文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
運動会の練習(2年)
9月5日(水)2校時、2年生が体育館で運動会の練習を行いました。今日は表現種目の練習を行いました。並んでいる後ろ姿からも真剣さが伝わってきます。当日が楽しみです。
0
台風21号
9月5日(水)、朝から台風一過の青空が広がっています。今回の台風では、各地で大きな被害が出ました。被害にあわれた方々には、心よりお見舞いを申し上げるとともに、一日も早い復旧・復興を願っています。
昨日本校では、昼休みや清掃の時間を工夫し、5校時終了後14時に一斉下校を行いました。風が強かったのですが、幸い雨は降っていなかったので、無事に全員下校することができました。その後の雨や風の様子を考えると、ちょうどいいタイミングで下校させることができたと考えています。ご協力いただいた、地域の皆様、保護者の皆様に感謝申し上げます。
本日(9/5 11時30分撮影)
昨日本校では、昼休みや清掃の時間を工夫し、5校時終了後14時に一斉下校を行いました。風が強かったのですが、幸い雨は降っていなかったので、無事に全員下校することができました。その後の雨や風の様子を考えると、ちょうどいいタイミングで下校させることができたと考えています。ご協力いただいた、地域の皆様、保護者の皆様に感謝申し上げます。
本日(9/5 11時30分撮影)
0
給食開始
9月3日(月)、2学期の給食が始まりました。本校は8月27日から2学期が始まったため、給食が始まるのをみんな楽しみに待っていました。今日のメニューはドライカレー。朝からカレーのいい匂いが校内に漂っていました。子どもたちは、おいしそうに給食を食べていました。おかわりをする子も多かったようです。




1年生の給食の様子
1年生の給食の様子
0
授業の様子(5年)
9月3日(月)、5年生の授業の様子です。1組は4校時、理科の学習を行いました。へちまの雄花と雌花の違いについて、まとめました。2組は3・4校時図工でした。「ローラーと白い線」という作品作りに取り組みました。今日はタイトルを考え、名札づくりを行いました。どちらの学級も、子どもたちは真剣に取り組んでいました。

5年1組

5年2組
5年1組
5年2組
0
むくの木広場(PTA)
9月1日(土)、PTA主催の「むくの木広場」が開催されました。今年度は体育館で、「ゆるゆる運動会」と題して、3つの競技(追っかけ玉入れ、勝ち抜きじゃんけんバトル、○×クイズ)を行った後、防災の日に関連したアルファ米とフランクフルトの昼食をいただきました。みんなで楽しい時間を過ごすことができました。企画・準備をしていただいたPTAの皆さま、おやじの会の皆さま、ありがとうございました。

開会式

アルファ米の作り方について学びました
追っかけ玉入れ

○×クイズ

お昼は、防災の日に関連してアルファ米とフランクフルト。
開会式
アルファ米の作り方について学びました
追っかけ玉入れ
○×クイズ
お昼は、防災の日に関連してアルファ米とフランクフルト。
0
小中連携活動推進中!
サイト案内
不安や悩みがあるときは
一人で悩まず、相談しよう。
区市町村立学校用R6年3月版
不安や悩みは誰にでもあります。
身近にいる信頼できる大人や、
上にある相談機関に相談してみましょう。
小・中学校における電話応対の音声案内
学校への電話連絡は、以下の電話応対時間にお願いします。
(1)授業日
7時45分~18時00分
(2)長期休業期間
8時15分~16時45分
※土・日・祝日・振替休業日・学校 閉庁日は音声案内となります。
学習支援コンテンツ
訪問者数
3
9
8
9
6
2
3