〒190-0021 東京都立川市羽衣町2丁目29-22
電 話:042-523-5248
FAX:042ー529-0859
文字
背景
行間
学校でのできごと
本日の給食【6月9日(金)】
本日の給食のメニュー
レタスチャーハン、豆腐の旨煮、イカとキュウリのサラダ、牛乳
丈夫な歯を作るためには、毎日の歯磨きも必要ですが、よく噛んで食べることも大切です。よく噛むことは歯を丈夫にするだけでなく、大きな力が出せたり、脳の働きが活発になったり、虫歯を予防したりすることにもつながります。これからも噛むことを意識して、ひと口30回を目標に食べてください。
レタスチャーハン、豆腐の旨煮、イカとキュウリのサラダ、牛乳
丈夫な歯を作るためには、毎日の歯磨きも必要ですが、よく噛んで食べることも大切です。よく噛むことは歯を丈夫にするだけでなく、大きな力が出せたり、脳の働きが活発になったり、虫歯を予防したりすることにもつながります。これからも噛むことを意識して、ひと口30回を目標に食べてください。
本日の給食【6月8日(木)】
本日の給食のメニュー
五目おこわ、大豆と小魚の揚げ煮、すまし汁、牛乳
今日は、噛む回数を増やすためのコツを紹介します。1つ目は、噛みごたえのある食べ物を食べることです。噛みごたえのある食べ物は、、玄米や雑穀の入ったご飯、小魚、豆類、こんにゃく、ごぼうなどです。2つ目は、食べる時に、飲み物や汁物で流し込みながら食べないように心がけることです。今日は、噛みごたえのある豆と小魚を使った「大豆と小魚の揚げ煮」です。
五目おこわ、大豆と小魚の揚げ煮、すまし汁、牛乳
今日は、噛む回数を増やすためのコツを紹介します。1つ目は、噛みごたえのある食べ物を食べることです。噛みごたえのある食べ物は、、玄米や雑穀の入ったご飯、小魚、豆類、こんにゃく、ごぼうなどです。2つ目は、食べる時に、飲み物や汁物で流し込みながら食べないように心がけることです。今日は、噛みごたえのある豆と小魚を使った「大豆と小魚の揚げ煮」です。
本日の給食【6月7日(水)】
本日の給食のメニュー
スパゲッティナポリタン、千切り野菜のスープ、チーズボール、牛乳
今日のリクエスト給食は、「スパゲッティナポリタン」です。皆さんは、ナポリタンがどこの国で生まれた料理か知っていますか?ナポリタンは日本で生まれた料理です。ナポリタンとは、「ナポリ風の」という意味があります。イタリアのナポリからフランスにトマトソースが伝わり、トマトソースを使った料理の方法を「ナポリタン」と呼ぶようになったそうです。給食のナポリタンはベーコン、野菜、きのこをたっぷりのトマトソースで味付けしています。
スパゲッティナポリタン、千切り野菜のスープ、チーズボール、牛乳
今日のリクエスト給食は、「スパゲッティナポリタン」です。皆さんは、ナポリタンがどこの国で生まれた料理か知っていますか?ナポリタンは日本で生まれた料理です。ナポリタンとは、「ナポリ風の」という意味があります。イタリアのナポリからフランスにトマトソースが伝わり、トマトソースを使った料理の方法を「ナポリタン」と呼ぶようになったそうです。給食のナポリタンはベーコン、野菜、きのこをたっぷりのトマトソースで味付けしています。
本日の給食【6月6日(火)】
本日の給食のメニュー
ジャンバラヤ、タンドリーフィッシュ、クリームスープ、りんごジュース
「タンドリーフィッシュ」は、鶏肉を使ったインド料理の「タンドリーチキン」を魚でアレンジした料理です。タンドリーチキンは、ヨーグルトとカレー粉などの香辛料で作った調味液に肉を漬け込んで、「タンドール」と呼ばれる土でできた釜でじっくり焼き上げます。今日は、ヨーグルト、カレー粉、ケチャップ、レモン汁を合わせた調味液に漬け込んで焼きました。ヨーグルトには、肉や魚を柔らかくしてくれる効果があるので、おいしく仕上がるように、よく漬け込んでから焼いています。
ジャンバラヤ、タンドリーフィッシュ、クリームスープ、りんごジュース
「タンドリーフィッシュ」は、鶏肉を使ったインド料理の「タンドリーチキン」を魚でアレンジした料理です。タンドリーチキンは、ヨーグルトとカレー粉などの香辛料で作った調味液に肉を漬け込んで、「タンドール」と呼ばれる土でできた釜でじっくり焼き上げます。今日は、ヨーグルト、カレー粉、ケチャップ、レモン汁を合わせた調味液に漬け込んで焼きました。ヨーグルトには、肉や魚を柔らかくしてくれる効果があるので、おいしく仕上がるように、よく漬け込んでから焼いています。
本日の給食【6月5日(月)】
本日の給食のメニュー
今週は「歯と口の健康週間」です。よく噛むことで消化もよくなるので、ひと口30回を目標にしっかり噛んで食べましょう。今週はみなさんにたくさん噛んで食べてもらえるように、噛む回数が増える食材をたくさん使っています。今日は「発芽玄米ごはん」に入っている発芽玄米、「きんぴらコロッケ」のごぼう、「かみかみ和え」の昆布、切り干し大根が、かみごたえのある食材です。
今週は「歯と口の健康週間」です。よく噛むことで消化もよくなるので、ひと口30回を目標にしっかり噛んで食べましょう。今週はみなさんにたくさん噛んで食べてもらえるように、噛む回数が増える食材をたくさん使っています。今日は「発芽玄米ごはん」に入っている発芽玄米、「きんぴらコロッケ」のごぼう、「かみかみ和え」の昆布、切り干し大根が、かみごたえのある食材です。
最近の様子から⑧
今週の第六小の様子をお届けします。
*今週は雨が降りそうなスタートでした。
全校朝会では、校長先生が「思いやりを形に」という話をしてくださいました。六年生日光移動教室では多くの人の支えと六年生一人一人が力を発揮したおかげで大成功のようでした。
また、一年生にとっては初めて参加の避難訓練も行いました。担当の先生から「おかしもち」の話がありました。
*3年生は、「ヤゴ救出大作戦」を行いました。「ギンヤンマの赤ちゃんがたくさんいたよ」と教えてくれました。ギンヤンマのヤゴだけで、90匹も救出することができました。
これからトンボに育っていくのが楽しみです。
*1年生は朝顔の観察をしていました。芽が出て嬉しそうでした。
また、今日から体力テストが始まりました。6年生は1年生の、5年生は2年生のお世話もしてくれます。
*校庭からは、体力テストの声が聞こえてきます。この日も5年生は2年生、6年生は1年生のお世話もしてくれました。頼りになる高学年です。2年生以上は去年より記録が伸びたかなとどきどきしながら計測しています。1年生は初めての体力テストでしたがお話をよく聞いて参加していました。
*2年生は自分達が育てている野菜を観察していました。トマトには可愛い青い実がなっていました。小さいけどトマトがあるんだよと教えてくれました。
*5年生は、家庭科でゆで野菜の調理実習をしていました。
「家でもやっているから大丈夫。」という人や「お湯に入れるのが怖いなぁ」と言っている人もいました。ドレッシングも手作りのようで、「初めて食べたけど美味しかった。」「にんじんを薄く切ったから美味しかった。」「まだまだ給食も食べることができるよ。」と話をしていました。
*4年生は、来週から始まる「ホタルウォッチング」の説明のため各学級に出かけていました。自分達の思いや願い、これまで引き継いできたことなど伝えたいことを考え、たくさん練習をし立派に発表しました。
*今週は雨が降りそうなスタートでした。
全校朝会では、校長先生が「思いやりを形に」という話をしてくださいました。六年生日光移動教室では多くの人の支えと六年生一人一人が力を発揮したおかげで大成功のようでした。
また、一年生にとっては初めて参加の避難訓練も行いました。担当の先生から「おかしもち」の話がありました。
