文字
背景
行間
日誌
2年生の様子
9月も下旬になり、ようやく秋らしさを感じられるようになってきました。体力の弱い2年生は、欠席が多く、なかなか全員揃わない日が多かったです。ここに来て、欠席者も減り、ほっとしているところです。さて、運動会練習が始まり、元気に頑張っています。50メートル走、大玉パシュート、さいわいよっちょれに取り組んでいます。今、一番苦労しているのが「大玉パシュートです」なかなか上手くいかずに苦しんでいますが、明日(27日)の練習で、先を見通せるようになってほしいです。あと2週間と少しあるので、みんなで楽しみながら頑張りたいです。ご家庭でも、体調管理をよろしくお願いいたします。
今日の給食
<今日の給食>
ご飯
手作りジャンボ餃子
炒めナムル
卵とコーンの中華スープ
りんごゼリー
運動会係児童打ち合わせ
運動会まであと3週間と迫った今日、6校時に5,6年生(応援団は4〜6年生)が第一回の係児童打ち合わせを行いました。
高学年の児童は自分たちの演技だけでなく、それぞれの係の仕事をこなし、運動会の運営する一端を担うことになります。
今日は第一回の集まりなのでそれぞれの仕事の確認や役割分担を行いました。
運動会当日はぜひ、競技や演技を支える5,6年生の姿にも注目してみてください。
幸小の6年生が考えた献立♫
今日の献立
・ご飯
・鮭の塩焼き
・キンピラ
・豚汁
今日はなんと!幸小の6年生(6−1)が考えた献立です。
「魚料理」か「大豆の料理」の枠に沿って、彩りも考えた献立とのことです!彩りがきれいで美味しい鮭、美味しくいただきました!
音楽鑑賞教室
5年生を対象に音楽鑑賞教室がありました。
今回演奏に来てくださったのは、東京室内管弦楽団の皆さんです。
授業でも学習した「アイネクライネナハトムジーク」も、特別に楽器ごとに旋律を分解して聴かせてくれ、どのように各パートの旋律が重なって音楽になっていくかを改めて知ることができました。
それぞれの楽器の特徴についても、ひとつずつ丁寧に教えてくれました。
それではここでクイズです。
バイオリンの弓に使われているのは何の動物の毛でしょう?
答えは「馬」です。
5年生の皆さんはすぐに分かったようで、問題を途中まで聞いたところでたくさんの手が挙がっていました。
目の前でプロの方の演奏を聴くことができた、とても貴重で素晴らしい時間でした。芸術の秋ですね。
0921給食
さあて今日の給食は〜〜〜〜
きのこのペペロンチーノ
さつまいもときゅうりのサラダ
(コーンクリーミードレッシング)
しろいんげんまめとほうれんそうのスープ
もりのスパゲッティやさんとのコラボ給食です。
最近スパゲッティのことをパスタという人が
増えたなあと実感しています。
みなさんはスパゲッティ派ですか?
それともパスタ派ですか?
小中連携協議会
今日は、「四中校区小中連携協議会」がありました。四中と柏小から先生方がいらっしゃって、幸小の授業を見学したり先生たち同士で話し合い(協議)をしたりしました。
先生たち同士で顔合わせをして話し合うことで、連携が深まります。
写真は、全体会の会場の様子です。
今日の給食
<9・20の献立>
ごはん
鶏肉の南蛮焼き
煮浸し
豆乳味噌汁
鶏肉は、子どもたちにも大好評でおかわりは、争奪戦でした。
校外学習に行ってきました。
3年生は、校外学習(市内巡り)に行ってきました。
最初の見学場所は、共同調理場です。ここでは、作業の様子を見ながら、栄養士さんから説明を受けたり、DVDを見たりして学習しました。
調理場の見学が終わったら、立川消防署に行きました。
食堂、仮眠室、事務室などの施設を見学したあと、消防車や救急車の説明を受けました。最後に、質問に答えてもらいました。
たくさんの子が質問し、学びを深めることができました。
この車は、トイレカーです。東京都に2台しかありません。そのうち1台が立川消防署にあるそうです。
はしご車。はしごの長さは、40m.建物では、13階くらいの高さまで届くそうです。
たくさん質問しました。丁寧に答えてくださいました。
ポンプ車には、20mのホースが12本入ってます。
消防署のあとは、もう一度共同調理場に行き、給食を食べました。いつもより、残菜が少なかった気がします???
