文字
背景
行間
日誌
カテゴリ:5年生
九小伝統味噌づくり【2日目】
味噌づくりの2日目は、「煮込み」です。薪をくべ、朝から午後1時頃まで、支援の方に火の番やあくとりをしていただきながら、大豆を煮込みました。子供たちと大豆の煮え具合を確かめました。来年に向け、これからおいしい味噌ができそうです。
いじめ防止授業
東京三弁護士会多摩支部の方々に、いじめ防止の授業をしていただきました。
学んだことを実生活に生かしていけるよう、成長を促していきます。ご指導ありがとうございました。
八ヶ岳自然教室3日目
八ヶ岳自然教室の最終日。朝の会とラジオ体操もスムーズです。朝食をいただいて、藍染め、白樺鉛筆、鉛筆立てのクラフト体験へ。一人一人工夫した作品ができました。
八ヶ岳山荘の最後の食事は、カレーライスです。お世話になった山荘の皆さんにお礼のメッセージをお渡しして、閉校式をしました。美味しい食事、気持ちのよいお部屋、色々な活動を助けていただき、ありがとうございました。
まきば公園では、楽しみにしていたソフトクリームを食べ、公園で遊びました。
3日間でたくさんの成長が見られた子どもたち。ご支援、ご協力いただいたみなさま、本当にありがとうございました。
振り返りを行い、学んだことを今後の生活に生かしていけるよう、指導を続けてまいります。
八ヶ岳自然教室2日目
よく晴れた爽やかな天気です。ラジオ体操で身体も目が覚めたようです。
美味しい朝ご飯をいただいて、これからハイキングに出発です。
飯森山コースは、ガイドさんの説明を受けながら、山道をハイキング。みんなで声をかけながら12時過ぎ、山頂に登りました。最高の景色です。
3つのコースのハイキングとも楽しく充実した活動ができました。夕食まで、部屋で休んで、夜はキャンプファイヤーです。
八ヶ岳自然教室初日パート2
2泊3日お世話になる八ヶ岳山荘で開校式をしました。生活班の係で早速打ち合わせです。
飯ごう炊さんでは、おこげもできましたが、飯ごうでどの班もご飯を炊き上げ、おにぎりと山荘鍋、熊笹茶をいただきました。
夜はきもだめしで、宿舎の周りを回りました。
八ヶ岳自然教室初日
予定時刻より早く滝沢牧場に到着し、バターづくりや牛の乳絞り体験をしました。手づくりのバターは美味しかったです。青い空と八ヶ岳の山がきれいです。
草の上でお弁当を食べました。順調に活動が進んでいます。
ドリームファームプロジェクト集大成!
5年生も、九小祭に向けて努力をしてきた成果を出そうと、頑張りました。
祭りが始まる前に集合し、野菜の収穫。
販売開始前には、売り場の前に行列が。
CMや広告が効果ありました。
自分たちの野菜を売り切ろうと、大きな声で販売する子供たち。
たくさんの方に来ていただいたおかげで、全ての野菜を売り切ることができました。
本当にありがとうございました。
祭りが始まる前に集合し、野菜の収穫。
販売開始前には、売り場の前に行列が。
CMや広告が効果ありました。
自分たちの野菜を売り切ろうと、大きな声で販売する子供たち。
たくさんの方に来ていただいたおかげで、全ての野菜を売り切ることができました。
本当にありがとうございました。
DFP 順調にプロジェクト進行中!