*3年生は、「ヤゴ救出大作戦」を行いました。「ギンヤンマの赤ちゃんがたくさんいたよ」と教えてくれました。ギンヤンマのヤゴだけで、90匹も救出することができました。
これからトンボに育っていくのが楽しみです。
*1年生は朝顔の観察をしていました。芽が出て嬉しそうでした。
また、今日から体力テストが始まりました。6年生は1年生の、5年生は2年生のお世話もしてくれます。
*校庭からは、体力テストの声が聞こえてきます。この日も5年生は2年生、6年生は1年生のお世話もしてくれました。頼りになる高学年です。2年生以上は去年より記録が伸びたかなとどきどきしながら計測しています。1年生は初めての体力テストでしたがお話をよく聞いて参加していました。
*2年生は自分達が育てている野菜を観察していました。トマトには可愛い青い実がなっていました。小さいけどトマトがあるんだよと教えてくれました。
*5年生は、家庭科でゆで野菜の調理実習をしていました。
「家でもやっているから大丈夫。」という人や「お湯に入れるのが怖いなぁ」と言っている人もいました。ドレッシングも手作りのようで、「初めて食べたけど美味しかった。」「にんじんを薄く切ったから美味しかった。」「まだまだ給食も食べることができるよ。」と話をしていました。
*4年生は、来週から始まる「ホタルウォッチング」の説明のため各学級に出かけていました。自分達の思いや願い、これまで引き継いできたことなど伝えたいことを考え、たくさん練習をし立派に発表しました。
本日の給食【6月2日(金)】
本日の給食のメニュー
ポテトグラタン、野菜のスープ煮、パインパン、牛乳
今日のリクエスト給食は「パインパン」と「ポテトグラタン」です。
グラタンは、フランスの郷土料理で、鍋にこびりついた「おこげ」や「こげ目をつける」という意味のフランス語です。昔、失敗した焼き料理のおこげがおいしかったという偶然から生まれた料理です。今日は、じゃがいもを主役としたホワイトソースのグラタンです。こんがりとこげ目がつくように、焼き方も工夫して作りました。
ポテトグラタン、野菜のスープ煮、パインパン、牛乳
今日のリクエスト給食は「パインパン」と「ポテトグラタン」です。
グラタンは、フランスの郷土料理で、鍋にこびりついた「おこげ」や「こげ目をつける」という意味のフランス語です。昔、失敗した焼き料理のおこげがおいしかったという偶然から生まれた料理です。今日は、じゃがいもを主役としたホワイトソースのグラタンです。こんがりとこげ目がつくように、焼き方も工夫して作りました。
本日の給食【6月1日】
本日の給食メニュー
ご飯、いわしの蒲焼、しらたきのピリ辛炒め、かぶの味噌汁、牛乳
今月から2年生から6年生のリクエスト給食が登場します。
今日は「しらたきのピリ辛炒め」です。
しらたきは、細長いこんにゃくのことです。小さな穴が開いた型から、こんにゃくを押し出して作る様子が白い滝のように見えることから、「しらたき」と呼ばれるようになったそうです。豚肉、しらたき、ねぎをトウジャンという辛さを出す調味料を使って、ピリッと辛い炒めものにしています。辛いものが苦手な人にも食べやすい味にしました。
ご飯、いわしの蒲焼、しらたきのピリ辛炒め、かぶの味噌汁、牛乳
今月から2年生から6年生のリクエスト給食が登場します。
今日は「しらたきのピリ辛炒め」です。
しらたきは、細長いこんにゃくのことです。小さな穴が開いた型から、こんにゃくを押し出して作る様子が白い滝のように見えることから、「しらたき」と呼ばれるようになったそうです。豚肉、しらたき、ねぎをトウジャンという辛さを出す調味料を使って、ピリッと辛い炒めものにしています。辛いものが苦手な人にも食べやすい味にしました。
本日の給食【5月31日(水)】
本日の給食のメニュー
五目あんかけそば、トック入りスープ、メロン、牛乳
今日のスープに入っている白いもちもちとしたものは「トック」と言います。トックは、粉にしたうるち米を原料としたもので、韓国でよく食べられています。韓国の言葉で「スープ用のもち」を意味しています。日本のもち米から作られる餅とは違って、粘りや伸びが少なく、歯切れが良いのが特徴です。今日は、豆腐、野菜、わかめを入れた「トック入りスープ」です。
五目あんかけそば、トック入りスープ、メロン、牛乳
今日のスープに入っている白いもちもちとしたものは「トック」と言います。トックは、粉にしたうるち米を原料としたもので、韓国でよく食べられています。韓国の言葉で「スープ用のもち」を意味しています。日本のもち米から作られる餅とは違って、粘りや伸びが少なく、歯切れが良いのが特徴です。今日は、豆腐、野菜、わかめを入れた「トック入りスープ」です。
本日の給食【5月30日(火)】
本日の給食のメニュー
ご飯、伊達巻風卵焼き、肉じゃが、しそひじき、牛乳
伊達巻きは、おせち料理として食べられている日本の伝統行事食です。形が巻物に似ているので、知恵が増えるようにという願いが込められています。今日の給食は、みなさんの知恵が増えるように願いを込めて「伊達巻風卵焼き」です。はんぺんが入っているので、卵だけで作る卵焼きよりもふっくらとしています。
ご飯、伊達巻風卵焼き、肉じゃが、しそひじき、牛乳
伊達巻きは、おせち料理として食べられている日本の伝統行事食です。形が巻物に似ているので、知恵が増えるようにという願いが込められています。今日の給食は、みなさんの知恵が増えるように願いを込めて「伊達巻風卵焼き」です。はんぺんが入っているので、卵だけで作る卵焼きよりもふっくらとしています。
本日の給食【5月29日(月)】
本日の給食のメニュー
きのこチャーハン、豆腐のオイスター煮、豆乳杏仁フルーツ、牛乳
オイスターは、中国料理に使われる調味料です。牡蠣を原料とする調味料で、中華料理に多く使われます。牡蠣を塩茹でしたときに出る「カキエキス」に小麦粉やデンプン、砂糖などを加えて作ります。独特の風味や旨味とコクがあり、広東料理の炒め物や煮物など、いろいろな料理に使われています。今日は、豆腐とエビの入った煮物にオイスターソースを使いました。
きのこチャーハン、豆腐のオイスター煮、豆乳杏仁フルーツ、牛乳
オイスターは、中国料理に使われる調味料です。牡蠣を原料とする調味料で、中華料理に多く使われます。牡蠣を塩茹でしたときに出る「カキエキス」に小麦粉やデンプン、砂糖などを加えて作ります。独特の風味や旨味とコクがあり、広東料理の炒め物や煮物など、いろいろな料理に使われています。今日は、豆腐とエビの入った煮物にオイスターソースを使いました。
最近の様子から⑦
今週の第六小の様子をお届けします。
*今週も雨のスタートでした。
子供たちは校舎内で工夫をして過ごしていました。
*3年生はモンシロチョウの学習をしています。配膳台の上のキャベツの葉にはモンシロチョウの卵と赤ちゃんが昨日からいるんだよと教えてくれました。一晩教室にいたんだねと話をしたら、もしかして・・・、床に移動しているかも・・・と虫眼鏡で床の上を探してくれていました。
*畑に植えてあるキャベツにモンシロチョウの卵がないか三年生が探していました。そこに「どれどれ」と4年生も一緒に探しはじめました。去年、学習したことを活かしてアドバイスをしていました。
たくさん卵や幼虫が見つかったようです。
*先生方が救急救命講習を受けました。大切な命を守るための訓練です。
子供たちは校舎内で工夫をして過ごしていました。
*3年生はモンシロチョウの学習をしています。配膳台の上のキャベツの葉にはモンシロチョウの卵と赤ちゃんが昨日からいるんだよと教えてくれました。一晩教室にいたんだねと話をしたら、もしかして・・・、床に移動しているかも・・・と虫眼鏡で床の上を探してくれていました。
