文字
背景
行間
日誌
2020年5月の記事一覧
やっぱりなあ!
おはようの挨拶を交わすのは久しぶり。
元気だった?今日は暑かったねえ!
ここが新しい座席だよ。クラス替えもし
たんだよね。ぴかぴかの教室だぜ!
担任が教室で待っていて、他の教職員は、
玄関でお出迎え。挨拶をして、全員に手
の消毒をします。
ちゃんと全員マスクをして、みんな手を消毒して、
換気もしっかりと。子どもたちも学校も徹底して!
慎重に行いました。
どこだっけ?校長先生に、出席番号を教えて
いただき、下駄箱の場所さがし。
「さようなら」の声に、「今度は6月ね!」
と無邪気に応える子どもたち。ちょっとドキ
リとしました。今度こそ再開するぞ!
子どもたちが何人か、
「副校長先生新型コロナにならないでね!」
と言ってくれました。じーんときましたよ。
絶対コロナに負けないもんね!
暑い中ありがとうございました。校長先生より。
「時差登校にご協力いただきありがとうござい
ました。三つの密にならずに、ガイダンスを
終えることができました。今後ともご協力を
お願いします。」
教職員も、子どもたちに会えていい顔いっぱい
です。やっぱりなあ!子どもがいてこその学校
だよなあ、ってみんな思ったはず!6月の再開
まで元気で行こうね。
↓↓下の記事をご覧ください。担当2号の初掲載
です。校長先生、2人の担当、福山雅治と4人の
体制です。また、再開したら各学年からも、時々
ニュースを発信する予定です。みんな丁寧な記事
なので、安心してボケられるというもの。あっ、
私、福山でなく、副校長でした。↓↓↓↓見てね。
ガイダンス日です!
初めまして!
だいぶ出遅れてしまったHP担当(第2号)です。
副校長先生やHP担当第1号の先生と一緒に学校の様子をお伝えしていきます!
どうぞよろしくお願いいたします。
今日は久しぶりに子どもたちが登校しました。
元気な子どもたちあっての九小ですね!
みなさんに会えて、先生たちもとても嬉しいです!
今日の様子を少し紹介していきますね。
いつものように「おはよう~!」と挨拶をして教室に入ります。
かばんをさっとおろして席で待つところが、さすがです!
マスクをしていますが、
声を掛けると、「元気だったよ~!」とにっこり笑顔。
元気が一番だよね!安心しました。
(ごめんなさい。ちょっと逆光になってしまいました。)
「はやく学校に行きたーい!」とお話してくれました。
嬉しい言葉です。
久しぶりに会った友達と
「コロナが終わったら遊ぼう!」と約束もしていました。
早く学校で一緒に遊んだり勉強したりしたいね!
この状況が続くことで不安になることもありますが、
子どもたちの元気な姿を見ていると、
ふと、日常が戻ってきたような、ほっとした気持ちになります。
まだしばらくお休みが続きますが、
学校の再開を楽しみにしている子どもたちのためにも、
引き続き感染症予防や1学期の準備などを進めていきたいと思います!
明日はガイダンス日①
学童の1年生。時々朝会います。にわとりとの
ご対面です。
おおっ!クロコを抱っこできたら、にわとり検定
(いつできたの?)3級です!かわいがってますね。
ニワトリ小屋に、謎の指示書。ははーん、飼育委員会が
まだあった頃の名残ですね。
昭和51年度(1976年)。柏小学校ができました。児童数は
900人!翌年から1000人を超えて、プレハブの教室もでき
ます。「コマネチ!」で有名な、モントリオールオリンピック!
こち亀も、この年から連載開始です。
昔の音楽室。オルガンがたくさんありますね。壁も音響を
考えてますね。
前の図工室。机の配置とか今と少し違いますね。
おおー、飼育・栽培委員会ですね!後ろの
飼育小屋が大きいですねえ。場所はたぶん
今と同じですね(続く)
明日はガイダンス日②
展覧会に、「群旗」。地区ごとの旗なのか、たてわりの旗なのか
興味深いです。
いわゆるプール納め。泳ぎ納めですね。6年生最後の
泳ぎかな。今では指導できないのですが、飛び込みか
らのスタートですね。ゴーグルもまだ無いなあ。
運動大好きの子どもたち。陸上・器械体操クラブ。
ハイソックスが新鮮です。
トイレに貼ってある、くわのみ環境委員会の
ポスター。いいですね。明日はうがい・手洗い
マスクなどよろしくお願いします。換気や、
消毒も気をつけます。明日が楽しみ。よろしく
お願いします。
緊張の週末①
I
自粛警察と言う言葉を知りました。これは
日本赤十字社の動画です。
手を洗えば、ウイルスはかなりの確率で流れるが、
心の中には流れないものがある。
黒いもやもやの正体は「恐怖」。
いま、医療関係者や、感染者等への差別が
問題になっています!
私も、コロナに関するチェーンメールを信じて
しまい、恥ずかしい思いをしたことがあります。
パソコン・スマホ・テレビの暗いニュースに注
意です。最近はラジオを聞き始めた方が多いと
か。テレビよりも、笑えるような、元気が出る
ような工夫をしている番組が多い気がします。
掃除とかしながらradiko(ラジコ)で聞くこと
ができるのも魅力です。
自粛警察と言う言葉を知りました。これは
日本赤十字社の動画です。
手を洗えば、ウイルスはかなりの確率で流れるが、
心の中には流れないものがある。
黒いもやもやの正体は「恐怖」。
いま、医療関係者や、感染者等への差別が
問題になっています!
私も、コロナに関するチェーンメールを信じて
しまい、恥ずかしい思いをしたことがあります。
パソコン・スマホ・テレビの暗いニュースに注
意です。最近はラジオを聞き始めた方が多いと
か。テレビよりも、笑えるような、元気が出る
ような工夫をしている番組が多い気がします。
掃除とかしながらradiko(ラジコ)で聞くこと
ができるのも魅力です。
第九小学校校歌
リンク
立川市へのリンク(外部)
訪問者数
3
2
8
6
5
1
1