日誌

学校のできごと

先生による読み聞かせ

 6月20日(木)朝、先生たちによる読み聞かせを行いました。第八小学校は、読書旬間の真っ最中。今朝は、先生方が各教室に分かれて読み聞かせを行いました。どの子もよく聞いてくれました。



0

あいさつ運動(5年)

 6月20日(木)朝、5年生があいさつ運動を行いました。西門と南門に分かれ、元気にあいさつをして、登校する子どもたちを迎えてくれました。

西門

南門
0

授業の様子(1年)

 6月19日(水)3・4校時、1年生の水泳指導の様子です。今日、1年生は初めて大プールに入りました。みんな楽しく、水に慣れ親しむことができました。

0

あいさつ運動(6年)

 6月19日(水)朝、6年生があいさつ運動を行いました。学校中があいさつに包まれると、とても元気になりますね。1学期は5年生や4年生もあいさつ運動を行う予定です。

0

全校朝会(ふれあい月間・いじめ解消・暴力根絶旬間)

 6月19日(水)全校朝会を行いました。今月は東京都のふれあい月間。そして今日から6月28日までは立川市の定めるいじめ解消・暴力根絶旬間です。今日の朝会では、校長がいじめは絶対にいけないことを、いじめを受けた小学生の作文を通して話しました。また、まわりの子どもたちが、決していじめを傍観するのではなく、いじめについて話し合い、みんなの力でいじめを防止することが大切だと話しました。

みんな、しっかりと聞くことができました
0