日誌

2020年7月の記事一覧

学級目標などシリーズ


この学級目標。題字まで入れるとちょうど
クラスの人数分の文字数。一人一枚書いた
とのこと。いいですねえ。

このクラスもたぶん一人一枚かな。おもしろい
きれいな文字ですね。いつもなら4月に決める
学級目標。今年は分散登校などがあったため特
別。1学期中には全部張り出されると思います。
じっくり決めたクラスもあり楽しみです。

このクラスは、学校目標のように
知・徳・体ですね。特活が専門の
先生が指導してくれました。なぜ
みんな胸を張っているのかしら?
(実は理由を知っているけど。)

これは、学級目標ではありません。「お誕生日
列車」ですね。1年生の教室です。おや、やけに
絵がリアルで上手ですね!目が特にうまい!

これは他のクラスですが、これまた上手!
きっと似ているんだろうなあ!お誕生日が
一目で分かりますね!笑顔が最高です!

午前中一時雨が止んでいたので、久々に
「カキーン」という打球を聞きました。
校長先生のお好きな、ジャイアンツのカラーで
決まっている野球の練習ですね。高校野球異例
の地区大会。でも公式戦がやれるだけでもよか
ったです。自分の母校は、1回戦で早々と負けた
けど新聞に母校の名を見ただけでほっとしました。
9人そろわなくて、合同でやっと出場のチームが
健闘するのも感動します。最後の試合だものね。

新家橋もコオニユリがたくさん。夏の
玉川上水になりましたね。水量多いです。
明日明後日は、三密にくわえて雨も要注
意です。でも上手に息抜きもしてくださ
いね。

動物・自然シリーズ

なんだかサプライズで花火を8:00
過ぎに打ち上げるというので、外で待っ
てましたが、この辺ではなかったよう
でした。残念がら家に帰ると・・。

スマホではこれが限界。あれ・・・。
たぬきではないですか。しかも逃げな
いで!

もっと接近したら、しばらく目が合って
お見合いをしてしまいました。何でも、
近所で、街猫にえさをあげている方が
いて、(加藤一二三ですか!)たぬきも
おこぼれをもらってるのだとか。今日は
一匹でしたが、親子で活動しているらし
いです。

学校の近くの農地で大事に育てている
オニユリを今年もまたいただきました。
毎日一つずつ咲いています。

これが4年生が掘ったおいも。
丁寧に来るんで乾かしていま
すね。

校門近くの松の木に、巣を作っている
ハトの夫婦。全くあきれるくらい、い
ちゃいちゃしていましたよ。チューだ
って!今のうちだけだぜ。フフフ。

わりい、わりい、2日もえさをあげずに
えさ箱が2つとも空っぽ。あわててえさ
をあげたら、仲良く必死で食べています。
えさなしでも2日は大丈夫なことが分か
りましたね。珍しく仲良し。

そういえば今日は、オリンピック開会式
の日でしたね。それで花火なのかな?

けんちん汁・カブトムシ・版画など


水曜日の給食です。けんちん汁、豚丼、牛乳。学校
給食課の解説によると、「建長寺汁」が「けんちん 
じる」になったそうです。なんとなく精進料理っぽ
いですね。体の調子を整える野菜をたくさん入れて
います。豚丼は甘口で、ご飯がすすみました。
あっ、月曜日は「ハートにんじん」です。❤で勝負!
(建長寺は鎌倉の有名な禅寺です)

平成11年、「学び夢ファーム」という名で始まった
学校農園『夢ファーム』。21年目を迎えました。
先週から今週は、多くの学年が収穫をしました。4年
生も、ジャガイモを掘りました。乾かして来週もち帰
るそうです。

朝えさをやっていると、手伝ってくれたり
見に来てくれる子どもたちです。

クロコは一番堂々として、動かないので、
抱っこしやすいので、人気。

「チャイムが鳴るから、撮ったらおわりー!」
と言って撮った写真。ダンサーのように決まっ
てますねえ!

