文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
5月13日中間考査でした。
▼生徒は真剣に取り組んでいました。良い結果を期待します。


4月28日離任式を行いました。
▼お二人の先生から離任のあいさつをいただきました。
生徒代表の心温まる謝意を、先生方はしっかり受けとめ
てくださいました。





生徒代表の心温まる謝意を、先生方はしっかり受けとめ
てくださいました。
4月12日1年生歓迎会が行われました。
▼1年生の入学を歓迎し、先輩たちが一生懸命
部活動等の紹介を行いました。


部活動等の紹介を行いました。
4月9日全校オリエンテーションを行いました。。
▼学校のきまりや保健室利用の説明がありました。
1年生は校内見学もありました。ランチ給食の申込機械の説明を
真剣に聞いていました。


1年生は校内見学もありました。ランチ給食の申込機械の説明を
真剣に聞いていました。
4月7日新1年生が入学しました。
▼新たなステージでの活躍を祈ります。


4月6日始業式を行いました。
▲新年度が始まりました。新たな出会いが嬉しい初日でした。
3月19日卒業証書授与式を挙行しました。
▼卒業生のご活躍を、教職員一同心より祈念しております。


3月6日プロアーティストの演奏を聴きました。
▼3年生のために演奏会が開かれました。
立川市及び立川市教育委員会の尽力で、プロアーティスト
の皆さんが来校、クラシックや校歌の演奏に魅了されまし
た。菅田将暉さんの虹という曲は、教員・生徒と共に演奏
してくださいました。おかげさまで心あたたまるひと時を
過ごすことができました。






立川市及び立川市教育委員会の尽力で、プロアーティスト
の皆さんが来校、クラシックや校歌の演奏に魅了されまし
た。菅田将暉さんの虹という曲は、教員・生徒と共に演奏
してくださいました。おかげさまで心あたたまるひと時を
過ごすことができました。
2月26日校区の小学生が授業を受けました。
▼小学生が授業を体験しました。児童は意欲的に参加
していました。










していました。
1月25日三味線の授業を行いました。
▼長唄協会・杵徳派家元、杵屋先生のご指導のもと
2年生の三味線の授業が行われました。上達が早か
ったです。


2年生の三味線の授業が行われました。上達が早か
ったです。