文字
背景
行間
日誌
カテゴリ:6年生
6年 英語体験学習
11月24日(金)6年生が英語体験学習を実施しました。一昨年、立川にできた東京グローバルゲートウェイグリーンスプリングスで英語の体験活動に取り組みました。
6年 立川市民科「伝統の味!こっこみそ」
11月22日(水)6年生が立川市民科「伝統の味!こっこみそ」の活動に取り組みました。5年生の時に自分たちで作ったみそのパック詰め作業を行いました。みそは11月25日(土)の九小祭で販売します。ご協力いただいた保護者の皆様ありがとうございました。
あいさつ運動
11月17日(月)朝、6年生が自主的にあいさつ運動に取り組みました。
6年 学習発表会へ向けて
11月13日(金)1校時、6年生の学習発表会へ向けた取組の様子です。
6年 授業の様子
11月7日(火)5校時、6年生の授業の様子です。1組は体育、2組は外国語、3組は社会でした。
6年 運動会へ向けて
10月6日(金)5校時、6年生の授業の様子です。合同体育でした。運動会へ向けて、校庭で表現等に取り組みました。
給食「ベジぱく」マーク
10月6日(金)本日の給食は「ベジぱく」給食でした。今月はきのこでした。きのこ汁が提供されました。写真は6年生の給食の様子です。
6年 授業の様子
10月5日(木)2校時、6年1組の国語の授業の様子です。「やまなし」の学習に取り組みました。物語をとおして宮沢賢治が伝えたかったことについて考えました。
6年 授業の様子
9月26日(火)4校時、6年3組の国語の授業の様子です。「イーハトーヴの夢」の学習に取り組みました。宮沢賢治がどんな人だったか考えました。
6年 コラボ献立作り
9月22日(金)2校時、6年1組が共同調理場の栄養士をよるコラボ献立作りを行いました。
第九小学校校歌
リンク
立川市へのリンク(外部)
訪問者数
3
7
6
7
1
1
7