学校でのできごと

本日の給食【4月28日(金)】

 本日の給食のメニュー
 たけのこご飯、さわらの塩麹焼き、ほうれん草の胡麻和え、味噌汁、牛乳
 今日は、たけのこご飯です。春になると、竹の根元の土の中にある茎から出てくる新しい芽がたけのこです。茹でたときにつく白いものは「チロシン」というアミノ酸の一種で、頭の働きをよくして、暗い気分やストレスを和らげてくれます。

本日の給食【4月27(木)】

 本日の給食メニュー
 ちゃんこうどん、うどのかき揚げ、こんにゃくの煮物、レモンゼリー、牛乳
 今日は、うどのかき揚げです。立川は、うどの生産量が東京都内で1位です。昭和20年頃から作られ始め、温度や湿度、また立川の地層がうど作りに最適だったため栽培が盛んになりました。うどは、低カロリーで繊維質が多く、血行促進、便秘改善に効果があります。

本日の給食【4月26日(水)】

 本日の給食のメニュー
 ハヤシライス、コールスロー、牛乳
 今日は、ハヤシライスとコールスローサラダです。ハヤシライスは、小麦粉とバターを炒って、とろみをつける役割のルーを作ります。ご飯とルーで使う小麦粉、バターが力と熱になる黄色、牛乳とベーコンが血や肉になる赤色、玉ねぎ、人参、生姜、コールスローに使う野菜は、体の調子を整える緑色になります。すべてをまんべんなく食べることで、様々な栄養を体に取り込むことができます。

本日の給食【4月25日(火)】

 本日の給食のメニュー
 ヘルシーハンバーグ、カレーポテト、麦入りスープ、ミルクパン、牛乳
 今日は麦入りスープです。{スコッチブロス}と呼ばれることもあります。どこの国の料理でしょうか?正解は、スコットランド。肉や野菜、麦をコトコト煮て作ります。本場ではラム肉を使いますが、今日は鶏肉を使い、麦も押し麦を使い、じっくりコトコト煮て作りました。肉と野菜の旨味たっぷりのスープです。

本日の給食【4月24日(月)】

 本日の給食のメニュー
 チキンライス、鱈のタルタル焼き、ベジタブルスープ、牛乳
 今日は鱈のタルタル焼きです。マヨネーズに玉ねぎ、キュウリのみじん切りを混ぜ合わせたものを魚の上に乗せて焼きました。卵のコク、玉ねぎの甘味、マヨネーズの程よい酸味で、魚の苦手な人も食べやすくなっています。