*畑に植えてあるキャベツにモンシロチョウの卵がないか三年生が探していました。そこに「どれどれ」と4年生も一緒に探しはじめました。去年、学習したことを活かしてアドバイスをしていました。
たくさん卵や幼虫が見つかったようです。
*先生方が救急救命講習を受けました。大切な命を守るための訓練です。
6年生 日光移動教室 お帰りなさい編
2泊3日の日光移動教室を終えて6年生が元気に帰ってきました。
校長先生からはこの学習を通して、「Where there is a will, there is a way」「努力は形になる」卒業に向けてこれからも「一つ一つ大切に」「今まで以上に自信をもって」生活していくことについてお話がありました。
6年生の「誇らしい顔」を見ているとこの三日間が有意義だったこと、自分に自信をもって帰ってきたことが分かりました。
保護者の皆様もたくさんのお迎えありがとうございました。楽しいお土産話で花が咲いたのではないでしょうか。
校長先生からはこの学習を通して、「Where there is a will, there is a way」「努力は形になる」卒業に向けてこれからも「一つ一つ大切に」「今まで以上に自信をもって」生活していくことについてお話がありました。
6年生の「誇らしい顔」を見ているとこの三日間が有意義だったこと、自分に自信をもって帰ってきたことが分かりました。
保護者の皆様もたくさんのお迎えありがとうございました。楽しいお土産話で花が咲いたのではないでしょうか。
本日の給食【5月26日(金)】
本日の給食のメニュー
発芽玄米入りご飯、キャベツナはるまき、味噌汁、大豆と昆布の煮付け、牛乳
春巻きは中国料理の一つで、細く切った豚肉や野菜を炒めて具を作り、小麦粉でできた皮に包んで油で揚げた調理です。もともとは、春の始まりとされる立春の頃に、新しい芽を出した野菜を具材として作っていたことから「春巻き」と呼ばれるようになったそうです。春野菜を巻いた料理を食べて新春を祝い、無病息災を願ったと言われています。今日の春巻きは、春においしい時期をむかえるキャベツをたくさん使って、ツナと一緒に包みました。
発芽玄米入りご飯、キャベツナはるまき、味噌汁、大豆と昆布の煮付け、牛乳
春巻きは中国料理の一つで、細く切った豚肉や野菜を炒めて具を作り、小麦粉でできた皮に包んで油で揚げた調理です。もともとは、春の始まりとされる立春の頃に、新しい芽を出した野菜を具材として作っていたことから「春巻き」と呼ばれるようになったそうです。春野菜を巻いた料理を食べて新春を祝い、無病息災を願ったと言われています。今日の春巻きは、春においしい時期をむかえるキャベツをたくさん使って、ツナと一緒に包みました。
6年生 日光移動教室 3日目
おはようございます
日光は、晴れ。少し寒い感じの朝です。
子ども達も元気に起きてきました。
最終日は、「江戸村」の班行動です。みんな がんばれ!
日光は、晴れ。少し寒い感じの朝です。
子ども達も元気に起きてきました。
最終日は、「江戸村」の班行動です。みんな がんばれ!
6年生 日光移動教室 2日目
今日も全員で楽しく学びました。
まずは、いろは坂を上り奥日光へ。明るい曇り空で歩きやすい天候でした。
たくさんの小学校が訪れていました。
お昼は、学生弁当。
日本両生類研究所では、世界レベルの研究について分かりやすく教えていただきました。
ヘビさんタッチをした人も。
華厳の滝では、飛沫を上げて勢いよく落下する迫力を見ました。
この後、お土産をいっぱい持って宿舎に到着しました。
きっと、今晩もぐっすりだと思います。
まずは、いろは坂を上り奥日光へ。明るい曇り空で歩きやすい天候でした。
たくさんの小学校が訪れていました。
お昼は、学生弁当。
日本両生類研究所では、世界レベルの研究について分かりやすく教えていただきました。
ヘビさんタッチをした人も。
華厳の滝では、飛沫を上げて勢いよく落下する迫力を見ました。
この後、お土産をいっぱい持って宿舎に到着しました。
きっと、今晩もぐっすりだと思います。
本日の給食【5月25日(木)】
本日の給食のメニュー
コーンピラフ、たけのこバーグ、ミネストローネ、メロン、牛乳
たけのこは、大きくなるのがとても早く、土の上に芽が出てから10日くらいで青々とした竹になります。土の中にあるうちに掘り出すと、柔らかくて香りもよく、おいしく食べられます。お腹の中をきれいにしてくれる食物繊維が多いので、お腹も元気にしてくれます。今日は、たけのこを細かくして、豆腐とひき肉を一緒に混ぜた「たけのこバーグ」です。
コーンピラフ、たけのこバーグ、ミネストローネ、メロン、牛乳
たけのこは、大きくなるのがとても早く、土の上に芽が出てから10日くらいで青々とした竹になります。土の中にあるうちに掘り出すと、柔らかくて香りもよく、おいしく食べられます。お腹の中をきれいにしてくれる食物繊維が多いので、お腹も元気にしてくれます。今日は、たけのこを細かくして、豆腐とひき肉を一緒に混ぜた「たけのこバーグ」です。
6年生 日光移動教室 2日目朝
おはようございます
お天気は、晴れ。少し肌寒い感じです。
全員元気に朝の会に参加しました。行動班ごとに今日の行動についてミーティング。
朝食もしっかり食べています。
お天気は、晴れ。少し肌寒い感じです。
全員元気に朝の会に参加しました。行動班ごとに今日の行動についてミーティング。
朝食もしっかり食べています。
6年生 日光移動教室 いってらっしゃい編
昨日の雨がすっかり上がり、青空の中、6年生が日光移動教室へ元気に出発しました。
朝早くから、準備や学校での見送り等、保護者の皆様のご協力もありがとうございました。また、今日までバスに酔わない秘策も密かに特訓した人もいたとか・・・。お土産話が楽しみです。
水曜日から三日間、5年生が最高学年です。一段と頼もしく感じます。委員会の仕事も5年生が責任をもって取り組んでくれています。これもまた、いつもの6年生の姿を見ているおかげですね。1年生はいつも優しく声をかけてくれる6年生を探していました。6年生がいない学校の4階は寂しいですが、日光でしか味わえない有意義な経験をしてきて欲しいです。
朝早くから、準備や学校での見送り等、保護者の皆様のご協力もありがとうございました。また、今日までバスに酔わない秘策も密かに特訓した人もいたとか・・・。お土産話が楽しみです。
水曜日から三日間、5年生が最高学年です。一段と頼もしく感じます。委員会の仕事も5年生が責任をもって取り組んでくれています。これもまた、いつもの6年生の姿を見ているおかげですね。1年生はいつも優しく声をかけてくれる6年生を探していました。6年生がいない学校の4階は寂しいですが、日光でしか味わえない有意義な経験をしてきて欲しいです。
6年生 日光移動教室 1日目
6年生は、今日から日光移動教室です。
朝は、たくさんのお見送りをいただき、ありがとうございました。
予定通り、皆 元気に宿舎に到着しました。
爽やかなお天気に恵まれてのスタートになりました。
東照宮は、多くの小学生と外国からの観光客でいっぱいでした。
宿舎に到着してから、子どもたちの安全を守るために、避難訓練を実施しました。
慣れていない場所なため、避難経路をしっかり確認しました。
朝は、たくさんのお見送りをいただき、ありがとうございました。
予定通り、皆 元気に宿舎に到着しました。
爽やかなお天気に恵まれてのスタートになりました。
東照宮は、多くの小学生と外国からの観光客でいっぱいでした。
富弘美術館 | 東照宮 |
宿舎に到着してから、子どもたちの安全を守るために、避難訓練を実施しました。
