日誌

2022年2月の記事一覧

トントンアニマル!!


図工室から「トントン・・・。」と、気持ちの良い音が聞こえてきました!!何を作っているんだろうと思い図工室に!!
4年生では、以前学校HPで紹介した「端材」を利用して、「トントンアニマル作り」を楽しそうに行っていました!!
段ボールから「端材」を取り出すと、青梅産の木の素敵な香りが(^o^)
子どもたちは、キリやトンカチなどを活用し、鳥やトンボなどを工夫して作っていましたよ!!







明日からは、2月も3週目!!
本当に早いものですね。
困ったことなどがあったら、安心してすぐに近くの大人に相談してくださいね(^o^)
0

中学生に向けての体験③

中学校に向けての体験は、いよいよ終盤です!!
中学校の先生による実際の授業後は、部活動の紹介です(^o^)
○バドミントン
○男子バスケ
○女子バスケ
○剣道
○ソフトテニス
○陸上競技
○野球
○サッカー
○美術
○パソコン
○家庭科
○和太鼓
○吹奏楽
○サイエンス
たくさんのクラブ活動の紹介がありました!!


体育館には6年生のために、暖房器具を準備してくださったり、部活動の動画編集をしてくださったり、実際に授業をしてくださったりするなど、第六中学校の先生方や先輩に感謝です(^o^)
6年生が中学生になる日も後少しです!!
いつも1〜5年生のお手本となってくれている6年生をみんなで応援していますよ(^o^)
0

1年生(国語)

1年生では、国語の時間に「どうぶつの赤ちゃん」の学習を行っています!!
ワークシートを使って、「ライオンとシマウマの赤ちゃんの様子」について比べます。
教科書のどこに書いてあるのかを先生と一緒に見付けながら学習を行っていました(^o^)


0

中学校に向けての体験②

中学校に向けての体験はまだまだ続きます!!
次は中学校の先生が実際に授業を(^o^)
中学校の教室で学ぶ子どもたちです!!


みんな真剣に中学校の授業体験です(^o^)


小学校では「算数」ですが、中学校からは「数学」と教科の名前も変わります!!


小学校とはテストの方法も違います!!
中間、期末テストなどの定期考査の注意事項の掲示物です!!

最後まで集中する6年生の子どもたちです(^o^)


第六中学校の先生に感謝です!!
ここまで本格的な体験は、なかなかありませんよ(^o^)
まだまだ続く…(^o^)
0

算数(2年生)

2年生は、長い物の長さ調べを学校内で行っています(^o^)
長い紙テープを使って、協力しながら長さ調べを行っている様子を見ていると、何だか嬉しくなりますね(^o^)

階段の横の長さ調べ!!

下駄箱の高さ調べ!!

他にも色んな場所を調べていましたよ(^o^)
0