日誌

学校のできごと

社会科見学(4年)

 10月25日(木)、4年生が羽村取水堰・羽村市郷土博物館に社会科見学に出かけました。素晴らしい天候にも恵まれ、羽村取水堰や玉川上水の様子も、じっくりと観察することができました。羽村市郷土博物館では、係の方の説明の後、展示を見学しました。今年から、羽村取水堰のことを実際に水を流しながら説明する展示物があり、博物館の方が分かりやすく説明してくださいました。

玉川兄弟の像

多摩川や羽村取水堰の様子を見学しました。

説明の看板も、しっかりとメモしました。

郷土博物館では、係の方の説明を聞きました。

玉川上水に関する展示も見学しました。

羽村取水堰の模型に、水を流しながら分かりやすく説明してくれました。
0

授業の様子(4年)

 10月24日(水)2校時、4年生の授業の様子です。1組は社会科でした。東京の昔の様子を表した絵を見ながら、今との違いを見付け、こらからの学習問題を作りました。明日の社会科見学(羽村取水堰・羽村市郷土博物館)が楽しみです。2組は体育でした。T ボールを行いました。互いに教え合いながら、上手にゲームをすることができました。

1組

2組
0

校外学習(1年)

 10月23日(火)1年生が、羽村市動物公園で校外学習を行いました。モノレールの乗り方や電車の乗り方もとても上手でした。動物公園では、ハンズオンでモルモットやひよこを抱きました。「生き物の身体って、あたたかいね」と感想を伝えてくれる子もいました。その後、サルやレッサーパンダなど、たくさんの動物たちを見ることができました。動物や鳥など、たくさんの生き物にふれ、多くのことに気付き、そして考えられる子に育てていきたいと考えています。

泉体育館の駅 上手に待つことができました



ハンズオン 最初はおそるおそるモルモットやひよこを抱いていましたが、だんだん慣れて、上手に触れ合うことができました。


雨に降られることもなく、たくさんの動物を見ることができました。
0

全校朝会

 10月23日(火)、全校朝会を行いました。今月、第八小学校は挨拶の取組を進めています。今日は副校長が、挨拶の大切さについて、じっくりと語りかけるように話しました。挨拶がいっぱいになる学校をつくっていきたいですね。来月は、子どもたちによる挨拶運動を実施する予定です。
0

避難訓練

 10月22日(月)、事務室から火が出たという想定で避難訓練を行いました。子どもたちは、ハンカチで口や鼻を押さえて避難しました。今日は一部の防火扉も閉めて訓練を行いました。校長より、火事の時の「煙のおそろしさ」や「煙が出た時の避難」について次のことを話をしました。①口や鼻をハンカチで押さえる ②下のほうに向かって、低い姿勢で避難する ③煙で前が見にくいときは壁伝いに避難する みんな、落ち着いて避難することができました。
 
防災頭巾をかぶって避難

避難訓練担当教員の話

校長の話 みんなよく聞いていました
0