ブログ

学校生活の様子

校外学習(2年生)

2年生 校外学習
6時45分 時間通りに、参加予定生徒全員が集合し、6時53分 玉川上水駅を出発しました。楽しく充実した校外学習になるよう、期待しています。

   バス乗車
 
 バス到着(いよいよ見学地へ出発です)
 
  建長寺へ
 
  寿福寺にて
 
  銭洗弁財天にて
 
 鶴岡八幡宮にて
 
 バス乗車前チェック
 

16時59分 間も無く、玉川上水駅北口ロータリーに到着の予定です。

 無事に解散することができました。行きは鶴岡八幡宮への到着
が30分ほど遅れ、コースを変更しなければならない班もあったと
思いますが、互いに協力行動することができました。

2年生音楽の授業の様子(11月26日)

 11月26日(金)に、2年生のクラスへソプラノ歌手の文屋小百合先生にお越しいただきました。合唱曲「An die Freude」のレッスンや「夏の思い出」などの歌唱披露をしていただきました。生徒たちは専門家の指導から、多くのことを感じ取り、学ぶことができました。

  

  

  

  

落ち葉掃きボランティア(11月29日)

 整美委員会がボランティアの呼びかけを行い、落ち葉掃き清掃が始まりました。朝のまだ寒い時間でしたが、大勢の生徒が集まり(本日は1,2年生)清掃活動を行いました。

 

 

 

 

 

一学年道徳の様子(11月26日)

 11月26日(金)に一学年は、学年全体で道徳の授業で「いじめ防止~命に関する授業~生きる力とは」題して、滝澤先生を講師に迎え、お話いただきました。滝澤先生の話に生徒は熱心に耳を傾け、命の大切さ、自分を大切にすること、友達を大切にすることなどを改めて学ぶことができました。