日誌

学校のできごと

放課後子ども教室「はちっ子くらぶ」申し込み

 9月24日(木)・25日(金)の2日間、登校時に放課後子ども教室「はちっ子くらぶ」の申し込みを受け付けました。2日間で100人を超える申し込みがありました。今後も随時受け付けてまいります。いつもご協力いただいている、地域の皆様、PTAの皆様、ありがとうございます。
0

土曜授業の様子

 9月18日(土)午前中4時間、土曜授業を行いました。本日は公開は行いませんが、全学級で道徳の授業を実施しました。その中から、4つの学級の様子を紹介します。どの学級でも、一生懸命に子供たちは学んでいました。そして学んだことを日常の生活に、どのようにいかしていこうか考えていました。

6年1組

6年2組

5年1組

1年1組
0

オリパラ給食(インドネシア)

今日はオリパラ給食としてインドネシア料理が出ました。メニューはナシゴレン、サテアヤム(やきとり)、ソトアヤム(春雨スープ)です。あまり聞き慣れない料理ですが、みんな美味しそうに食べていました。


0

授業の様子(1年)

1年生の「特別の教科 道徳」の授業の様子です。「ぼくとシャオミン」という資料を使って、学習をしました。他国の人に親しみをもったり、自分たちと異なる文化のよさに気付いて積極的に関わっていこうとする心情を育てることをねらいとして取り組みました。


0

授業の様子(2年)

2年2組の「特別の教科 道徳」の授業の様子です。「ぼく」という資料を使って「生きる喜び」について考えました。


0

委員会紹介集会(テレビ放送)

 9月15日(火)委員会紹介集会を行いました。今年度は、給食時にテレビ放送を使って実施しました。各委員会の委員長が、活動の内容を紹介しました。

1年1組

1年2組
0

若葉図書館

 9月15日(火)若葉図書館の方が、1・2年生に図書館オリエンテーションにきてくれました。各クラスごとに参加し、大型絵本の読み聞かせなどを通して、本の楽しさを教えていただきました。関係の皆さま、ありがとうございました。

1年3組
0

全校朝会(テレビ放送)

 9月15日(火)、テレビ放送で全校朝会を行いました。校長が、大坂なおみ選手の活躍を通して、体を鍛えることや、周りの人のために頑張ることで、人は大きく成長できると話しました。各教室で、子どもたちもよく聞いていました。

2年2組

3年2組
0

科学教育センター

 9月12日(土)今日の科学教育センターは、ペットボトルロケットの制作(ベーシックコース)と、宇宙エレベーターロボットの制作(プログラミングコース)です。
 ペットボトルロケットは、水の勢いもあり、空高く飛ばすことができました。
 宇宙エレベーターロボットは、12月の大会に向けて、制作を行っています。



ペットボトルロケットの制作


宇宙エレベーターロボットの制作
0

授業の様子(6年1組)

 9月11日(金)1校時、6年1組の図工の授業の様子です。「12歳の力で」と題して、木工作に取り組みました。どの子も真剣に学習に取り組んでいました。完成するのが楽しみです。

0

音楽鑑賞教室(5年)

 9月9日(水)、5年生が音楽鑑賞教室を実施しました。立川市教育委員会、立川市地域文化振興財団のご協力により、三味線奏者の雅勝さんと、和太鼓奏者の千代園剛さんをお招きして、和楽器のコンサートを行いました。例年なら2学級合同で行うところですが、今年度はソーシャルディスタンスを考え、1学級ごとに同じプログラムを2回実施していただきました。子どもたちはプロによる迫力ある演奏に大感動。貴重な経験をすることができました。ご協力いただいた関係の皆さま、ありがとうございました。



0

授業の様子(1年生)

 9月8日(火)3校時、1年生の授業の様子です。体育館で、運動会の表現種目の練習を行いました。まだ短い練習期間なのに、振り付けをかなり覚えていて、子どもたちのやる気を感じました。


0

全校朝会

 9月8日(火)、テレビ放送で全校朝会を行いました。はじめに校長が、水泳の池江璃花子選手の話を通して、「何があっても目標に向けて頑張り続けること」「自分のことだけでなく、周りの人のために頑張ることで、大きな力を発揮できること」を話しました。そして今年の運動会は、みんなの一生懸命に取り組む姿で、見ている人に感動を与えようと伝えました。次に生活指導主任が今月の生活目標「時間を守って生活しよう」について話しました。

校長講話
0

授業の様子(4年1組)

   9月7日(月)5校時、4年1組の授業の様子です。特別の教科道徳の授業で、「赤いセミ」というお話を通して、「正直」に生きることの大切さについて学びました。

0

土曜授業

 9月5日(土)の授業の様子です。本校では9月から、原則月2回のペースで土曜授業を行います。(公開はありません)今日は、今年度初めての土曜授業でしたが、みんな元気に登校し、学習に取り組んでいました。

5年生は空調の入った体育館で、運動会の練習を行いました

6年1組 パソコンを使って学習しました

6年2組 木工作に取り組んでいます
0

高齢者体験&認知症サポーター養成講座(4年)

4年生が総合的な学習の時間「思いやりのまち 立川」の学習を行いました。第1部は「高齢者体験」。第2部は、さいわい地域包括支援センター、わかば地域包括支援センターの方に来ていただいて「認知症サポーター養成講座」は行いました。これは立川市民科の一環として、市内全小学校4年生が受講します。この学習を通して、みんなにとってやさしいまち、すみやすいまち、そして、思いやりのまちを考えるきっかけになりました。

☆アイマスクとイヤーマフをして、高齢者体験中!

☆「認知症サポーター養成講座」
 さいわい、わかば地域包括支援センターから来ていただきました!

☆スライドを使っての説明!

☆「認知症ってなあに?」というテキストをいただきました!
0

授業の様子(5年)

 9月3日(木)5校時、5年生の授業の様子です。1組は道徳、2組は家庭科の授業に取り組んでいました。

5年1組

5年2組
0

発育測定

 9月に入り、本校では発育測定(身長・体重)を実施しています。保健室では、測定時も密を避けるために、足の形をしたマークをはり、準備しています。
0

授業の様子(4年)

 8月31日(月)4校時、4年生の算数の授業の様子です。本校は2学級を3展開し、習熟度別指導を行っています。今日も前時の授業と比較しながら課題を見付け、取り組んでいました。

4年1組教室

4年2組教室

算数教室
0

科学教育センタースタート

 8月29日(土)、今年度の立川市科学教育センターの取組がスタートしました。今年度も、200名を越える科学に興味のある市内の5・6年生が参加します。新型コロナウィルスの関係で、今日が第1回目の講座となりました。今年度は3つのコース(ベーシック・アドバンス・プログラミング)で実施します。同じ講座内容を複数回行い、1回の参加人数を少なくするなど、様々な感染症対策を行いながら実施していきます。
 今日のベーシックコースは、はんだ付けをして光センサーオルゴールを製作しました。プログラミングコースは、宇宙エレベーターロボットを製作しました。


ベーシックコース

プログラミングコース
0