慣れていない場所なため、避難経路をしっかり確認しました。
本日の給食【5月24日(水)】
本日の給食のメニュー
かぼちゃコロッケ、マカロニソティ、豆と野菜のスープ煮、胡麻食パン、牛乳
かぼちゃを日本で一番多く栽培しているのは北海道です。北海道は、昼と夜の温度差が大きいので、甘くておいしいかぼちゃが育つのだそうです。かぼちゃには、体の調子を整えて風邪を予防してくれるビタミンCや、おなかの調子を整えてくれる食物繊維がたくさん入っています。
かぼちゃコロッケ、マカロニソティ、豆と野菜のスープ煮、胡麻食パン、牛乳
かぼちゃを日本で一番多く栽培しているのは北海道です。北海道は、昼と夜の温度差が大きいので、甘くておいしいかぼちゃが育つのだそうです。かぼちゃには、体の調子を整えて風邪を予防してくれるビタミンCや、おなかの調子を整えてくれる食物繊維がたくさん入っています。
本日の給食【5月23日(火)】
本日の給食のメニュー
グリンピースご飯、焼きししゃも、五目汁、青菜と白菜のスープ煮、牛乳
今日は、グリンピースご飯です。グリンピースは、えんどう豆の若い実のことです。缶詰や冷凍食品などで一年中出回っていますが、旬は4月から6月頃です。新鮮なものは香りがよく、甘みが強いことが特徴です。今日はみなさんに、今が旬の生のグリンピースをご飯に炊き込みました。
グリンピースご飯、焼きししゃも、五目汁、青菜と白菜のスープ煮、牛乳
今日は、グリンピースご飯です。グリンピースは、えんどう豆の若い実のことです。缶詰や冷凍食品などで一年中出回っていますが、旬は4月から6月頃です。新鮮なものは香りがよく、甘みが強いことが特徴です。今日はみなさんに、今が旬の生のグリンピースをご飯に炊き込みました。
最近の様子から⑥
今週の第六小の様子をお届けします。
*今週も雨のスタートでした。
全校朝会では、校長先生が「行為の意味」という詩を読んで下さり「心を表す」ということについてお話をして下さいました。
*朝は第1回なかよし班活動でした。6年生は1年生をお迎えに行き、各教室で異学年交流活動を行いました。6年生はこの日のために、話し合い活動しながら準備をしました。どの班も「最初だから、仲良しになろう」「まず、自己紹介をしよう」とめあてをもって活動しました。下級生に優しく声をかける姿は、これまで自分達の「なかよし班活動」で受けた経験からなのだと思いました。お互いを思いやり声をかける姿が受け継がれています。
5年生もしっかり6年生を支えてくれていました。頼もしい高学年です。この姿をみて、下級生たちはあこがれをもつのでしょうね。
*5年生は「狭山園」さんにご来校いただき、お茶の学習をしました。湯冷ましをし、真剣な表情でお茶を入れていました。
「最初に飲んだときは苦いと思ったけど、不思議と甘い香りがしておいしかったよ。」と感想を教えてくれました。新茶は古来から縁起物または不老長寿の妙薬といわれたそうです。急須で入れたお茶は格別です。
*ついつい覗いてしまう1年生。
*今週も雨のスタートでした。
全校朝会では、校長先生が「行為の意味」という詩を読んで下さり「心を表す」ということについてお話をして下さいました。
*朝は第1回なかよし班活動でした。6年生は1年生をお迎えに行き、各教室で異学年交流活動を行いました。6年生はこの日のために、話し合い活動しながら準備をしました。どの班も「最初だから、仲良しになろう」「まず、自己紹介をしよう」とめあてをもって活動しました。下級生に優しく声をかける姿は、これまで自分達の「なかよし班活動」で受けた経験からなのだと思いました。お互いを思いやり声をかける姿が受け継がれています。
5年生もしっかり6年生を支えてくれていました。頼もしい高学年です。この姿をみて、下級生たちはあこがれをもつのでしょうね。
*5年生は「狭山園」さんにご来校いただき、お茶の学習をしました。湯冷ましをし、真剣な表情でお茶を入れていました。
「最初に飲んだときは苦いと思ったけど、不思議と甘い香りがしておいしかったよ。」と感想を教えてくれました。新茶は古来から縁起物または不老長寿の妙薬といわれたそうです。急須で入れたお茶は格別です。
*ついつい覗いてしまう1年生。
はさみでチョキチョキ、楽しそうに図工の学習をしていました。
この日はすっきりと晴れて校庭に元気な声が響きました。
*楽しい学校生活を送るためのアンケート「QーU」を行いました。3年生以上の子供たちが真剣にアンケートに取り組みました。
*キラリの先生からキラリ教室についての紹介がありました。
クイズ形式で楽しく学びました。
それぞれの頑張りを認め合う基本であると感じました。
また、この日は眼科検診もありました。
*雨が降りそうな空のもと、畑や観察池で大忙しの子供たちです。
飼っているカナヘビの餌が見つからない…。休み時間が終りそう…。ホタルは、大丈夫かなぁ…。と考えることがいっぱいな様子でした。
*1年生は図書館司書の先生から大型絵本の読み聞かせをしていただきました。「わゴムはどれぐらいのびるかしら」と「へんしんトイレ」です。
椅子から身を乗り出し、楽しさやお話の展開のわくわく感を全身で表現していました。一人で行う読書もいいですが、みんなで同じ本を味わう読み聞かせもいいものです。
*お忙しい中、学校公開へのご参観ありがとうございました。朝から子供たちはわくわく、そわそわで楽しみにしていた様子です。
子供たちのがんばる姿はいかがでしたでしょうか。また、セーフィティ教室へのたくさんのご参観もありがとうございました。ぜひご家庭でもお話をしてみて下さい。
この日はすっきりと晴れて校庭に元気な声が響きました。
*楽しい学校生活を送るためのアンケート「QーU」を行いました。3年生以上の子供たちが真剣にアンケートに取り組みました。
*キラリの先生からキラリ教室についての紹介がありました。
クイズ形式で楽しく学びました。
それぞれの頑張りを認め合う基本であると感じました。
また、この日は眼科検診もありました。
*雨が降りそうな空のもと、畑や観察池で大忙しの子供たちです。
飼っているカナヘビの餌が見つからない…。休み時間が終りそう…。ホタルは、大丈夫かなぁ…。と考えることがいっぱいな様子でした。
*1年生は図書館司書の先生から大型絵本の読み聞かせをしていただきました。「わゴムはどれぐらいのびるかしら」と「へんしんトイレ」です。
椅子から身を乗り出し、楽しさやお話の展開のわくわく感を全身で表現していました。一人で行う読書もいいですが、みんなで同じ本を味わう読み聞かせもいいものです。
*お忙しい中、学校公開へのご参観ありがとうございました。朝から子供たちはわくわく、そわそわで楽しみにしていた様子です。
子供たちのがんばる姿はいかがでしたでしょうか。また、セーフィティ教室へのたくさんのご参観もありがとうございました。ぜひご家庭でもお話をしてみて下さい。
お礼
本日は、学校公開・セイフティ教室ありがとうございました。
たくさんのご参観をいただきました。
子ども達の緊張しながらもうれしそうな表情が印象的でした。
前もってお配りしたお知らせ文書にあるQRコードからご感想等をお寄せください。
どうぞよいお休みをお過ごしください。
たくさんのご参観をいただきました。
子ども達の緊張しながらもうれしそうな表情が印象的でした。
前もってお配りしたお知らせ文書にあるQRコードからご感想等をお寄せください。
どうぞよいお休みをお過ごしください。
本日の給食【5月19日(金)】
本日の給食のメニュー
ソース焼き飯、イカのバター焼き、豆腐と卵のコーンスープ、湘南ゴールドゼリー、牛乳
