文字
背景
行間
日誌
日誌
0608☆給食
キャベツのペペロンチーノ
ポトフ
あじさいゼリー
梅雨なのであじさいゼリーでした。
あじさいの味がして美味しかったです。
嘘です、ぶどうの味がしました。
が!!
サイダーだったので泣きました。
サイダーは未だに得意になれません。
ポトフ
あじさいゼリー
梅雨なのであじさいゼリーでした。
あじさいの味がして美味しかったです。
嘘です、ぶどうの味がしました。
が!!
サイダーだったので泣きました。
サイダーは未だに得意になれません。
幸小たんけん(校長)「飼育小屋?」
幸小の校庭に、飼育小屋のような建物があります。
何を飼っているのかな?
中を見てみましょう。
中はなんと!たけうま! たけ馬を飼っていたのですね。
マロンは昇降口で飼っていて、今はこのスペースを別の形で活用しています。
幸小たんけん(校長)「シーソー」
幸小の校庭遊具のひとつに「シーソー」があります。
私が今まで務めた学校で「シーソー」がある学校は初めてです。
「シーソー」がある学校はめずらしいかもしれません。
私が子どものころは「シーソー」のことを「ギッタンバッコン」と呼んでいました。
今の子の中にはそう呼ぶ子はあまりいないようです。
みんなで仲良く安全に使ってほしいです。
農家見学
今日、3年生は、近くの農家さんへ見学に行きました。
キャベツ、ブロッコリー、カリフラワー、うどなどの畑を見せていただきました。
給食やお店に並んでいる野菜がどのように育てられているのかや、気をつけていること、農家さんはどのような思いをもって野菜を育てているのかなどについて、お話を聞きました。
どの子もとても関心をもって見学することができました。
幸町の近くにある、素晴らしい場所を見つけることができました。
キャベツ、ブロッコリー、カリフラワー、うどなどの畑を見せていただきました。
給食やお店に並んでいる野菜がどのように育てられているのかや、気をつけていること、農家さんはどのような思いをもって野菜を育てているのかなどについて、お話を聞きました。
どの子もとても関心をもって見学することができました。
幸町の近くにある、素晴らしい場所を見つけることができました。
今日の給食
<6/6の献立>
豆乳パン
鶏肉のレモン焼き
豆ときゅうりのサラダ
ミネストローネ
豆乳パン
鶏肉のレモン焼き
豆ときゅうりのサラダ
ミネストローネ
幸小たんけん(校長)「マロン」
幸小に来てから2か月がたちました。
幸小でのいろいろな発見を不定期ですが紹介します。
幸小にはマロンといううさぎさんがいます。
西側の昇降口にいます。高齢で目が悪いそうです。
休み時間には4年生の係の人がお世話をしてくれています。
みんなでかわいがってくれています。
幸小でのいろいろな発見を不定期ですが紹介します。
幸小にはマロンといううさぎさんがいます。
西側の昇降口にいます。高齢で目が悪いそうです。
休み時間には4年生の係の人がお世話をしてくれています。
みんなでかわいがってくれています。
臨時休校
台風2号接近のため、今日の防災訓練は中止です。臨時休校となってしまいました。
雨の音だけが響く静かな学校は、少しさびしいです。
来週、また、元気な子どもたちに会えることを待っています。
雨の音だけが響く静かな学校は、少しさびしいです。
来週、また、元気な子どもたちに会えることを待っています。
6月2日の給食
6月2日の給食
・パンプキンパン
・鶏肉のマーマレード焼き
・豆とさつまいものサラダ
・オニオンスープ
・パンプキンパン
・鶏肉のマーマレード焼き
・豆とさつまいものサラダ
・オニオンスープ
幸小の研究
各校で、年間を通して重点的に取り組む課題を設定し、それを研究と呼んでいます。今年度の研究主題は、昨年度同様の「課題解決力」です。また、「ICT機器を活用した授業」というのも今年度の新しい要素の一つです。
今日の研究授業は6年生の音楽。タブレット端末を使って、和音に含まれる音を使った旋律をつくりました。「元気な感じの旋律にしたい。」「落ち着いた感じの旋律にしたい。」等、自分のつくりたい感じを音で表現しています。
今日の研究授業は6年生の音楽。タブレット端末を使って、和音に含まれる音を使った旋律をつくりました。「元気な感じの旋律にしたい。」「落ち着いた感じの旋律にしたい。」等、自分のつくりたい感じを音で表現しています。
0601☆給食
ちゅうかどん
とうふのちゅうかスープ
記念すべき6月の最初の給食は
中華料理でした〜!
