんに怒られるから。」
と答える事を悲しみ、なぜ注意されるのかを、考えら
れる子どもにすることが大切だと書いてありました。
61年前も、今にも脈々と通じる大事な指導ですね。
(当時の1年担任の先生の資料)
低学年の算数教室。表示を見てください!
北校舎3階です。
3~6年の算数教室は、その隣に移動しました。
4月1日の記事で、教職員で大さわぎして、移
動の作業をしたのも懐かしい。算数担当の先生
方も、いつ始まってもいいように、両算数教室
をぴかぴかにして待ってますよ!
前にも紹介したことがあります。チャイムの無い時代、
主事さん方などが休み時間の終わりに、カランカランと
鳴らしくれたそうです。今も昔も時間を守ることは大事
ですね。もう2ヶ月以上チャイムの音を(2日間を除き)
聞いていません。もう少ししたら、チャイムの音が聞か
れますね。「早く教室に戻れー!」なんて、たまーに、
いうのも待ち遠しかったりして。
今日は我が家のある市には春雷がありました。砂川地域
は、いかがでしたか。いよいよ初夏ですねえ。
昨日夜中に地震警報が鳴ってびっくりして、ベッドから
落ちました。(立川は震度1)あわて者でダメですねえ。
くわのみ環境委員会が植えてくれた、プランターの
花が満開ですよ!
39メールが、届きにくいことがあるようです。ホーム
ページと2本立てで行きますので、両方チェックして
ください。お友だちやご近所の方などと、情報共有をし
てくださると助かります。明日もよろしくお願いします。
時代を感じるクラブ・委員会(昭和53年)
昭和53(1978)年度。王選手がホームランの
世界記録を打ち立て、所沢にわが西武ライオンズ
ができた年。児童数が1000人を超え、翌年プレハブ
校舎を増築したそうです。42年前ですが、アルバ
ムの表紙は比較的きれい。
Rz
学年集合写真。やっぱり多いですね。体育館
のところに、掲示板がありますよ。
スクープ!この頃は飼育委員会がありました。
黒いにわとりもいたのですねえ。人気の委員
会だったようです。
新聞委員会。大きな紙面の新聞をつくって
いたのですね。パソコンの無い時代。丁寧
に作成したのでしょう。残ってないかなあ。
「読書文芸クラブ」という名が、かっこいいです。
もしかしたら読むだけで無く、創作もしたのかも
しれませんね。
今回一番びっくりしました。かっこいいギタークラブ
ですね。この年の音楽は、知らない方も多いかと思い
ますが、中島みゆき、アリス、原田真二、紙ふうせん、
渡辺真知子等々。ニューミュージック(自分で作って
自分で歌う)が全盛期。時代を映したクラブですね。
あら、クラッシックギターですね。歌でなく演奏する
クラブかも。
こどもの日!
「新しい生活様式」にもありました。ふたを
してから、トイレの水は流します。
各階にある手洗い場で、ワンプッシュ!
30秒はゴシゴシしなくては!
保健委員会が始まるまでは、養護教諭が
準備してくれてます。
来校の際、ご利用ください。ガイダンスの時に子ども
たちも、使ってください。もう少しの間頑張りましょう!
スーパーでなぜ菖蒲が?そう、今日は子どもの日。
菖蒲湯に入るお家もあるのではないですか?前に
もお話ししましたが、スーパーは入り口に季節感
のあるものを置くのだそうです。
近所を散策しましたが、菖蒲は見付からず。
黄菖蒲はたくさん咲いていました。今日は立
夏。今日から暦の上では夏です。夜も冷えず、
毛布をしまわれたお家も多いのでは。
立川ではありません。こどもの日で、天気も
よかったのですが、だれもいない公園です。
後もう少しだけ、我慢です。でも図書館が、
対策をすれば開館できるのは、朗報です。
まったく、カモはのんきでいいなあ。しばらく
見てしまいました。本校のにわとりもそうだけ
ど、生きものたちを見ていると、癒やされるこ
ともしばしばです。
昭和44年(1969年)
1週間後来週の月曜日は、ガイダンス
の日です。子どもたちは、体調を整え
ておいてくださいね。
1年生のとある教室。掃除当番と、給食当番の
表が完璧につくってありました。1年生は最初
は、掃除も給食も6年生がお手伝いをしてくれ
ます。この表を見たら、待ち遠しくて、ワクワ
クしてきました!
