日誌

学校のできごと

タブレット導入での教員研修

生徒用のタブレット導入 その準備で教員が研修
 生徒は17日(火)から始まる期末考査に向け、部活動も試験一週間前で活動がなくなり自宅で学習に専念しています。この期間に各教科の質問を受ける試験前の「質問教室」を各学年で実施します。その中ではありますが、11月11日(水)は、教員の研修会が行われ教員も学びを進めています。これからタブレットを使用した授業が行えるよう操作に関する研修です。
 今年度、立川市教育委員会では、学校でタブレットを使用した授業ができるよう準備を進めてきました。そしてここで、タブレットが学校に導入され、現在、使用ができるよう準備を進めています。その一環で、教員がタブレットを使用した授業が行えるよう研修が各学校で進められています。本校では、11月4日と11日に校内での研修会を開きました。
 まだ、器材等の準備が整ってはいないので、実際の授業での使用は、しばらくお待ちください。


学校公開日

普段の授業の様子をどうぞご覧ください
 本日、11月7日(土曜日)は、学校公開日です。達成感、充実感を味わった合唱祭も終わり、生徒達は今、定期考査に向けて学習に取り組んでいます。本校では、生徒自身が「見通し」をもって授業に臨み、授業の最後で学習内容の「振り返り」を行うことを重視しています。また、学習活動では、「伝え合い、支え合い、学び合う」ことを重視しています。そのような普段の授業の様子をぜひ、ご覧ください。ご参観いただいている保護者の方々、ありがとうございます。

○3年生の理科です。課題が提示され、各自が考えを述べています。


○各自が「思考ボード」に自分の考えを記入していきます。


○1年理科です。振動について学習していました。


○「自分の考え」を記入しています。授業の最後は振り返りシートに記入することで学習の確かめをします。


○1年の数学、少人数指導です。なぜか、後ろでは1年の担任の先生も数学を勉強しています。


○1年、数学の少人数指導です。


○数学の授業でも映像を活用して学習を進めています。


○3年音楽です。今日は鑑賞の授業です。聴き取り感じたことを記録していきます。この授業での曲はラベルの「ボレロ」。


○2年英語 少人数指導です。英語の授業では、常時映像等を活用した授業が展開されます。 


○2年英語 少人数指導です。


○1年の英語、少人数指導です。この時間はプレゼンテーションをしています。


○3年技術科 コンピュータの授業です。


○1年 家庭科です。ミシンの使い方を学んでいます。


○同じく1年家庭科です。みんな上手にミシンがけができていました。 


○3年美術です。篆刻の制作を進めています。


○2年英語少人数指導です。2つの学級を3つに分けています。


○3年国語です。今日は漢文の授業です。生徒は前に出て、返り点を記しています。


○2年国語 根拠に基づいて自分の考えをもち、4人1組になり、考えを伝え合う授業です。

弁護士によるいじめ防止の授業【1年生】

 今日の道徳の時間に、弁護士の先生をおよびして「人権」の視点から、いじめが「人権侵害」だということをお話ししていただきました。人は幸せになる権利を平等にもっていることや、その権利が安心・自信・自由から成り立っていることを、過去の事例を用いて生徒は学びました。生徒は真剣に聞いていました。

○弁護士の先生の講演の様子です。

感動の合唱祭

生徒は心を一つにした合唱祭をつくりあげました

 10月31日(土曜日)、これまでの練習の成果を発揮し、生徒は気持ちを一つにして、素適な合唱祭をつくりあげてくれました。
 今日も、朝からホール周辺で練習が行われます。すべて生徒たちが主体的に行います。最後は円陣が組まれ、心を一つにしていきます。
 金賞は、学年毎に一つしかありません。金賞をとれず涙する姿も見られます。これもまた青春の一ページです。
 生徒は、これまで合唱祭実行委員を中心に、パートリーダーが指示を出し、クラスのみんなをまとめてきました。このときのプロセスが大事なのです。
 6組は、感動的な歌とともに、トーンチャイムをいくつも持ち替え、素適な演奏を聴かせてくれました。
 生徒は、この合唱祭の取組を通して得た、仲間との絆を胸に、また新たな道を進んでいきます。

○ホールに入場する前の朝の練習風景です。


○最後の練習をする3年生


○はじめに、全校で合唱し、気持ちを合わせます


○最後に校歌を歌います。ステージにいるのは全学級の合唱祭実行委員です。

伝え合い、支え合い、学び合う活動

1年生は、総合的な学習の時間に、人間関係づくり“ピアサポート”を学んでいます
 本校では、全ての授業で「伝え合い、支え合い、学び合う学習活動」を重視しています。それは、総合的な学習の時間でも同じで、むしろ総合的な学習の時間は、体験活動を伴うことが多いことから、この活動がなければ成立しないとも言えます。1年生は、この日、「私のお店やさん」というエクササイズを行い、コミュニケーションの大切さを学びました。自分がもっている情報を正確に伝え、そして、正しく聞くことの重要性に気付き、協力することの大切さを学んでいました。