食べるのがいつもより早かったです。
今月の立川産の野菜は
キャベツ・きゅうり・チンゲンサイ
トマト・にんにく・ブルーベリーです。
とうふのちゅうかスープ
記念すべき6月の最初の給食は
中華料理でした〜!
食べるのがいつもより早かったです。
今月の立川産の野菜は
キャベツ・きゅうり・チンゲンサイ
トマト・にんにく・ブルーベリーです。
今日の給食
<5・31の給食>
ご飯
なすと豚肉の味噌炒め
春野菜の味噌汁
牛乳
5月最後の給食です。
月日が立つのは早いですね。
ご飯
なすと豚肉の味噌炒め
春野菜の味噌汁
牛乳
5月最後の給食です。
月日が立つのは早いですね。
今日の給食
<5・30の献立>
ごはん
とりつくね
きんぴらごぼう
だいこんとぎゅうにゅうのみそしる
今日は、ベジパクデー!
ご飯以外のすべてのメニューに野菜が使われています。
栄養満点の給食で、今日も栄養補給ばっちりです。
ごはん
とりつくね
きんぴらごぼう
だいこんとぎゅうにゅうのみそしる
今日は、ベジパクデー!
ご飯以外のすべてのメニューに野菜が使われています。
栄養満点の給食で、今日も栄養補給ばっちりです。
放送委員会
幸小には、全部で7つの委員会と4年生が担当する飼育がありますが、今日は放送委員会の紹介です。
放送委員会では、朝・昼・掃除・下校の各時間に放送をします。時間を守って放送をすること、みんなが聞きやすくわかりやすい言い方を心がけること、をモットーにしています。今日の委員会活動では、活動の振り返りをした他、委員長から「6月は日光移動教室で6年生がいない日があるので5年生よろしく願いします」という話が出ました。5年生はお互いに「手伝いに行くね!」と声を掛け合っていて、とても頼もしく感じられました。
放送委員会では、朝・昼・掃除・下校の各時間に放送をします。時間を守って放送をすること、みんなが聞きやすくわかりやすい言い方を心がけること、をモットーにしています。今日の委員会活動では、活動の振り返りをした他、委員長から「6月は日光移動教室で6年生がいない日があるので5年生よろしく願いします」という話が出ました。5年生はお互いに「手伝いに行くね!」と声を掛け合っていて、とても頼もしく感じられました。
0529☆給食
ソフトフランス
メルルーサのエスカベッシュ(ソース)
ポテトカルボナーラ
トマトポトフ
やっと出ましたメルルーサ!
メルルーサは様々な場面で大活躍していることは
ご存知ですか?
例えば・・・そう!
のり弁当などに入っている白身フライ!
あなたの家庭料理にももしかしたらメルルーサが・・・
メルルーサのエスカベッシュ(ソース)
ポテトカルボナーラ
トマトポトフ
やっと出ましたメルルーサ!
メルルーサは様々な場面で大活躍していることは
ご存知ですか?
例えば・・・そう!
のり弁当などに入っている白身フライ!
あなたの家庭料理にももしかしたらメルルーサが・・・
休み時間の様子
暑い日が続きますが、学校の校庭では多くの子どもたちが元気に遊んでいます。
多くの学年が体育学習で「鉄棒」に取り組んでいることから、休み時間に練習する人が増えてきています!
5月26日の給食
5月26日の献立
・ご飯
・ツナたま焼き
・じゃことピーマンの炒めもの
・かぶと小松菜の味噌汁
私事ですが。
家で、ご飯を作っていると、どうしても食べるものが偏ってしまい、野菜不足も気になる今日このごろです。一方、学校の給食はバランスも栄養価も練られていて、とても安心です!野菜もたくさん!