食事の後は、立川の駅前を散策しました。高いビルだらけで、一軒家のおうちが見えない。駐車場がビルになている。・・・
自分たちの住んでいる場所と、いろいろ違うところに気づいていました。
今日の給食
<9/19の献立>
りんごパン
ホキのガーリックソテー
ペンネのリヨネーズ
かぼちゃのポタージュ
ペンネはパスタの一種です。
食感がもっちりとしていておいしかったです♪
♪音楽クラブの紹介♪
幸小学校のクラブ活動の中に、音楽クラブがあります。
音楽クラブでは4~6年生の異学年集団で、楽器の演奏をしています。
今練習しているのは、Official髭男dism(オフィシャルヒゲダンディズム)の「Subtitle(サブタイトル)」です。
リズムがとても難しいですが、コツコツ練習を積み重ねています。
どこかのタイミングで、発表ができたらと思っています。
立川 シビックプライド
今日は、5年生に立川シビックプライドのテストを実施しました。
わが町、’立川市’のことをどのくらい知っているかを確認しました。
意外と知っているようで知らないこともたくさんあり、改めて立川市の歴史や、文化、産業について見直す良い機会となりました。
今後も、立川のことをもっと知っていきながら、立川市に愛着をもっていってくれると嬉しいです。
9月15日の給食
9月15日の献立
・ご飯
・酢豚
・坦々春雨スープ
・ぶどう
2年生 運動会練習始まりました!
今週から、2年生は運動会に向けた練習を始めました。
今日は表現の練習にはじめて取り組みましたが、どの子もとても楽しそうに取り組んでいました!
試しに曲に合わせて体を動かしただけで汗だくになるほど、思いっきり体を動かしていました。
今後の上達に期待します!!
0914給食
さあて今日の給食は〜〜〜〜
スタミナどん
だいこんとわかめのみそしる
という豪華2本立て給食でした!
職場体験
火曜日から3日間、立川四中の生徒が職場体験に来ています。
中学2年生で、小学校を卒業してまだ2年ですが、みんなとても大きく見えました。
休み時間には一緒に子どもたちと遊ぶ様子も見られました。
どのような関わりをしたか、ぜひ子どもたちにお話してみてください。
3年生 運動会練習
3年生は今日から運動会のダンスの練習です。
先週は実行委員さんを中心にダンスを覚えました。
今週から本格的な練習です。
みんなうまくなりたい一心で、休み時間にも練習に取り組んでいます。
今から、本番が楽しみです。
0911給食
さあて今日の給食は〜〜〜〜
わかめごはん
いかのやさいころもあげ
いなかじる
わかめごはんは
昔から大好きです
いなかじるの対義語は
とかいじるですか?
八ヶ岳 閉校式
ロービにて、八ヶ岳自然教室の閉校式を行いました。
校長先生と八ヶ岳3日間の振り返りや、立川山荘の方たちに感謝の気持ちをたくさん伝えました。
管理人の方には「幸小学校の5年生はあいさつがとても良く、礼儀正しい子供である。」と褒められました。
幸小学校の5年生として正しい振る舞いで過ごせた3日間だったと感じた瞬間でした。
天気にも恵まれて、雨が止みました。バスに乗って無事に出発することができました。
9月8日の給食
本日の台風、皆さま無事にお過ごしでしょうか。八ヶ岳に行っている5年生も無事に帰ってきてほしいです。
9月8日の献立
・塩ちゃんこうどん
・菊花蒸し
・ごま油きゅうり
・ラ・フランスゼリー
八ヶ岳 最後の食事
予定より少し早めの時間に、立川山荘での最後の食事をしました。
立川山荘のカレーはとても美味しく、一口食べただけで児童や先生方が虜になっておかわりをたくさんしてしまうカレーです。
1人3杯までおかわりできます✨
3日間美味しい食事を用意して下さり、ありがとうございました。
八ヶ岳 俳句大会
特別プラン/第二回俳句大会を開催しました!