5月の給食目標は「食べる前には手洗いをしよう」です。きちんと手洗いをしないと、ばい菌が手から食べ物について口に入り、病気になることがあります。正しい手洗いをすることは、病気を防ぐためにとても大切です。石鹸をよく泡立てて、きれいに手を洗い、洗ったあとは、清潔なハンカチで手をふきましょう。
ソース焼き飯、イカのバター焼き、豆腐と卵のコーンスープ、湘南ゴールドゼリー、牛乳
5月の給食目標は「食べる前には手洗いをしよう」です。きちんと手洗いをしないと、ばい菌が手から食べ物について口に入り、病気になることがあります。正しい手洗いをすることは、病気を防ぐためにとても大切です。石鹸をよく泡立てて、きれいに手を洗い、洗ったあとは、清潔なハンカチで手をふきましょう。
本日の給食【5月18日(木)】
きんぴらご飯、ワカサギの唐揚げ、呉汁(ごじる)、カラマンダリン、牛乳
呉汁(ごじる)は、日本各地に伝わる郷土料理の1つです。水につけて柔らかくなった大豆をすりつぶしたものを「呉」といい、「呉」を入れた味噌汁なので「呉汁」と呼ばれるようになりました。「畑の肉」と言われるくらい栄養素が多い大豆と、野菜をたくさん使っているので、栄養価も高い料理です。すりつぶした大豆が入ることで、いつもの味噌汁より、ふわっとした食感と風味になります。
呉汁(ごじる)は、日本各地に伝わる郷土料理の1つです。水につけて柔らかくなった大豆をすりつぶしたものを「呉」といい、「呉」を入れた味噌汁なので「呉汁」と呼ばれるようになりました。「畑の肉」と言われるくらい栄養素が多い大豆と、野菜をたくさん使っているので、栄養価も高い料理です。すりつぶした大豆が入ることで、いつもの味噌汁より、ふわっとした食感と風味になります。
本日の給食【5月17日(水)】
本日の給食メニュー
豆腐カレー丼、もずくのスープ、ちくわときゅうりのサラダ、ミニトマト、牛乳
今日は立川産のミニトマトです。ミニトマトは大きさが3cm、重さが30gくらいまでの小さなトマトです。普通のトマトよりも甘味が強く、生で食べるだけでなくスープや煮物に入れてもおいしく食べられます。最近では、黄色や緑色、紫色をしたものなど、色の種類も増えています。今日は立川で収穫された赤いミニトマトを使いました。
豆腐カレー丼、もずくのスープ、ちくわときゅうりのサラダ、ミニトマト、牛乳
今日は立川産のミニトマトです。ミニトマトは大きさが3cm、重さが30gくらいまでの小さなトマトです。普通のトマトよりも甘味が強く、生で食べるだけでなくスープや煮物に入れてもおいしく食べられます。最近では、黄色や緑色、紫色をしたものなど、色の種類も増えています。今日は立川で収穫された赤いミニトマトを使いました。
本日の給食【5月16日(火)】
本日の給食のメニュー
スコッチエッグ、コールスローサラダ、クリームスープ、コッペパン、ジョア
スコッチエッグは、イギリスのスコットランド地方の料理です。茹で卵をハンバーグのたねで包み、油で揚げたり、パン粉をつけてオーブンで焼いたりしたものです。イギリスに古くから伝わる伝統料理で、ピクニック料理としても親しまれています。にわとりの卵を使ったものもありますが、給食では、うずらの卵を使って、小さくかわいいスコッチエッグを作りました。
スコッチエッグ、コールスローサラダ、クリームスープ、コッペパン、ジョア
スコッチエッグは、イギリスのスコットランド地方の料理です。茹で卵をハンバーグのたねで包み、油で揚げたり、パン粉をつけてオーブンで焼いたりしたものです。イギリスに古くから伝わる伝統料理で、ピクニック料理としても親しまれています。にわとりの卵を使ったものもありますが、給食では、うずらの卵を使って、小さくかわいいスコッチエッグを作りました。
本日の給食【5月15日(月)】
本日の給食のメニュー
ばらし天丼、野菜の胡麻和え、さわにわん、牛乳
ばらし天丼は、かき揚げの天ぷらをばらばらにしたものを、ご飯の上にのせて、天つゆをかけて食べます。ばらばらにしたかき揚げは配膳もしやすく、ご飯や天つゆと混ざりやすいので、食べてもおいしい良いとこどりの天丼です。
今日のかき揚げには、イカ、サツマイモ、タマネギ、ミツバ、マイタケが入っています。
ばらし天丼、野菜の胡麻和え、さわにわん、牛乳
ばらし天丼は、かき揚げの天ぷらをばらばらにしたものを、ご飯の上にのせて、天つゆをかけて食べます。ばらばらにしたかき揚げは配膳もしやすく、ご飯や天つゆと混ざりやすいので、食べてもおいしい良いとこどりの天丼です。
今日のかき揚げには、イカ、サツマイモ、タマネギ、ミツバ、マイタケが入っています。
最近の様子から⑤
今週の第六小の様子をお届けします。
*楽しかった連休も終わり、みんなは元気に登校してきました。今週は雨の日からのスタートでした。
朝会はMeetで行われました。副校長先生から「ひとりでなやまず」相談しましょうというお話がありました。休み明けはつらいなと感じている人もいると思います。そんな時は相談して下さいね。
*1年生は可愛らしい手で粘土をこねたり、丸めたり、のばしたり・・・と感触を楽しみながら作品を作っていました。
「先生!みてみて!!」と声をかけてくれました。学校生活にも慣れてきて、あいさつもしっかりできる六小の立派な1年生です。
*今週は全校で視力検査がありました。「どきどきするぅー!!」と言う声も聞こえました。
*個人面談が始まりました。
保護者の皆様、お忙しい中 ありがとうございます。
*児童集会がありました。集会委員会の皆さんが考えてくれた「先生あてクイズ」です。全校のみんなは大盛り上がり。楽しい朝の時間でした。当日の問題をお知らせします。
答えはお子さんに聞いてみて下さい。
第1問 この先生は誰でしょう。
(ここで、ジャージャンという効果音が集会委員の人の生声で入ります。みんなで盛り上げようと考えたようです。)
ヒント①好きな食べ物はお寿司です。
ヒント②子供の頃、好きだったテレビは相棒です。
ヒント③子供の頃は活発でした。
第2問
ヒント①好きな食べ物はスパゲッティー、ケーキです。
ヒント②子供の頃、好きだったテレビはドラえもんです。
ヒント③子供の頃は鉄棒が得意でした。
第3問
ヒント①好きな食べ物はとんこつラーメンです。
ヒント②子供の頃、好きだったテレビは仮面ライダー1号です。
ヒント③子供の頃は、かなり暴れん坊でした。
*音楽では、リコーダーの学習も行っています。素敵な音色を響かせることができるよう、吹く息の調節を考えながら練習しています。
*楽しかった連休も終わり、みんなは元気に登校してきました。今週は雨の日からのスタートでした。
朝会はMeetで行われました。副校長先生から「ひとりでなやまず」相談しましょうというお話がありました。休み明けはつらいなと感じている人もいると思います。そんな時は相談して下さいね。
*1年生は可愛らしい手で粘土をこねたり、丸めたり、のばしたり・・・と感触を楽しみながら作品を作っていました。
「先生!みてみて!!」と声をかけてくれました。学校生活にも慣れてきて、あいさつもしっかりできる六小の立派な1年生です。
*今週は全校で視力検査がありました。「どきどきするぅー!!」と言う声も聞こえました。
*個人面談が始まりました。
保護者の皆様、お忙しい中 ありがとうございます。
*児童集会がありました。集会委員会の皆さんが考えてくれた「先生あてクイズ」です。全校のみんなは大盛り上がり。楽しい朝の時間でした。当日の問題をお知らせします。
答えはお子さんに聞いてみて下さい。
第1問 この先生は誰でしょう。
(ここで、ジャージャンという効果音が集会委員の人の生声で入ります。みんなで盛り上げようと考えたようです。)
ヒント①好きな食べ物はお寿司です。
ヒント②子供の頃、好きだったテレビは相棒です。
ヒント③子供の頃は活発でした。
第2問