今日の給食も、「たまねぎ」「小ネギ」「ピーマン」「パプリカ」「小松菜」「かぶ」「
ネギ」とたくさんの野菜が使われています♪
・ご飯
・ツナたま焼き
・じゃことピーマンの炒めもの
・かぶと小松菜の味噌汁
私事ですが。
家で、ご飯を作っていると、どうしても食べるものが偏ってしまい、野菜不足も気になる今日このごろです。一方、学校の給食はバランスも栄養価も練られていて、とても安心です!野菜もたくさん!
今日の給食も、「たまねぎ」「小ネギ」「ピーマン」「パプリカ」「小松菜」「かぶ」「
ネギ」とたくさんの野菜が使われています♪
歯科検診
昨日、
「朝しっかり歯磨きをしてくる」と
宿題に出しました。
歯は命ですね✨
私が小学生の頃は、
給食終わったら決まった時間に
みがいて 歯・歯・歯
という曲が流れ、その曲が流れているときは
絶対に座って歯磨きをしなくてはならない
謎の習慣がありました。
気になる人は調べて聞いてみてください。
「朝しっかり歯磨きをしてくる」と
宿題に出しました。
歯は命ですね✨
私が小学生の頃は、
給食終わったら決まった時間に
みがいて 歯・歯・歯
という曲が流れ、その曲が流れているときは
絶対に座って歯磨きをしなくてはならない
謎の習慣がありました。
気になる人は調べて聞いてみてください。
0525☆給食
アスパラとベーコンのオニオンパン
ブイヤベース
やさいのマカロニソテー
お野菜もりだくさんのパンです。
野菜嫌いな子も最初は食べているのですが
校内放送で給食の紹介をされて
野菜が紛れていることを知ると
血眼になって野菜を取り除く子がいます。
調理員さんや栄養士さんの努力には
脱帽です。
ブイヤベース
やさいのマカロニソテー
お野菜もりだくさんのパンです。
野菜嫌いな子も最初は食べているのですが
校内放送で給食の紹介をされて
野菜が紛れていることを知ると
血眼になって野菜を取り除く子がいます。
調理員さんや栄養士さんの努力には
脱帽です。
サニーレタスの収穫(2年)
昨日は町探検の予定でしたが、引率の先生がいなかったので残念ながら延期となってしまいました。2年生の良い点は、すぐに気持ちを切り替えられるところです。今日の天気のように、元気いっぱいに過ごしていました。2年生は、サニーレタスを育てていますが、今日は1組で収穫をしました。とったあとに、食べたいという子もいて、洗って少し食べていました。「今日の夕食にサラダにしてもらいなさい」と言って下校させました。明日は、2組が収穫予定です。美味しく味わって、水やりを今まで以上に頑張ってほしいです。そうすると、近いうちにまた、収穫できることでしょう。
今日の給食
<5・24の献立>
6年生 校外学習
6年生が校外学習に行ってきました。
午前中に国会議事堂の見学、午後には科学技術館に行きました。
国会議事堂では、実際の建物に入った時に「広いな。」「ここで話し合いをしているのか。」と驚いたり、関心したりする様子が見られました。
お昼には、作ってもらったお弁当をおいしく味わって食べていました。
科学技術館では、理科の様々な学習につながる資料や体験道具があり、充実した時間を過ごすことができました。
同じように体験に来ていた他の学校の人とも譲り合いながら、マナーを守って見学することができました。
実行委員が活躍し、来月の日光移動教室にもつながる、よい校外学習となりました。
今日の給食
<5・23の献立>
卓球クラブ
今日の卓球クラブでは、シングルスのトーナメントを行いました。
前回のクラブのときに、どのようなことを行うかを話し合い、自分たちでシードやトーナメントを考えました。
今年度、始めてのシングルスの試合でしたが、11対11の接戦になるほど白熱する試合もあり、大きな盛り上がりを見せていました。
次回は準決勝と決勝を行います。
きっと大きな盛り上がりを見せてくれるでしょう。
楽しみですね。
前回のクラブのときに、どのようなことを行うかを話し合い、自分たちでシードやトーナメントを考えました。
今年度、始めてのシングルスの試合でしたが、11対11の接戦になるほど白熱する試合もあり、大きな盛り上がりを見せていました。
次回は準決勝と決勝を行います。
きっと大きな盛り上がりを見せてくれるでしょう。
楽しみですね。
May 22nd 's school lunch
チキンとまめのカレーライス
はるキャベツとベーコンのソテー
りんごヨーグルト
カレーの日は食べるのが早い!