1人1句、八ヶ岳での3日間をよ〜く思い出しながら俳句を作り並べて発表し合いました。
子供たちが真剣に取り組み完成させた句です。
それぞれの八ヶ岳に対する思いを振り返り共有するとても充実した時間となりました。
立川山荘の大掃除
3日目お世話になった山荘に感謝の気持ちを込めて大掃除をしました。
大掃除の目標は"たつ鳥 あとをにごさず"です。
来た時よりきれいにし、みんなで協力して素早く行動する児童の姿が見られました。高学年としての意識がしっかり現れた時間でした。
八ヶ岳 3日目
いよいよ八ヶ岳自然教室最終日の朝です。
朝から大雨で、残念ですが川見学・周辺散策は中止です。
しかし、予定を変更し、馬場先生が楽しいプランを用意してます。
室内の朝の会の様子
3日目の朝食
本日は「平常授業」 9月8日(金)
本日は「平常授業」を行います。
昨日のお知らせ及びメールにてお伝えしましたが、台風13号が近付き風雨が今以上に強くなる可能性がありますので、風雨が強い場合には、傘よりレインコートの方が安全です。また、風雨は強く登校中の安全が確保できないと保護者の方が判断する場合は、遅れて登校しても構いません。遅刻にはしません。遅れて投稿する場合は、Google foams等で事前にお知らせください。
なお、5年生の八ヶ岳自然教室3日目は、予定通り実施します。5年生児童の様子については、本校ホームページをご覧ください。
以下の各項目についてお子様にお話しいただき、安全について十分ご指導ください。
(1)河川や用水路、側溝、マンホール付近等、危険が予想される場所には近付かないようにする。
(2)風雨により見通しが悪い場所もあるため、走行中の自動車・自転車等に気を付けるようにする。
(3)看板の飛散、倒木、電線の垂れ下がり等が予想される場所には近付かないようにする。
天体観測&ナイトハイク
本日の最後のイベント!
天体観測&ナイトハイクです!!
しかし、生憎の雨でナイトハイクが中止になりました…。
その代わりに室内でガイドさんが星座の見方や宇宙のことについてたくさん説明してくれました。
意欲的に話を聞いたり、発言する児童が多く、知らない宇宙について学べた有意義な時間になりました。
「台風13号の接近に伴う登下校の対応について」
0908給食
やっと載せられた…!
おいしい給食でした
キャンプファイヤー
昨日できなかったキャンプファイヤーを今日やることができました。
ハイキングのすぐあとで、疲れても、キャンプファイヤーを囲めばすぐ楽しい気分になれました。
燃えろよ燃えろを歌い、火を強め、マイムマイムを踊って、盛り上げました。
盛り上がった火を囲みながら、「言うこと一緒、やること一緒」と「猛獣狩り」ゲームをしました。
ハイキング 後編
ハイキングも終了です。
ハイキングの帰り道は行きの道とは違うルートで帰りました。上り坂が多くて大変でしたね。
ガイドさんの八ヶ岳の自然に関する話を聞きながら、遊んで体験して、たくさんの自然に触れることができました。
山荘まであともう少しだと思ったら…
ながーい上り坂…!(泣)
長い上り坂を乗り越えると、山荘の看板が見えて、嬉しくって走っていく児童が多かったです。
大きな怪我がなく、無事に山荘に戻ることができました。
清泉寮に到着です
山道はとても険しく、小さな川があったり、急な坂道でした。
12時に清泉寮に着いたころにはヘトヘトです。
お弁当とソフトクリームを食べて、しっかり休憩をとって、帰り道に備えました。
ハイキング 前編
天気に恵まれて☀️、ハイキングを楽しんでます。
ガイドさんの説明をよーく聞きながら、頑張って険しい山道を歩いてます。
八ヶ岳自然教室 2日目
おはようございます。
八ヶ岳自然教室2日目となりました。
本日はハイキングです!