最近もっと人気なのが、カブトムシハウス。
また、カブトムシを増やしていただきました。
もちろん買ったのではなく、捕まえてもって
きてくださってます。ありがとうございます!

増えたら増えたで、生きものの世界。
結婚はともかく、争いに負けると、
木から落とされ、ひっくり返ってい
るので、しんじゃったのでは?と心
配する子どもたちもいます。木に戻
すと安心してくれます。優しい子ど
もたちですね。

図工の授業が見られなかったので、くわしくは
分かりませんが、「ほりすすみ版画」といいます。
字のごとく、彫っては刷ってを何回か繰り返すそ
うです。だからいろんな色がつくのですね。

ネットで見たら、見通しをもってやらないと
いけないので、難しいところもあるそうです。
図工作品は、2階と3階の渡り廊下にあります。
何かで来校された時にはぜひお通りください。

4連休、三密にくれぐれも気をつけて、有意義
にお過ごしください。まずは雨に止んでもらわ
ないと!

校歌のヒミツ

 
今、撮影中断で再放送を放映している
NHK朝ドラの「エール」。作曲家古
関裕而さんと奥様の金子さんがモデル。

その古関裕而さんと言えば大作曲家。
流行歌から、巨人軍の歌「闘魂こめて」や阪神の
歌「六甲おろし」甲子園の「栄光は君に輝く」
など多数。実は野球をよく知らない古関さんは、 
ライバルのチームの応援歌を普通に作曲しました。
先週くわのみ学級でこの古関裕而さんを授業で扱
ったそうです。一番人気は、「高原列車は行く」
だったそうです。授業をした先生が、事前に古関
裕而さんのことを調べたら・・・。

九小校歌の作詞をした「古関吉雄」さんは
古関裕而さんのいとこなのです。先生よく
気がつきましたね!外国の曲に日本の歌詞
をつけたり、各地の校歌の作詞もたくさんさ 
れています。
ちなみに作曲者の「岡本敏明」さんも有名
な方です。「どじょっこ ふなっこ」とい
う童謡が有名です。(詞は秋田民謡)
ナウなヤングのみなさんは知らないでしょう
が、昔は音楽の教科書にも載っていました。
なんと、あの有名な「カエルの合唱」の作詞
も岡本さんです。ゲロゲロゲロゲロ!クワッ!
(曲はドイツ民謡)

昭和34年の開校60周年(創立とは違う)の
記念事業の一つとして校旗と校歌が作られました。
今から62年前です。校歌を作るのに多額の費用
がかかり、廃品回収などを地域で行ったと書いて
あります。こんな有名な作詞家・作曲家コンビな
ら、費用がかかったのでしょうね。
歌いやすい歌詞・メロディーです。以来62年間
かあ、歴史ですね!
天気がよければ、終業式で音楽委員会が演奏しま
す。ひっさしぶりに、校歌が流れますね。
(雨天時は事前に録画した演奏を流すそうです。)
音楽委員会のみんな、がんばれー!!

明日から4連休!

こんにちは!
明日は海の日ですね。


くわのみ学級1・2・3年生の音楽の授業では
「海」の曲を使ったリトミックをしています♪



『うーみーは ひろいーな おおきーいーなー♪』

歌の途中に時々入る波の音に合わせて



「ザブーン!!」と
波のシートを広げます!


大波ザブーン!

ピアノの綺麗な音と楽しそうな様子に
夏を感じます!
梅雨明けが待ち遠しいですね。



もうひとつ、別のクラスから!

本日、誕生日を迎えたお友だちのお祝いです!


例年だと、7月22日は夏休み。
誕生日当日に、学校でお祝いができるのは
今年が初めてかな?
「今日誕生日だよ!」と、嬉しそう♪

お誕生日おめでとう!
健康第一で、笑顔あふれる1年になりますように!



みなさんも体に気を付けて、すてきな連休を過ごしてくださいね!