しかし、豆だけ残す子が多い!
豆類苦手な子多いです。
一粒たりとも見逃さないぞ!という
気迫を感じます。
今日から1年生は6年生のサポートがなくなり
自分たちの力で配膳準備しました。
どんどん独り立ちする姿が頼もしいです。
はるキャベツとベーコンのソテー
りんごヨーグルト
カレーの日は食べるのが早い!
しかし、豆だけ残す子が多い!
豆類苦手な子多いです。
一粒たりとも見逃さないぞ!という
気迫を感じます。
今日から1年生は6年生のサポートがなくなり
自分たちの力で配膳準備しました。
どんどん独り立ちする姿が頼もしいです。
6年生 日光移動教室説明会
本日、6年生の日光移動教室に向けた説明会を行いました。
5年生で八ヶ岳自然教室に行っているので、2回目の宿泊学習となります。
説明の中で、「子ども自身で準備をする。」という話をさせていただきました。
実際に、旅先でどこに何をしまっているのか、自分では分からず混乱してしまうこともあります。
また、お小遣いを持っていき、お土産を買う機会もあります。
見通しをもって上手にお買い物ができるといいですね。
他の学年のみなさんも、高学年になると泊まりの行事があるので、楽しみしていてください。
5月19日の給食
5月19日の給食
・ごぼうソーススパゲッティ
・キャベツツナサラダ
・甘夏
甘夏は、さっぱりして甘くて、今日のじめじめした感じを吹き飛ばすおいしさでした♪
・ごぼうソーススパゲッティ
・キャベツツナサラダ
・甘夏
甘夏は、さっぱりして甘くて、今日のじめじめした感じを吹き飛ばすおいしさでした♪
1年生への学校案内
今日は、昨日に続いてとても暑い一日になりました。子どもとちょっと遊んだだけで、汗びっしょりになっていました。2年生は、暑さに負けずに、元気に過ごしています。
さて、昨日は、生活科の時間をつかって、1年生に学校の案内を行いました。学校のことを教えるというよりも、一緒に行動することで親近感がわくことの方が大切だと思います。そういう意味では、1年生も2年生も仲良く、楽しく活動できたひと時でした。また、一緒に活動する時に、お互いの成長ぶりを感じられるといいです。
さて、昨日は、生活科の時間をつかって、1年生に学校の案内を行いました。学校のことを教えるというよりも、一緒に行動することで親近感がわくことの方が大切だと思います。そういう意味では、1年生も2年生も仲良く、楽しく活動できたひと時でした。また、一緒に活動する時に、お互いの成長ぶりを感じられるといいです。
May 18th 's school lunch
グリーンピースごはん
まめあじのねぎソースがけ(2ほん!)
きりこんぶのいために
にらとかぼちゃのみそしる
グリーンピース苦手な人多いですよね。
私も苦手で・・・・・・
と思いきや大好きです!!
まめあじのねぎソースがけ(2ほん!)
きりこんぶのいために
にらとかぼちゃのみそしる
グリーンピース苦手な人多いですよね。
私も苦手で・・・・・・
と思いきや大好きです!!