全くへたくそですみません。昭和44年度。
完全給食開始、体育館完成、前年度には、
南校舎も完成しました。アポロ11号が、
人類初の月着陸を成功させました。
これは、北校舎裏ですかね?みんなのポーズが決まって
います。百葉箱は職員室前に移動しましたね。しかし、
卒葉アルバムなのにお茶目な文章ですね。
あ、今と同じ体育館。完成したばかり。
剣道の授業があったのでしょうか!
あっ、入り口の位置が、今と違うみたい
ですね。
この卒業生は清掃活動を一生懸命やって
くれたのですね!体育倉庫位置が今より
校舎に近いですね。
そうかあ、体育館ができたので初めての学芸会
だと書いてあります。もしかしてクラス毎に、
やったのかな?劇・組体操・演奏をしたようです。
つまり、工事の関係で、校庭で通常の運動会が
やれたのは5年ぶりだったそうです。
その前の年は、御影橋公園で行った
のですね。今も御影橋公園では、地
域の運動会や、お祭りなどの大会場
ですね。
えさ箱がからなので、あげました。でも、誰かが
パンや野菜をあげてくれていた跡がありました。
よかったね。
暖かくなると食欲も増し、小屋も汚れるので
ゴシゴシ。見向きもせずえさに夢中になりや
がって。2日間すずめにえさをとられるんじ
ゃないぞ。
安倍総理の会見をじっくり見ました。
連休が終わったら、再開の準備をまた
始めます!
の日です。子どもたちは、体調を整え
ておいてくださいね。
1年生のとある教室。掃除当番と、給食当番の
表が完璧につくってありました。1年生は最初
は、掃除も給食も6年生がお手伝いをしてくれ
ます。この表を見たら、待ち遠しくて、ワクワ
クしてきました!
全くへたくそですみません。昭和44年度。
完全給食開始、体育館完成、前年度には、
南校舎も完成しました。アポロ11号が、
人類初の月着陸を成功させました。
これは、北校舎裏ですかね?みんなのポーズが決まって
います。百葉箱は職員室前に移動しましたね。しかし、
卒葉アルバムなのにお茶目な文章ですね。
あ、今と同じ体育館。完成したばかり。
剣道の授業があったのでしょうか!
あっ、入り口の位置が、今と違うみたい
ですね。
この卒業生は清掃活動を一生懸命やって
くれたのですね!体育倉庫位置が今より
校舎に近いですね。
そうかあ、体育館ができたので初めての学芸会
だと書いてあります。もしかしてクラス毎に、
やったのかな?劇・組体操・演奏をしたようです。
つまり、工事の関係で、校庭で通常の運動会が
やれたのは5年ぶりだったそうです。
その前の年は、御影橋公園で行った
のですね。今も御影橋公園では、地
域の運動会や、お祭りなどの大会場
ですね。
えさ箱がからなので、あげました。でも、誰かが
パンや野菜をあげてくれていた跡がありました。
よかったね。
暖かくなると食欲も増し、小屋も汚れるので
ゴシゴシ。見向きもせずえさに夢中になりや
がって。2日間すずめにえさをとられるんじ
ゃないぞ。
安倍総理の会見をじっくり見ました。
連休が終わったら、再開の準備をまた
始めます!
第九小学校校歌
リンク
立川市へのリンク(外部)
訪問者数
3
2
8
7
8
2
1