ヒント①好きな食べ物はスパゲッティー、ケーキです。
ヒント②子供の頃、好きだったテレビはドラえもんです。
ヒント③子供の頃は鉄棒が得意でした。
第3問
ヒント①好きな食べ物はとんこつラーメンです。
ヒント②子供の頃、好きだったテレビは仮面ライダー1号です。
ヒント③子供の頃は、かなり暴れん坊でした。
*音楽では、リコーダーの学習も行っています。素敵な音色を響かせることができるよう、吹く息の調節を考えながら練習しています。
本日の給食【5月12日(金)】
本日の給食のメニュー
チキンと豆のカレーライス、ごぼうサラダ、サツマイモのパイ、牛乳
今日はサツマイモのお話です。さて、ここでクイズです。サツマイモは、どの部分を食べているでしょうか。①根 ②葉 ③茎。正解は、①根 です。サツマイモには、お腹の調子を整える食物繊維や、体の調子を整えて風邪をひきにくくするビタミンCを多く含みます。今日の「サツマイモのパイ」は、蒸してつぶしたホクホクのサツマイモと甘酸っぱいパイナップルを、餃子の皮で包んで油で揚げました。
チキンと豆のカレーライス、ごぼうサラダ、サツマイモのパイ、牛乳
今日はサツマイモのお話です。さて、ここでクイズです。サツマイモは、どの部分を食べているでしょうか。①根 ②葉 ③茎。正解は、①根 です。サツマイモには、お腹の調子を整える食物繊維や、体の調子を整えて風邪をひきにくくするビタミンCを多く含みます。今日の「サツマイモのパイ」は、蒸してつぶしたホクホクのサツマイモと甘酸っぱいパイナップルを、餃子の皮で包んで油で揚げました。
本日の給食【5月11日(木)】
本日の給食のメニュー
ご飯、さばの味噌煮、生揚げと野菜の煮物、セミノール、牛乳
今日の果物は「セミノール」という4月から6月に収穫される初夏の柑橘です。皮は薄くて、冬によく食べるみかんに似ています。甘さが強く、果汁がとても多いので、絞ってジュースにしても美味しく飲むことができます。体の調子を整え、風邪などの病気を予防するビタミンCを多く含むので、気温の差が大きく、体調を崩しやすいこの時期にぴったりの果物です。
ご飯、さばの味噌煮、生揚げと野菜の煮物、セミノール、牛乳
今日の果物は「セミノール」という4月から6月に収穫される初夏の柑橘です。皮は薄くて、冬によく食べるみかんに似ています。甘さが強く、果汁がとても多いので、絞ってジュースにしても美味しく飲むことができます。体の調子を整え、風邪などの病気を予防するビタミンCを多く含むので、気温の差が大きく、体調を崩しやすいこの時期にぴったりの果物です。
本日の給食【5月10日(水)】
本日の給食メニュー
ビーンズミートスパゲッティ、ツナサラダ、ココア蒸しパン、牛乳
ココアはチョコレートの原料になるカカオ豆から作られています。カカオはギリシャ語で「デオブロ・カカオ」と言って、「神様の食べ物」という意味があるそうです。昔は、お金として使われたくらい貴重なものだったそうです。お腹の調子を整える食物繊維や骨や歯を丈夫にするカルシウム、血液を作る鉄などを多く含みます。今日の給食では、給食室で手作りした、ココアを練り込んだココア蒸しパンが出されました。
ビーンズミートスパゲッティ、ツナサラダ、ココア蒸しパン、牛乳
ココアはチョコレートの原料になるカカオ豆から作られています。カカオはギリシャ語で「デオブロ・カカオ」と言って、「神様の食べ物」という意味があるそうです。昔は、お金として使われたくらい貴重なものだったそうです。お腹の調子を整える食物繊維や骨や歯を丈夫にするカルシウム、血液を作る鉄などを多く含みます。今日の給食では、給食室で手作りした、ココアを練り込んだココア蒸しパンが出されました。
本日の給食【5月9日(火)】
本日の給食のメニュー
なめし、ちくわの二色揚げ、田舎汁、茎わかめの炒めもの、牛乳
わかめは、1万年前から食べられていたと言われる海藻です。わかめには、お腹の調子を整えてくれる食物繊維が多く含まれています。葉の部分をとった中心の軸の部分を「茎わかめ」、根に近い部分を「めかぶ」と呼んでいます。今日は、茎わかめを使った炒めものです。茎わかめは、コリコリとした歯ごたえが特徴です。
なめし、ちくわの二色揚げ、田舎汁、茎わかめの炒めもの、牛乳
わかめは、1万年前から食べられていたと言われる海藻です。わかめには、お腹の調子を整えてくれる食物繊維が多く含まれています。葉の部分をとった中心の軸の部分を「茎わかめ」、根に近い部分を「めかぶ」と呼んでいます。今日は、茎わかめを使った炒めものです。茎わかめは、コリコリとした歯ごたえが特徴です。
本日の給食【5月8日(月)】
本日の給食のメニュー
豚キムチご飯、豆腐団子スープ、カリカリポテト、牛乳
今日のスープに入っている団子は、鶏肉と豆腐を使った豆腐だんごです。豆腐が入ることで、骨や歯を丈夫にする栄養素のカルシウムをとることができます。お肉だけで作る団子よりも柔らかく、さっぱりとした味になります。
豚キムチご飯、豆腐団子スープ、カリカリポテト、牛乳
今日のスープに入っている団子は、鶏肉と豆腐を使った豆腐だんごです。豆腐が入ることで、骨や歯を丈夫にする栄養素のカルシウムをとることができます。お肉だけで作る団子よりも柔らかく、さっぱりとした味になります。
交通安全について
本日より5日間の連休に入ります。
ご家庭でのんびり過ごしたり、遊んだり、楽しい時間をお過ごしください。
水の事故も増えてくる季節です。十分ご注意いただきますようお願いします。
また、例年、連休明けから5月中旬にかけて、小学生の交通事故が増加する傾向にあります。
全校朝会で子ども達にもお話をしました。
子どもたちが安全に生活することができるよう、学校でも日頃より安全指導に努めておりますが、ご家庭でも再度、交通ルールについて確認とご指導をよろしくお願いいたします。
以下のサイトをご活用ください。(警視庁HPに移動します。)
■ 警視庁HP「なくそう子どもの交通事故」
■ 警視庁HP「歩行者の事故防止」
ご家庭でのんびり過ごしたり、遊んだり、楽しい時間をお過ごしください。
水の事故も増えてくる季節です。十分ご注意いただきますようお願いします。
また、例年、連休明けから5月中旬にかけて、小学生の交通事故が増加する傾向にあります。
全校朝会で子ども達にもお話をしました。
子どもたちが安全に生活することができるよう、学校でも日頃より安全指導に努めておりますが、ご家庭でも再度、交通ルールについて確認とご指導をよろしくお願いいたします。
以下のサイトをご活用ください。(警視庁HPに移動します。)
■ 警視庁HP「なくそう子どもの交通事故」
■ 警視庁HP「歩行者の事故防止」
最近の様子から④
今週の第六小の様子をお届けします。
*今週から代表委員会のあいさつ運動も始まりました。保護者の皆さんも一緒にあいさつ運動に参加しました。
*全校朝会では校長先生から「さつき」についての話がありました。「さつき」の漢字には「皐月」や「五月」といったものがあり、「新しい実りに向かって始める月」と校長先生は考えたそうです。
また、今月の生活目標「相手を大切にした呼び方で友達を呼ぼう」について、週番の先生から「名前の由来」と関連付けてお話がありました。
*代表委員や4年生からもお話がありました。どんなお話があったのかご家庭でもお子さんに聞いてみて下さい。
*1・2年生は消防写生会がありました。クレヨンを使って力強く消防車を描いていました。これから仕上げもするそうです。完成が楽しみです。
*2年生は畑に野菜の苗を植えました。どんな野菜が育つのか楽しみです。
*今週から代表委員会のあいさつ運動も始まりました。保護者の皆さんも一緒にあいさつ運動に参加しました。