鉄棒
今日は真夏日になりました。
鉄棒も熱かったのですが、ぬれぞうきんで鉄棒を拭きながら頑張っていました。
※写真は、体育を見学した子が撮影したものです。
鉄棒も熱かったのですが、ぬれぞうきんで鉄棒を拭きながら頑張っていました。
※写真は、体育を見学した子が撮影したものです。
はっぴぃスマイルクラブ
今日は、第一回はっぴぃスマイルクラブでした。
総会のあと、この日を楽しみにしていた子どもたちが列を作って受付をしている様子が見られました。
総会のあと、この日を楽しみにしていた子どもたちが列を作って受付をしている様子が見られました。
3年生 ヤゴ救出作戦
今日はヤゴ救出作戦がありました。
ヤゴについてのお話を聞いた後、プールでヤゴの救出を行いました。
最初は、「さわれない!」「こわい!」「嫌!」と言っていた子たちも、
「先生、見て!ここに4匹もいた!」「こんなにとれたよ!」
と言って楽しそうに捕獲していました。
また、「こんなに大きいのとれた!」と手に載せるなどして嬉しそうに見せてくれました。
バケツ一杯の、とても多くのヤゴを救うことができました。
虫、自然に親しむことができた経験でした。
ヤゴについてのお話を聞いた後、プールでヤゴの救出を行いました。
最初は、「さわれない!」「こわい!」「嫌!」と言っていた子たちも、
「先生、見て!ここに4匹もいた!」「こんなにとれたよ!」
と言って楽しそうに捕獲していました。
また、「こんなに大きいのとれた!」と手に載せるなどして嬉しそうに見せてくれました。
バケツ一杯の、とても多くのヤゴを救うことができました。
虫、自然に親しむことができた経験でした。
今日の給食
<5/16の献立>
学校公開
今日は、今年度最初の学校公開でした。
コロナ禍からは初めて、来校者がたくさんいる行事とあって、保護者が大勢来て子どもたちも嬉しそうでした。
不安定な天気でしたが、ご来校ありがとうございました。
※トップページの「お知らせ」に、学校公開のアンケートがございます。ぜひご利用ください。
4年生の理科では、人体模型も登場しました!
コロナ禍からは初めて、来校者がたくさんいる行事とあって、保護者が大勢来て子どもたちも嬉しそうでした。
不安定な天気でしたが、ご来校ありがとうございました。
※トップページの「お知らせ」に、学校公開のアンケートがございます。ぜひご利用ください。
4年生の理科では、人体模型も登場しました!
はさみを使いました
はさみの使い方を学習し、
折り紙を折ってはさみで様々な形に切って、
切り絵を楽しみました。✂
はさみの持ち方や切り方を学習し、
素敵な模様を作ることができました✨
ちなみに左利き用と右利き用のはさみは
よく見ると形が違うんですね〜
両利き用のはさみが増えたらいいなあ〜
と思った1日でした。
折り紙を折ってはさみで様々な形に切って、
切り絵を楽しみました。✂
はさみの持ち方や切り方を学習し、
素敵な模様を作ることができました✨
ちなみに左利き用と右利き用のはさみは
よく見ると形が違うんですね〜
両利き用のはさみが増えたらいいなあ〜
と思った1日でした。
眼科検診
5月2日に眼科検診を行いました。
眼科医が1人ひとり丁寧に声かけながらみてました。
眼科医が1人ひとり丁寧に声かけながらみてました。
委員会紹介集会
突然ですが、本校の委員会はいくつあるかご存知ですか?
正解は・・・・・
代表、集会、放送、図書、
保健、体育、環境、飼育の
7つの委員会があります!!
代表委員会は3〜6年生、
飼育委員会は4年生、
その他委員会は
5年生以上の児童が参加しています。
この日は、新しい委員長の紹介がありました。
心機一転、一年間頑張って欲しいですね✨
正解は・・・・・
代表、集会、放送、図書、
保健、体育、環境、飼育の
7つの委員会があります!!
