日誌

2022年3月の記事一覧

くわのみファッショショー!


ウドグラタン ミモザサラダ ぶどうのかき氷 
いちごマーブルパン  牛乳
タマネギとベーコンのコンソメスープ
今日のかき氷は、九小6年生のリクエストです。
ウドはグラタンにもなるのですね。大事にした
い砂川の味です。火曜日が今年度最後の給食。

おや、校長室に謎のキャラクターが集合。
新聞を身にまとったくわのみ学級の人達。

校長先生にほめていただいた後、職員室を
闊歩します。1年ぶりのファッションショー!

新聞だけで、こんなにに変身できるのですね。


卒業式の体育館入り口。きれいですね。


カーテンが閉めてあるので、こんな感じでした。
5年生が図工の時間にすてきな飾りや掲示物を
作ってくれました。でももう少し待っててくだ
さいね。

たまごわりサッカー?


ごはん、さけの塩焼き、きんぴらごぼう
大根のみそ汁 牛乳 
今日は「和食の日」です。大根の味噌汁が
味がよくしみて最高でした。今年度の給食
もあと2回!

1年生のたまご割りサッカー。真ん中に
大きなたまごがあって、そこをボールが
通ると得点のようです。

ゲームを通して、あいているところを狙う
けり方や、守り方を身に付けていますね。

おかめ桜もとうとう満開!そして、

北校舎裏の地味なところではありますが、
遅咲きの梅がついに満開です。

昨夜の地震にはびっくりしました。立川に住んでいる
教職員にうかがうと、市内で停電のあったところも。
その上、停電してから揺れたそうです。11年前を
思い出させる、長い時間揺れた地震でした。あれで震
度4とはびっくりです。ずっと前に校長先生が朝会で
お話しされたように、いまだに東日本大震災の余震は
続いているのか。気をつけないと行けません。水や、
非常食を買ったという先生も。見習って私も、ペット
ボトルの水を一箱買いました。

昔遊び(2年)


2年生が、昔遊びをしていました。生活科で
学んだ技を見せてくれました。お手玉、コマ
おはじきなど、古来の遊びです。

二人が見せてくれたのは「ほうき」という
あやとりです。きれいな技。

けん玉です。ひざの使い方が大事なのですが、
みんな上手でした。

ビー玉で上手に遊んでいました。最後は全部の
ビー玉をだして、「信号」だそうです。
生活科で学んだ成果を見せてくれました。

おお、くわのみ学級の高学年。
縄跳びが、上手になりました!!
先生も応援してくれています。

今日は久しぶりに、学校の南側を歩いたの
ですが、大きな道路ができるようですね。
どんどん発展する町です。

テストなど(4年・2年)


4年生は、算数のテストの真っ最中。
静かに真剣に、全集中です。

このクラスでは、テストが終わるとタブレットや
読書など、一人学びを選べ静かに自習です。

算数テストを終えたばかりなのに、算数の
問題を行う熱心な4年生。

タッチペンをって、こんなにきれいな
イラストも描けるんですね!

このクラスにあった、守り神ならぬ、
守りがめ。手作りのカメです!

2年生も算数のテスト。これまた真剣に
やったので、予想以上に早く終わりました。
そこで、グループで副校長の顔を描いても
らいました。

貼ったら爆笑の2年生。4~5人で
手分けして、協力して、描きましたよ。

みそラーメン ひじきの炒り煮 牛乳 
サツマイモのゴマ煮  デコポン
なんと言ってもラーメンが大人気。
しかもみそラーメン!つるつると美味しそうに
食べていました。

木登り名人が教えてくれたこと


朝会です。校長先生のお話は、
木登り名人のお話です。

むかし、木登り名人が弟子に木の一番高いところの
枝を切るように言いました。

弟子はするするとのぼり、一番高いところの枝を
切りました。一番高いところの枝を切ってい
るときには、名人はなにも言いません。いっし
ょに見ていた村の人は「気を付けて」と言わな
くていいのかなと思いました。

弟子は枝を切って下に降りてきました。もう少しで
地面というときに、名人は弟子に「気を付けなさい」
と言いました。村の人は、何で低いのに言うのかなと
思いました。

「なんであんな地面の近くなのに言ったのですか?」
「人は危険なところにいたり、危険な仕事をする時は
自分で注意をするものです。もう少しで終わりだと
いうときに、気が緩んで怪我をしやすいものなのです。
だからもう少しで終わりだと言うときに、注意をした
のです。」

みなさんも、1年間のおわり。木登り名人のように
一日一日を大切にしましょう。というお話でした。





続いて、健康努力児童の表彰です。これからも
健康について頑張りましょう!



続いて、科学センターで学んだ人達です。
まずは6年生です。

続いて5年生です。1年間よく頑張りました!!

つづいて、代表委員会の6年生が、みなさんへ語り
かけました。あいさつやきまりを守るために、頑張っ
た代表委員。しかし、「代表委員だけが頑張れば学校
がよくなるわけではない。」など、心に残る言葉を、
みんなに話してくれました。ありがとうございました。






そして、4時間目。5年生は体育館を掃除した
り、イスやひな段を並べたりしました。いよい
よ卒業式の会場(そして入学式の会場)を作り
ました。これから約1年間、さまざまな場所で
新6年生に活躍してもらいます。 
いよいよ明日から卒業式練習です。