文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
授業の様子(2年2組)
6月17日(木)5校時、2年2組の国語の授業の様子です。みんなで出し合った「うれしかった言葉」を使って文作りに取り組みました。
0
授業の様子(6年1組)
6月17日(木)3校時、6年2組の国語の授業の様子です。主語や述語、修飾語を使意識して、文作りに取り組みました。
0
授業の様子(6年算数ジャンプコース)
6月17日(木)2校時、6年生の算数ジャンプコースの様子です。今日の授業は、分数の割り算。真分数で割ると、割られる数よりも答えが大きくなる理由について考えました。
0
水道キャラバン(4年)
6月17日(木)1・2校時、東京都の水道局の方々をお迎えして、4年生が水道キャラバンの授業を行いました。劇や実験を交えて、水道のことについて、分かりやすく教えてくれました。
0
全校朝会
6月16日(水)テレビ会議システムを使って、全校朝会を行いました。
6月は東京都のふれあい月間。本日16日から25日(金)は立川市が定めた、「いじめ解消・暴力根絶旬間」です。校長が、児童の作文を通して、いじめや暴力、そして悪口や言葉遣いについて講話を行いました。
6月は東京都のふれあい月間。本日16日から25日(金)は立川市が定めた、「いじめ解消・暴力根絶旬間」です。校長が、児童の作文を通して、いじめや暴力、そして悪口や言葉遣いについて講話を行いました。
0
小中連携活動推進中!
サイト案内
不安や悩みがあるときは
一人で悩まず、相談しよう。
区市町村立学校用R6年3月版
不安や悩みは誰にでもあります。
身近にいる信頼できる大人や、
上にある相談機関に相談してみましょう。
小・中学校における電話応対の音声案内
学校への電話連絡は、以下の電話応対時間にお願いします。
(1)授業日
7時45分~18時00分
(2)長期休業期間
8時15分~16時45分
※土・日・祝日・振替休業日・学校 閉庁日は音声案内となります。
学習支援コンテンツ
訪問者数
4
0
0
1
0
1
7