代表委員会は3〜6年生、
飼育委員会は4年生、
その他委員会は
5年生以上の児童が参加しています。
この日は、新しい委員長の紹介がありました。
心機一転、一年間頑張って欲しいですね✨
5月12日の給食
5月12日の給食
・ご飯(手作りふりかけ)
・いかのサラサ揚げ
・若草ポテト
・沢煮椀
今日のご飯には、ちりめんじゃこのふりかけがたくさんかかっていました♪
(給食の写真がブレブレで、載せてありません(ToT))
・ご飯(手作りふりかけ)
・いかのサラサ揚げ
・若草ポテト
・沢煮椀
今日のご飯には、ちりめんじゃこのふりかけがたくさんかかっていました♪
(給食の写真がブレブレで、載せてありません(ToT))
水道キャラバン
4年生は、水道キャラバンの出前授業の参加しました。
みずきれいさんとみずおまなぶさんのお話を聞いたり、
高度浄水処理で、水がきれいになる過程を見る実験などを見たりしました。
社会では水がどこから来るのか?ということについて
学習をしています。
この出前授業も関連させながら、
学習内容を深めていきたいと思います。
※画像の他への転用は、ご遠慮ください
今日の献立
<5.10献立>
豚キムチごはん
わかめナムル
チンゲンサイのスープ♡
牛乳
豚キムチごはん
わかめナムル
チンゲンサイのスープ♡
牛乳
いじめ防止授業について
今日は、弁護士の方をお招きし、体育館にていじめ防止授業を行いました。
第一部では、いじめは、一人ひとりに与えられた「安心」「自信」「自由」という大事な権利を奪ってしまう、非常に残酷な行為であることを学びました。
いじめを正当化できる理由は何もありません。
授業の初めには、いじめられる側にも「場合によって悪いところがある。」と考えている子供たちも半数程度いました。
しかし、話を聞いたあとでもう一度問われると、ほぼ全員が「いじめられる側は悪くない。」と考えを変えていました。
第二部では、ドラえもんのキャラクターに置き換えて、「いじめる人(ジャイアン)」「いじめられる人(のび太)」「おもしろがる人(スネ夫)」「見ている人(しずか)」のそれぞれの立場から、いじめを止める方法について考えました。
キーパーソンは見ている人。見ている人は、「いじめちゃダメ。」といじめる人を止めるだけでなく、「大丈夫?」といじめられる人を支える立場にもなれます。このような立場の人を増やすことで、一人ひとりの権利が保証され、いじめを防止することができるそうです。
子供たちには、今回の学びを活かし、互いに助け合える人になってほしいと願っています。
第一部では、いじめは、一人ひとりに与えられた「安心」「自信」「自由」という大事な権利を奪ってしまう、非常に残酷な行為であることを学びました。
いじめを正当化できる理由は何もありません。
授業の初めには、いじめられる側にも「場合によって悪いところがある。」と考えている子供たちも半数程度いました。
しかし、話を聞いたあとでもう一度問われると、ほぼ全員が「いじめられる側は悪くない。」と考えを変えていました。
第二部では、ドラえもんのキャラクターに置き換えて、「いじめる人(ジャイアン)」「いじめられる人(のび太)」「おもしろがる人(スネ夫)」「見ている人(しずか)」のそれぞれの立場から、いじめを止める方法について考えました。
キーパーソンは見ている人。見ている人は、「いじめちゃダメ。」といじめる人を止めるだけでなく、「大丈夫?」といじめられる人を支える立場にもなれます。このような立場の人を増やすことで、一人ひとりの権利が保証され、いじめを防止することができるそうです。
子供たちには、今回の学びを活かし、互いに助け合える人になってほしいと願っています。
今日の給食
<5・9の献立>
五目うどん
アスパラと大豆のかき揚げ
じゃがいものじゃこきんぴら
お茶プリン
牛乳
五目うどん
アスパラと大豆のかき揚げ
じゃがいものじゃこきんぴら
お茶プリン
牛乳
認知症サポーター養成講座
4年生は地域包括支援センターのゲストティーチャーをお招きして、
認知症サポーター養成講座を受けました。
高齢者について知っていることを発表したり、
認知症についての動画を視聴したりしました。
認知症についての知識や対応を学ぶことができました。
今日のこんだて
<5/2の献立>
オレンジパン
豆腐ナゲット
ひじきのマヨサラダ
白いんげん豆とほうれんそうのスープ
オレンジパン
豆腐ナゲット
ひじきのマヨサラダ
白いんげん豆とほうれんそうのスープ
交通安全教室
シルバーさんや保護者の方のご協力のおかげで
無事交通安全教室が終了しました。
渡る前に止まって右・左・右を見て
車が来ないか確かめてから渡りました。
ご参加いただいた保護者の皆様、
普段の下校からお世話になっているシルバーさん
本日はありがとうございました。
無事交通安全教室が終了しました。
渡る前に止まって右・左・右を見て
車が来ないか確かめてから渡りました。
ご参加いただいた保護者の皆様、
普段の下校からお世話になっているシルバーさん
本日はありがとうございました。
4月28日の給食
4月28日の給食
・キャロットパン
・ミートオムレツ
・アスパラとじゃがいものソテー
・ABCスープ
4月最後の給食でした。ABCスープは、中の小さなパスタの形がアルファベットになっています♪
・キャロットパン
・ミートオムレツ
・アスパラとじゃがいものソテー
・ABCスープ
4月最後の給食でした。ABCスープは、中の小さなパスタの形がアルファベットになっています♪
初めての給食~1年生~
4月18日(火)から1年生も給食が始まりました。
1年生は、初めての給食にドキドキ!