怪しい天気ですが、今のところは気持ちよくハイキングができそうです。
頑張って行ってきます!
本日の朝食です。
八ヶ岳1日目
5年生の八ヶ岳1日目が終わりました。心配されていた雨は、ほうとうづくりの時だけで食べるときはあがりました。
ただ、時間がかなりおしてしまったので、キャンプファイヤーは2日目に延期としました。
開校式です。宿舎の方にあいさつです。
滝沢牧場での体験活動をおこないました。
ほうとうづくりです。班で力を合わせて行いました。
雨が上がり、屋外テーブルで食べることができました。
班ごとに、それぞれの味で仕上がりました。
運動会に向けて 6年生
来月の運動会に向けて、100m走の計測を行いました。
去年の自分のタイムと比べながら成長を感じたり、カーブの所で失速しないように工夫しようとしたりする姿が見られました。
まだ1ヶ月以上ありますが、日々の練習を大事に怪我なく本番を迎えられるといいですね。
先日の委員会活動でも、六年生が中心となり、運動会の運営に向けた準備を進めていました。
六年生
学校の中心となり、活躍することを期待しています!ファイト!!
図書委員会 本日の活動
本日の委員会の時間、図書委員会では10月の読書旬間に向けた準備を行いました。
読書旬間の最初の水曜日に、1~4年生に読み聞かせを実施する予定です。
6月にも読み聞かせを行いましたが、10月は担当クラスを変えて行います。
担当になったクラスの子が喜ぶ本はどんな本か、考えながら本を選び、読む練習をしました。
写真は、6月に実施した読み聞かせの際の写真です。
1~4年生、10月の読み聞かせをお楽しみに!!
雨の日探検隊!
久しぶりの雨だったので
1年生は傘をさして
外に出て聴覚、視覚などで雨の日を楽しみました。
目を閉じると音に集中できるよ、と話すと
目を閉じて感覚を研ぎ澄ます姿がかわいらしかったです。
(リニューアルしてからなぜか画像が貼れない・・・・)
防災の日
今日は防災の日、先日「引き渡し訓練」を行ったばかりですが、今日は9月の定例の避難訓練を行いました。
ちょうど100年前(1923年 大正12年)の9月1日、午前11時58分、
関東地方に大きな地震が起こりました。
当時の東京の人口は約400万人と言われています。約10万人の方が亡くなったそうです。
今の東京の人口は1400万人。交通網も住宅も多くなり、同じような地震が起これば、
大きな被害が想定されます。
今日の避難訓練では、命を守る道具として、防災頭巾・ハンカチ・うわばきが大事だという話をしました。
ご家庭でも、自分たちの命を守る工夫について話し合ってみてください。
メヒカリの唐揚げ
9月1日の給食
・ご飯
・メヒカリの唐揚げ
・もやしとコーンの甘酢炒め
・肉じゃが
メヒカリ…水族館で初めて見たときは、その姿に驚きました。食べると美味しかったです!
自転車教室 3年生
今日、3年生は自転車教室がありました。
警察の方からお話を聞いて、DVDを視聴して安全について確認した後、実技検定を行いました。
安全確認をするときは、おでこで見ているつもり。
しっかりと止まって周りの安全を確認する。
車の影から人が出てこないか、車のドアが急に開かないかに注意する。などなど
安全に気をつけて乗ることが大切だと、大人も再認識させていただきました。
ご協力いただいた保護者の方々、大変ありがとうございました。
子どもたちは学科の講義を受けた後、免許証が渡され、晴れて自転車に乗れるようになれます。
8月最後の給食
マーボーさいめん
くきわかめときゅうりのいためもの
りんごのミックスポンチ
8月の終わりにふさわしい給食でした。
ホームページ見やすくなって
感激しました。
ありがとうございます✨
2学期が始まって
おととい(29日)から2学期が始まりました。
みんな元気な顔で登校してくれました。
2学期は3つの学期の中で一番長い学期です。
大きな行事もあります。充実した2学期にしていきたいです。
また、校庭のスプリンクラーの工事が夏休み中に行われ、
新しいスプリンクラーになりました。今までより勢いが強いです。
2学期もよろしくお願いします。
ホームページに関するお知らせ2点
①ホームページのデザインが新しくなりました!!
