校長日誌

学校のできごと

たてわり班集会


 この日の集会は「たてわり班集会」でした。6年生がリーダーとして下級生をまとめ、各グループで考えた遊びをしました。雨が降っていたので校庭ではできず、体育館と各教室で行いました。異学年が交流する貴重な活動です。

   

4年 社会科見学湾岸地域


 12月5日(金)に4年生は社会科見学に行きました。お台場方面の虹の下水道館の見学、水上バスに乗って東京港周辺の見学をしました。下水のしくみ、水を下水に流す時に気をつけること、湾岸地域の立川市との様子の違いなどについて学びました。
          虹の下水道館での見学の様子
    
     水上バスの内部       大きな貨物船の横を通りました。
    

連合音楽会に向けて 6年


 連合音楽会を翌日に控え、音楽朝会で全校児童に合唱・合奏の披露をしました。6年生の保護者の皆様も来校し、6年生の歌声、演奏を聴きました。明日の連合音楽会では、練習の成果を精一杯発揮してほしいと思います。がんばれ!6年生!

   合唱「地球星歌~笑顔のために」   合奏「エル・クンバンチェロ」
      

1年 あきのものランド


 1年生が上砂保育園の園児を招待して「あきのものランド」に取り組みました。生活科で採集したドングリなどの木の実を使った手作りおもちゃなどを手作りチケットで売ったり、工夫したゲームなどを行うお店屋さんを開くというものです。上砂保育園の園児達も楽しそうに交流しました。

  みんなそろってごあいさつ       校長先生のお話
    
 
      それぞれのお店屋さんで楽しく遊びました。
    

セーフティ教室

 セーフティ教室を行いました。ステップ総合研究所の方を講師としてお招きして、意見交換会、1~3年生のセーフティ教室、4~6年のセーフティ教室を行いました。画面に写し出された資料を見たり、実際に体験したりして不審者から自分をどう守るかについて学習しました。

 意見交換会       体験も行いながら自分を守ることを学びました