どんな給食かな…!
給食当番はどうするのかな…?
白衣のボタンがうまく止められないな…
しゃもじでご飯をよそうのが難しい…
などと言いっていましたが、6年生も準備を手伝ってくれて
安心して取り組むことができました。
理科の学習を楽しんでいます。
3年生になって、理科の学習が始まりました。最初の単元は、「生き物を調べよう。」
学びの舞台は、校庭です。その中でも、畑は生き物の宝庫です。目を輝かせて、取り組 んでいます。あり、蜘蛛、モンシロチョウ、アゲハチョウ、トカゲ、なにかの幼虫・・・
たんぽぽ、オオイヌノフグリ、カラスノエンドウ、なずな、カタバミ、ハルジオン・・・
虫眼鏡を使って、細かく観察しました。タブレットで写真に残しました。
普段は行けない、校舎の北側も探検しました。
じっくり見たり、触ったり・匂いを嗅いだり・・楽しんで学習に取り組んでいます。
学びの舞台は、校庭です。その中でも、畑は生き物の宝庫です。目を輝かせて、取り組 んでいます。あり、蜘蛛、モンシロチョウ、アゲハチョウ、トカゲ、なにかの幼虫・・・
たんぽぽ、オオイヌノフグリ、カラスノエンドウ、なずな、カタバミ、ハルジオン・・・
虫眼鏡を使って、細かく観察しました。タブレットで写真に残しました。
普段は行けない、校舎の北側も探検しました。
じっくり見たり、触ったり・匂いを嗅いだり・・楽しんで学習に取り組んでいます。
あいさつ当番がんばっています!
今年度も朝はあいさつ当番が活躍しています。
スタートを切ったのは、5年生!
今年度より、昇降口の外で活動することになりました。
実行委員会が中心となり企画したところ、あいさつプラス1が書かれたタスキをかけて、あいさつをすることになりました。
タスキのメッセージとともに、元気にあいさつをすることで、幸小の全員に気持ちのいい朝を届けてほしいと思います。
4月もあと1日!がんばります!
スタートを切ったのは、5年生!
今年度より、昇降口の外で活動することになりました。
実行委員会が中心となり企画したところ、あいさつプラス1が書かれたタスキをかけて、あいさつをすることになりました。
タスキのメッセージとともに、元気にあいさつをすることで、幸小の全員に気持ちのいい朝を届けてほしいと思います。
4月もあと1日!がんばります!
一日いい天気でした!
機能の雨模様から一転、
一日とても良い天気でした。
休み時間には友達と誘い合って校庭で遊ぶ姿が多く見られました。
クラスによっては、クラス遊びとして全員でドッチボールをしている様子も見られました。
天気の良い日は、元気に外に出て体を動かすよう、声を掛けていきます。
一日とても良い天気でした。
休み時間には友達と誘い合って校庭で遊ぶ姿が多く見られました。
クラスによっては、クラス遊びとして全員でドッチボールをしている様子も見られました。
天気の良い日は、元気に外に出て体を動かすよう、声を掛けていきます。
消防写生会 2年
本日3,4校時に消防写生会がありました。
幸小の周りの道が狭く、消防車が四苦八苦して到着しました。
子どもたちは、間近で消防車を見たことが無い子が多く、
興味をもって参加できました。
「上手に描きなさいとはいいません。大きくのびのびと描きましょう。」
と言って始めました。
暑すぎず、寒すぎずの天候で、あっという間に終了となりました。
出来具合は、学校公開の際にご覧ください。各教室の廊下に掲示しておきます。
幸小の周りの道が狭く、消防車が四苦八苦して到着しました。
子どもたちは、間近で消防車を見たことが無い子が多く、
興味をもって参加できました。
「上手に描きなさいとはいいません。大きくのびのびと描きましょう。」
と言って始めました。
暑すぎず、寒すぎずの天候で、あっという間に終了となりました。
出来具合は、学校公開の際にご覧ください。各教室の廊下に掲示しておきます。