*全校朝会では校長先生から「さつき」についての話がありました。「さつき」の漢字には「皐月」や「五月」といったものがあり、「新しい実りに向かって始める月」と校長先生は考えたそうです。
また、今月の生活目標「相手を大切にした呼び方で友達を呼ぼう」について、週番の先生から「名前の由来」と関連付けてお話がありました。
*代表委員や4年生からもお話がありました。どんなお話があったのかご家庭でもお子さんに聞いてみて下さい。
*1・2年生は消防写生会がありました。クレヨンを使って力強く消防車を描いていました。これから仕上げもするそうです。完成が楽しみです。
*2年生は畑に野菜の苗を植えました。どんな野菜が育つのか楽しみです。
本日の授業【5月2日(火)】
本日の給食のメニュー
中華ちまき、タンタンうどん、フルーツ寒天、牛乳
こどもの日は「端午の節句」といって、子どもたちの成長を祈り、こいのぼりや五月人形を飾ります。端午とは「5月のはじめのうしの日」という意味だそうです。端午の節句には柏餅やちまきを食べ、菖蒲を入れたお風呂に入って、子どもたちの健康を祈ります。今日は給食室で「中華ちまき」を作りました。アルミホイルにもち米と中華おこわの具を包んで蒸して作ります。
中華ちまき、タンタンうどん、フルーツ寒天、牛乳
こどもの日は「端午の節句」といって、子どもたちの成長を祈り、こいのぼりや五月人形を飾ります。端午とは「5月のはじめのうしの日」という意味だそうです。端午の節句には柏餅やちまきを食べ、菖蒲を入れたお風呂に入って、子どもたちの健康を祈ります。今日は給食室で「中華ちまき」を作りました。アルミホイルにもち米と中華おこわの具を包んで蒸して作ります。
本日の給食【5月1日(月)】
本日の給食のメニュー
ハンガリアンシチュー、彩りサラダ、いちごミルクトースト、牛乳
ハンガリアンシチューは、豚肉などの肉と、野菜を煮込んだトマト風味のシチューです。ハンガリーの人たちは、焼きたてのパン、チーズ、肉、野菜をよく食べるそうです。今日の給食は、ハンガリーの人たちが食べるような献立にしました。
ハンガリアンシチュー、彩りサラダ、いちごミルクトースト、牛乳
ハンガリアンシチューは、豚肉などの肉と、野菜を煮込んだトマト風味のシチューです。ハンガリーの人たちは、焼きたてのパン、チーズ、肉、野菜をよく食べるそうです。今日の給食は、ハンガリーの人たちが食べるような献立にしました。
今週の様子から③
今週の第六小の様子をお届けします。
*今週から1年生も参加した全校朝会では校長先生から「協力」についてお話がありました。お兄さんお姉さんの間に可愛らしい1年生が並びました。
*生活指導主任の先生から「今日から1年生も校庭で一緒に遊ぶこと」「校庭での遊びのルール」などの説明がありました。早速、中休みは黄色い帽子をかぶった1年生がたくさん校庭で遊んでいました。
退場の時も、上手に行進できました。
*1年生は初めての身体計測もありました。まずは、保健室でのお約束をクイズ形式で確認しました。お話を聞く姿勢も立派でした。
*3年生はタブレットを活用して春の生き物を観察していました。「いたいた!蝶がいたよ。」の声にみんなが集ってきていました。
*1年生はひらがなの学習をしていました。いい姿勢でしっかり話を聞いていました。5年生は今日が家庭科室デビューです。新しいことが始まることはわくわくします。
*委員長発表集会がありました。仕事の紹介や全校の皆さんへのお願い、楽しみにしてほしいことなど、6年生の委員長さんたちが工夫をして発表してくれました。みんなのためにしっかり仕事をしてくれる高学年のみんなが頼もしいです。
*それぞれの委員会の人達が休み時間に活動してくれています。「ありがとう」や「お疲れ様」と声をかけると、必ずにっこり笑って「いえいえ、ありがとうございます」と答えてくれます。明るい気持ちでみんなのために働くことができる自慢の6小の子供たちです。
*今週から1年生も参加した全校朝会では校長先生から「協力」についてお話がありました。お兄さんお姉さんの間に可愛らしい1年生が並びました。
*生活指導主任の先生から「今日から1年生も校庭で一緒に遊ぶこと」「校庭での遊びのルール」などの説明がありました。早速、中休みは黄色い帽子をかぶった1年生がたくさん校庭で遊んでいました。
退場の時も、上手に行進できました。
*1年生は初めての身体計測もありました。まずは、保健室でのお約束をクイズ形式で確認しました。お話を聞く姿勢も立派でした。
*3年生はタブレットを活用して春の生き物を観察していました。「いたいた!蝶がいたよ。」の声にみんなが集ってきていました。
*1年生はひらがなの学習をしていました。いい姿勢でしっかり話を聞いていました。5年生は今日が家庭科室デビューです。新しいことが始まることはわくわくします。
*委員長発表集会がありました。仕事の紹介や全校の皆さんへのお願い、楽しみにしてほしいことなど、6年生の委員長さんたちが工夫をして発表してくれました。みんなのためにしっかり仕事をしてくれる高学年のみんなが頼もしいです。
*それぞれの委員会の人達が休み時間に活動してくれています。「ありがとう」や「お疲れ様」と声をかけると、必ずにっこり笑って「いえいえ、ありがとうございます」と答えてくれます。明るい気持ちでみんなのために働くことができる自慢の6小の子供たちです。
本日の給食【4月28日(金)】
本日の給食のメニュー
たけのこご飯、さわらの塩麹焼き、ほうれん草の胡麻和え、味噌汁、牛乳
今日は、たけのこご飯です。春になると、竹の根元の土の中にある茎から出てくる新しい芽がたけのこです。茹でたときにつく白いものは「チロシン」というアミノ酸の一種で、頭の働きをよくして、暗い気分やストレスを和らげてくれます。
たけのこご飯、さわらの塩麹焼き、ほうれん草の胡麻和え、味噌汁、牛乳
今日は、たけのこご飯です。春になると、竹の根元の土の中にある茎から出てくる新しい芽がたけのこです。茹でたときにつく白いものは「チロシン」というアミノ酸の一種で、頭の働きをよくして、暗い気分やストレスを和らげてくれます。
本日の給食【4月27(木)】
本日の給食メニュー
ちゃんこうどん、うどのかき揚げ、こんにゃくの煮物、レモンゼリー、牛乳
今日は、うどのかき揚げです。立川は、うどの生産量が東京都内で1位です。昭和20年頃から作られ始め、温度や湿度、また立川の地層がうど作りに最適だったため栽培が盛んになりました。うどは、低カロリーで繊維質が多く、血行促進、便秘改善に効果があります。
ちゃんこうどん、うどのかき揚げ、こんにゃくの煮物、レモンゼリー、牛乳
今日は、うどのかき揚げです。立川は、うどの生産量が東京都内で1位です。昭和20年頃から作られ始め、温度や湿度、また立川の地層がうど作りに最適だったため栽培が盛んになりました。うどは、低カロリーで繊維質が多く、血行促進、便秘改善に効果があります。
本日の給食【4月26日(水)】
本日の給食のメニュー
ハヤシライス、コールスロー、牛乳
今日は、ハヤシライスとコールスローサラダです。ハヤシライスは、小麦粉とバターを炒って、とろみをつける役割のルーを作ります。ご飯とルーで使う小麦粉、バターが力と熱になる黄色、牛乳とベーコンが血や肉になる赤色、玉ねぎ、人参、生姜、コールスローに使う野菜は、体の調子を整える緑色になります。すべてをまんべんなく食べることで、様々な栄養を体に取り込むことができます。
ハヤシライス、コールスロー、牛乳
今日は、ハヤシライスとコールスローサラダです。ハヤシライスは、小麦粉とバターを炒って、とろみをつける役割のルーを作ります。ご飯とルーで使う小麦粉、バターが力と熱になる黄色、牛乳とベーコンが血や肉になる赤色、玉ねぎ、人参、生姜、コールスローに使う野菜は、体の調子を整える緑色になります。すべてをまんべんなく食べることで、様々な栄養を体に取り込むことができます。