5年生のドリーム・ファーム・プロジェクト。
プロジェクト開始から1ヶ月ほどたちますが、順調に進行しています。
どの会社も畑に作物を植え終わり、毎日大切にお世話をしています。
自分の会社の作物の成長状況の栽培記録を作り、しっかりと報告をしています。
Dream Farm Project 2016
運動会、5年生も頑張りました。
高学年としての態度や自覚を高め、終わって早々ですが次の取り組みに向けて活動を始めています。
Dream Farm Projectということで、夢ファームを使って野菜を育て、それを九小祭で販売する計画を進めています。
ただ育てるだけではなく、予算を決め計画的に進めていく。
やることはすべて自分達で調べ、自己責任で進めていくという、なかなか高度なことにチャレンジしています。
今言われているキャリア教育の一貫になります。
プロジェクトの進行状況は、逐次HPでお知らせしていきます。
お楽しみにしてください。
高学年としての態度や自覚を高め、終わって早々ですが次の取り組みに向けて活動を始めています。
Dream Farm Projectということで、夢ファームを使って野菜を育て、それを九小祭で販売する計画を進めています。
ただ育てるだけではなく、予算を決め計画的に進めていく。
やることはすべて自分達で調べ、自己責任で進めていくという、なかなか高度なことにチャレンジしています。
今言われているキャリア教育の一貫になります。
プロジェクトの進行状況は、逐次HPでお知らせしていきます。
お楽しみにしてください。
地域防災訓練
8日金曜日、九小の校庭と体育館を使って地域防災訓練が行われ、5年生も訓練に参加させていただきました。
普段の授業では学べない、実践的な知識や技術を教えていただきました。
訓練終了後、子供から「今日学んだことを生かして、人助けをしたい。」「実際に活用できるものにするには、もっと勉強しなきゃいけないと思った。」といった感想が聞かれました。
普段の授業では学べない、実践的な知識や技術を教えていただきました。
訓練終了後、子供から「今日学んだことを生かして、人助けをしたい。」「実際に活用できるものにするには、もっと勉強しなきゃいけないと思った。」といった感想が聞かれました。
八ヶ岳自然教室 2日目
八ヶ岳自然教室2日目。
昨日までは絶望的だった天気が、まさかの快晴に。
普段の行いがよいのでしょうか。
予定していたハイキングと野外レク、
昨日から延期になったキャンプファイヤーと、すべての予定を行うことができました。
集団生活の難しさも感じながら、着実に成長しています
八ヶ岳自然教室
待ちに待った八ヶ岳自然教室の一日目。
今日は、牧場の見学と体験、飯ごう炊爨を行いました。
東京ではできない貴重な経験を積むことができました。
難しいことも、班のメンバーで協力してやりきることができました。
八ヶ岳自然教室に向けて
八ヶ岳自然教室に向けて、飯ごう炊さんの練習を行いました。
地域のかた、保護者のかたにたくさん支援していただき、いい練習をすることができました。
多くの人に支えられながら八ヶ岳に行けることに、子供たちも感謝をしています。
地域のかた、保護者のかたにたくさん支援していただき、いい練習をすることができました。
多くの人に支えられながら八ヶ岳に行けることに、子供たちも感謝をしています。
聞く 訊く 聴く
国語の学習で、「きくこと」のトレーニングをしています。
人の話をしっかりときくことは、すべての学習に共通することなので、さらに研鑽を積んでいけるようにしていきます。
人の話をしっかりときくことは、すべての学習に共通することなので、さらに研鑽を積んでいけるようにしていきます。
外国語活動
外国語活動がスタートしました。
簡単なあいさつの仕方を学びました。
ICTも活用して
ICT(情報通信技術)も活用して、子どもたちの理解促進に繋げています。
卒業式へ向けて
卒業式で6年生に贈る言葉の練習が始まりました。
6年生が気持ちよく卒業できるよう、気持ちを込めて伝えます。
救急救命講習
立川消防署砂川出張所の方々にお越しいただきました。
心臓マッサージやAEDの使い方、三角巾での止血法を学びました。
事前にお家の方から教わってきていた子どももいました。
ご指導いただいた砂川出張所のみなさん、ありがとうございました。
ほめ言葉
子どもたちの1年間の成長を、保護者のみなさんに考えていただきました。
肯定的な言葉で認めてもらえると、大人だってうれしいですよね。
保護者のみなさんが、和気あいあいと、子どもたちの成長を語り合う姿がとても素敵でした。(子どもたちが成長していく姿って、うれしいですね。)
ご協力いただき、ありがとうございました!
気配り
「気配りのできる小学生たちでした!」
幼保小交流で、引率された先生からいただいたお言葉です。
「気配り」の意味を調べてみました。
→「行き届くように、いろいろと心遣いすること。配慮。」
終始、笑顔の絶えない時間を過ごせた子どもたち。
4月から最高学年として活躍していく姿が目に浮かびました。
9小に来てくれた園児のみなさん、ありがとうございました!
第九小学校校歌
リンク
立川市へのリンク(外部)
訪問者数
3
2
8
3
0
4
5