ブログ

学校生活の様子

一学年道徳の様子(11月26日)

 11月26日(金)に一学年は、学年全体で道徳の授業で「いじめ防止~命に関する授業~生きる力とは」題して、滝澤先生を講師に迎え、お話いただきました。滝澤先生の話に生徒は熱心に耳を傾け、命の大切さ、自分を大切にすること、友達を大切にすることなどを改めて学ぶことができました。

 

 

 

修学旅行3日目(11/25)

いよいよ、修学旅行最終日です。
昼過ぎまでのタクシー班行動。
楽しい思い出をたくさん作ってほしいですね。

 お世話になった花かんざしにお別れです。班チェックをし、出発します。

 

 

  金閣寺にて

 

 

 

13時30分 班行動終了。京都駅烏丸口に、生徒全員が無事に帰着しました。

14時33分 ひかり654号にて、京都駅を出発。
17時12分 東京駅着
17時34分発中央線立川駅行き快速に乗車。
18時24分過ぎに、立川駅に到着しました。
18時40分には、全班チェックを終え、帰宅の途に着きました。

疲れていると思います。ゆっくり休むよう、よろしくお願いします。
時間がありましたら、思い出を聞いてあげてください。
では、以上で、修学旅行の記事を終了致します。

PTA花壇整備(PTA活動)


 PTA本部が中心となってPTAの花壇整備を行い、球根や苗を植えました。
 どんな花が咲くか楽しみです。

  

  

修学旅行2日目(11/24)

おはようございます。
2日目の朝を迎えました。京都は現在、雲ひとつ無い空模様です。
本日は全日班行動です。秋の京都を満喫してくれることを祈っています。
花かんざしの前で記念写真撮影‼️

 
タクシーに乗り込み、出発です。
 

 

 タクシー行動のためなかなか会えず、3つの班だけに会うことができました。(大変申し訳ありません)撮影できた写真のみ掲載します。

 南禅寺にて
 

 清水寺二年坂付近で昼食の順番待ち
 

 清水寺近くのお土産物産で
 

16時40分に、全班花かんざしに帰着しました。
夕飯を食べて、清水焼の絵付け体験をします。

 2日目のタクシー行動から帰着。

 

 
 清水焼絵付け体験。皆、集中していました。

 

 

 

 

修学旅行(11/23~11/25)

本日より、待ちに待った、『修学旅行』が、始まります。適宜、状況を配信します。
1日目(立川駅チェック~京都到着)
【立川駅チェック】


参加予定生徒全員が、8時33分発、ひかり635号にて東京駅を出発しました。
京都で、楽しい思い出をたくさん作りましょう‼️


11時12分、京都到着。
奈良交通バスに、クラスごとに分乗し、奈良公園へ出発です。
 

 興福寺五重の塔前にて
 

 奈良公園にて
 

 17時30分。無事、宿(花かんざし)に到着しました。