日誌

2020年7月の記事一覧

食育・給食


4年生は、学校給食課共同調理場の方による
「食育」です。朝ご飯の重要性を学びます。
朝ご飯を食べると、体温が上がり、勉強も
運動にもいい結果をもたらします。朝ご飯
を食べることで、生活リズムもよくなります。

次に朝ご飯を食べるには、黄色の熱や力になる
もの、赤の血や肉になるもの、緑の体の調子を
整えるものをバランスよく食べる事が大事です。

代表の児童が考えた朝ご飯のメニューは
合格でした。今日学んだことを忘れずに、
早寝早起き、そして「朝ご飯」を大切に!

今日の給食はついに復活、オリパラ給食です。
唐揚げに油の肉をかけてぱりっと仕上げた、
「油淋鶏(ゆーりんちー)」です。鶏肉の
皮には、肌を健康に保つ成分も入っている
んだって!

パリッとしたおいしい中国料理でした。
なんと明日も、オリパラ給食です。
楽しみですね!

さあ、給食の後は掃除。校長室・事務室前の
廊下を、この2年生の子どもたちが、一所懸命
からぶきです!頑張ってますね。

掲示から・・・②


1年生。「すきなものいっぱい」4つの好きな
ものを教えてくれています。アイスクリーム
が涼しげですねえ。学校のぶらんこは、もう
少し待っていてね。

そのとなりの1年生の教室。担任の先生に
聞かないと分からないですが、たぶん、
お世話をしてくれている6年生と、二人で
撮ったのでしょう。みなさんいい顔で撮
れていますよ!

左が厚生労働省、右が九小保健委員会のポスター。
さすがに油断はできない、連日の感染者数の発表で
す。今週も気を引き締めていきましょう!
HP担当が丁寧に伝えてくれている、
読書週間の取り組みも残りわずか。
こんな風に九小の先生方が、心を込
めて本の紹介をしてくれています。
子どもたちも、作っているみたいで
すね。楽しみ。

掲示から・・・


カメラが美肌モードなんてのになっていて、
色が変です。久しぶりの流泉寺さん。148年
前、九小はここから始まりました。結構境内
が広く、学校があったのもうなずきます。

右の「砂川の教育 ここに始まる」の碑はおなじ
みですが、左は初代校長小安先生の碑です。明治
33年から大正9年まで20年間、校長として、学
校だけでなく、この地域の発展に尽力された、大
校長先生です。

今日はすずめが3羽校舎に飛び込んで、
迷子になってしまったそうです。管理
員さんが廊下の窓を全部開けて逃がし
てくれました。久々の太陽に青空。
おお!入道雲ではないでしょうか!

4年生の、地底探検。これは大冒険ですね。
アンモナイトもありますよ。川口浩探検隊
を思い出します。渡り廊下の図工コーナーに
掲示中。

これは3年生。海の世界だそうです。『にじ色の
さかな』や『スイミー』を彷彿させますね。
これも図工コーナーです。

おまけつき


雨の日が多いので、念のため屋上に
上がる階段は進入禁止です。まさか
ここで遊ぶ児童はないと思うのです
が、念のために生活指導部が作りま
した。

廊下を歩いていて、6年生の習字に
びっくり。感激。
①さすが字が太くてのびのび(消しましたが
名前ものびのび!)
②この時期の、この6年生にぴったりの
「仲間」というお題。涙。

いよいよ、体育館の空調工事も本格的に
なります。体育館前にコーンでこれまた
進入禁止!

心配で、遊びの様子を見ると、さすが、
トラックやコーンの、そばには近づきま
せん。判断力がすばらしいぞ!

各教室から持ってきたゴミは、ゴミステー
ションの大きなゴミ箱に集めます。ところ
が、どうしてもこぼれてしまう(特に風の
強い日)ので、用務主事さんがふたを作っ
てくれました。分別もしっかりやろう、九
小清掃メンバー!

くわのみ学級のこの笹。古民家園に交渉
していただいたそうです。おかげで、
七夕らしい空間ができました。伝統的な
旧暦の七夕は8月25日なのだそうです。
そりゃ晴れますよね。雨でも願いはかな
うかも!

(写真はくわのみ花だんのしそ)
【今回は本当にくだらないおまけ】
家の人が、「例のコロナの給付金が、なか
なか振り込まれない」と何度も言ってまし
た。試しに先生方に聞くと、市でも違うし、
同じ立川市内でも時間差があることが、分
かりました。そこで私も、織り姫と彦星に、
「今年こそ電動補助自転車」と願いました。

(写真はくわのみ花だんのマリーゴールド)
今日家に帰ったら、我が家のトイレが、
最新式の新しいのに変わっていました。と
ても快適でいいのですが・・・、あ・や・
し・い。
あんなに毎日、「給付金、給付金」と言っ
てたのに、ここ数日言わなくなりました。
ますますあ・や・し・い。
七夕様、また今年も私の願いをかなえてて
くれなかったのですね。涙。

夏に読まれる本と言えば・・・②


読書週間です。静かに本を読んでいます。
一つおきに座っています。

この時期、やはり怪談物が良く借りられる
ようです。人形の家の、表紙の絵の人は、
気味が悪いです。
そういえば「耳なし芳一」の話は本当にこ
わく、しかも文学の香りのする名作。お
すすめです。

夏野菜カレーと、トウモロコシの黄金コンビ。
夏!って感じです。朝から子どもたちは、
「カレーだー!」と、大さわぎ。あれ、教員
にもひとり大のカレー好きの先生がいて、
子どもと一緒に「カレーだ!」と大喜びです。
トウモロコシは立川産のとれたてのものです。
カレーは9種類もの夏野菜。ナスが特におい
しゅうございました。懸賞生活をしていたの
は、なすびです。
(もうほとんど、誰も知らないかな)