本日の給食【4月25日(火)】
本日の給食のメニュー
ヘルシーハンバーグ、カレーポテト、麦入りスープ、ミルクパン、牛乳
今日は麦入りスープです。{スコッチブロス}と呼ばれることもあります。どこの国の料理でしょうか?正解は、スコットランド。肉や野菜、麦をコトコト煮て作ります。本場ではラム肉を使いますが、今日は鶏肉を使い、麦も押し麦を使い、じっくりコトコト煮て作りました。肉と野菜の旨味たっぷりのスープです。
ヘルシーハンバーグ、カレーポテト、麦入りスープ、ミルクパン、牛乳
今日は麦入りスープです。{スコッチブロス}と呼ばれることもあります。どこの国の料理でしょうか?正解は、スコットランド。肉や野菜、麦をコトコト煮て作ります。本場ではラム肉を使いますが、今日は鶏肉を使い、麦も押し麦を使い、じっくりコトコト煮て作りました。肉と野菜の旨味たっぷりのスープです。
本日の給食【4月24日(月)】
本日の給食のメニュー
チキンライス、鱈のタルタル焼き、ベジタブルスープ、牛乳
今日は鱈のタルタル焼きです。マヨネーズに玉ねぎ、キュウリのみじん切りを混ぜ合わせたものを魚の上に乗せて焼きました。卵のコク、玉ねぎの甘味、マヨネーズの程よい酸味で、魚の苦手な人も食べやすくなっています。
チキンライス、鱈のタルタル焼き、ベジタブルスープ、牛乳
今日は鱈のタルタル焼きです。マヨネーズに玉ねぎ、キュウリのみじん切りを混ぜ合わせたものを魚の上に乗せて焼きました。卵のコク、玉ねぎの甘味、マヨネーズの程よい酸味で、魚の苦手な人も食べやすくなっています。
今週の様子から②
今週の第六小の様子をお届けします。
*月曜日の全校朝会では、校長先生から「言葉」についてお話がありました。
*水曜日は1年生を迎える会でした。3年生のお友達と担任の先生が花のアーチで出迎えてくれて、とても華やかでした。
*司会は代表委員会の人達、クイズは集会委員会の人達が企画してくれました。
*2年生から大切に育てた朝顔の種のプレゼントがありました。また、1年生の元気な歌声、全校児童の校歌が体育館に響きました。久しぶりに全校児童の歌声を聴いて嬉しくなりました。子どもたちの歌声にたくさん元気をもらいましたもらいました。1年生の皆さんは上級生のがんばる姿を見て「自分達もがんばろう」と思ってくれたそうです。
*木曜日には、6小のみんなの安心と安全を守るために校庭で石拾いをしました。みんなの力を合わせるとたくさんの石が集りました。自分やお友達の安全と安心を守るのは自分達なんだと感じた人もいたようです。
*1年生は学校探検もしました。全身からわくわく感が伝わってきました。
*月曜日の全校朝会では、校長先生から「言葉」についてお話がありました。
*水曜日は1年生を迎える会でした。3年生のお友達と担任の先生が花のアーチで出迎えてくれて、とても華やかでした。
*司会は代表委員会の人達、クイズは集会委員会の人達が企画してくれました。
*2年生から大切に育てた朝顔の種のプレゼントがありました。また、1年生の元気な歌声、全校児童の校歌が体育館に響きました。久しぶりに全校児童の歌声を聴いて嬉しくなりました。子どもたちの歌声にたくさん元気をもらいましたもらいました。1年生の皆さんは上級生のがんばる姿を見て「自分達もがんばろう」と思ってくれたそうです。
*木曜日には、6小のみんなの安心と安全を守るために校庭で石拾いをしました。みんなの力を合わせるとたくさんの石が集りました。自分やお友達の安全と安心を守るのは自分達なんだと感じた人もいたようです。
*1年生は学校探検もしました。全身からわくわく感が伝わってきました。
本日の給食【4月21日(金)】
本日の給食メニュー
わかめご飯、お好み卵焼き、芋だんご汁、牛乳
わかめはカリウムが豊富で、ナトリウムやカルシウムといったミネラルの種類も多く、ビタミン類や食物繊維も含んでいます。そのなかでも、フコダインという成分は、胃の粘膜を保護し、免疫力を上げて、いろいろな病気から身を守ってくれます。今日は、わかめご飯にしました。
わかめご飯、お好み卵焼き、芋だんご汁、牛乳
わかめはカリウムが豊富で、ナトリウムやカルシウムといったミネラルの種類も多く、ビタミン類や食物繊維も含んでいます。そのなかでも、フコダインという成分は、胃の粘膜を保護し、免疫力を上げて、いろいろな病気から身を守ってくれます。今日は、わかめご飯にしました。
あいさつ運動&石拾い集会
今朝は、今年度1回目の『立川三中校区 あいさつ運動』でした。のぼり旗をもって校門に行ったところ、6年生が「先生、旗 持ちます。一緒にあいさつしていいですか?」と声をかけてくれました。すると複数の有志が集まってくれて、元気に登校してくる児童に声をかけてくれました。
ご参加いただいた保護者の皆様もありがとうございました。
その後、『石拾い集会』が行われました。
生活指導主任から今日の集会に至った経緯とみんなで安全な学校を作っていこうという呼びかけに全校児童が懸命に石を拾いました。
誰一人として走り回ったり、遊んだりすることなく、頑張ってくれました。
みんな ありがとう!
ご参加いただいた保護者の皆様もありがとうございました。
その後、『石拾い集会』が行われました。
生活指導主任から今日の集会に至った経緯とみんなで安全な学校を作っていこうという呼びかけに全校児童が懸命に石を拾いました。
誰一人として走り回ったり、遊んだりすることなく、頑張ってくれました。
みんな ありがとう!
本日の給食【4月20日(木)】
本日の給食メニュー
揚げパン、ポークシチュー、ツナサラダ、牛乳
ツナとは、マグロやカツオと言った魚を油漬けや水煮に加工したものです。脳の働きを活性化してくれるDHA(ドコサヘキサエン酸)や、血液をさらさらにしてくれるEPA(エイコサペンタエン酸)を豊富に含みます。魚が苦手な人もツナなら食べやすく、DHAやEPAと言った栄養も摂取しやすいです。今日はサラダにしました。
揚げパン、ポークシチュー、ツナサラダ、牛乳
ツナとは、マグロやカツオと言った魚を油漬けや水煮に加工したものです。脳の働きを活性化してくれるDHA(ドコサヘキサエン酸)や、血液をさらさらにしてくれるEPA(エイコサペンタエン酸)を豊富に含みます。魚が苦手な人もツナなら食べやすく、DHAやEPAと言った栄養も摂取しやすいです。今日はサラダにしました。
本日の給食【4月19日(水)】
本日の給食メニュー
焼きそば、さつまいもの唐揚げ、豆腐と卵のコーンスープ
春先のさつまいもは、秋に収穫したのち温度や湿度などが管理された場所で2〜3ヶ月貯蔵して糖化を進ませます。糖化とは、でんぷんが糖に変わることです。そのため、適度に水分が抜け甘味が強くなりおいしいです。今日は、さつまいもの唐揚げにしました。
焼きそば、さつまいもの唐揚げ、豆腐と卵のコーンスープ
春先のさつまいもは、秋に収穫したのち温度や湿度などが管理された場所で2〜3ヶ月貯蔵して糖化を進ませます。糖化とは、でんぷんが糖に変わることです。そのため、適度に水分が抜け甘味が強くなりおいしいです。今日は、さつまいもの唐揚げにしました。
サイト案内
小中連携活動推進中!
新着情報
アクセス数
2
0
1
6
1
2
2
スクールメール未登録の方へ
【未登録の方の登録方法】
- 登録する端末から登録エントリー画面にアクセスし、空メールを送信する。
URLは【http://school-pass.jp/es06/entry】です。 - 折り返しの「仮登録受付メール」に記載の「認証URL」から本登録画面をアクセスしメンバー情報を入力する。