8月31日より、現在のホームページから、新ホームページへ移行となりました。今後は新ホームページへのアクセスをお願いいたします。
②学校だより…パスワードを入力してから、閲覧可能です。
学校だよりは本日8/29配信の「9月号」より、ペーパーレスとなりました。本ホームページの「おたより」のタブで、閲覧できますので、ぜひご活用ください!
幸小2学期START
幸小に、賑やかな子どもたちの声が戻ってきました。
2学期、学習も行事も充実しています!
始業式では、校長先生から「何を、どのように頑張るかを考えることが大切」との話がありました。様々な学習や行事の中で、「何を、どのように頑張るか」考えて成長に繋げたいですね!
明日から2学期
夏休みが今日で終わり、明日から2学期です。
今日学校では、教職員の防犯訓練がありました。
不審者が入ってきたときどうするか。
さすまたはどのように使うのか。
立川警察署の方に来ていただいて研修をしました。
写真は、教職員のさすまたの使い方の研修です。
さすまたを使うことなど無いほうがいいですが、
万が一のために研修を行っています。
明日の始業式、みんなの元気な顔を見ることを楽しみにしています。
夏休み中の学校
みなさまお久しぶりです。
夏休み、いかがお過ごしでしょうか。
幸小学校は、閉庁日を除いて夏休み中も毎日稼働しています。
夏休み中ならではの仕事をしている教員がいたので、ご紹介します♪
写真①
5年生の先生は、スイカ畑の草むしりをしています。学校の畑の手入れや植物への水やりも、夏休み中の大切な仕事の一つです。
写真②
保健室の養護教諭は、各教室に配る救急セットの準備をしてます。これで2学期も安心です!
写真③
3年生の先生は、運動会の準備をしています。朱色の布は、はたしてどのように使われるのでしょうか。楽しみです!
以上、夏休みの学校についての報告記事でした。
残り僅かとなりましたが、充実した夏休みをお過ごしください!
8月に入りました
スプリンクラー工事も一休み。(連日お疲れ様です。)
少しだけ暑さが和らいで?マロンも少し元気な様子です。
7月31日
7月は文月と言います。
調べてみますと、「稲の穂が実る月」だから、「七夕の行事で短冊に歌や文字を書いて、書道の上達を祈ること」からなど、「文月」の由来がいくつか出てきました。
また、カレンダーを見てみますと、半夏生や七夕、盆、大暑、土用の丑など、季節の行事が色々ありました。
ゆっくりできる夏休みだからこそ、ご家庭でカレンダーの小さな文字を見て、どのような日なのかなど、色々とお話してみるのもいいですね。
今日から幸小学校の校庭では、スプリンクラーの工事が行われています。
そのため、校庭開放は中止となっております。
ご了承ください。
幸小たんけん(校長)「校庭の工事」
学校だよりでもお知らせしましたが、校庭のスプリンクラーを新しくする工事が始まりました。
夏休みの間に行われるので、しばらく校庭の開放ができません。
また、学校周辺の道路にトラック等が通ることがあります。
近隣の方にはご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。
工事の方も、この暑さの中本当に大変です。
くれぐれも熱中症に気を付けていただきたいです。
工事の方、ありがとうございます。
ふらり授業観察 授賞式
ふらり授業観察という取り組みがあります。
この日は、たくさん授業観察をした先生の
授賞式でした!
なんと!
たくさん授業観察をした先生には
世界に一つだけの
消しゴムはんこがプレゼントされました!
さあ、どの先生が授賞したでしょう?
とっても特徴掴んでいます!
二学期始まって
宿題点検の際にもしかしたら
このハンコが押されているかもしれません……