文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
工場の仕組みを学びました
5年生は、9月15日(木)に、社会科見
学をしました。まず、午前中に北海道の食
品工場と、九州の自動車工場をそれぞれオ
ンラインで見学。そして午後は、この大き
な工場に見学に行きました。
グループに分かれて見学。呼ばれるのを
待つ、元気な5年生です。
この有名なお菓子の工場です。もう分かった
かな?もちろん中は撮影禁止でした。でも
チョコレートの甘ーい香りがしていました。
見学が終わり、お礼を述べる実行委員
と、5年生のみんなです。
学校に戻り、帰校式をします。八ヶ岳での
学びが生かされていますね。
見学先の工場から、お土産が!うれしそう。
お菓子のお土産です。いいですね!
大人にはありません、悲しいですねえ!
お土産をもらってうれしそうですね。そして、
この後、今日の3つの工場の見学を、どうや
ってまとめるかが、本当の学びです!頑張り
ましょう。
夢に向かって
2週間、九小で学んだ教育実習生。大事な
研究授業が15日の木曜日にありました。
緊張しながらも、2週間担任の先生を
始め九小から学んだことを一生懸命に
授業で見せた実習生です。
今日16日(金)が最終日。涙あり、笑顔ありの
お別れになったそうです。ぜひ夢に向かって、頑
張ってください。
秋山選手ありがとうございました
本日は、地元立川を本拠地とするプロバスケット
ボールチーム「立川ダイス」の秋山皓太選手が、
4年生と6年生の授魚をしてくださいました。
長身の校長先生よりも、さらに背が高く、天井が
低く感じます。とっても優しい表情と話し方で、
子どもたちに指導をしていただきました。
2時間目は、4年生の授業。
ボールを2人組の間に置き、秋山さんが
「耳・目。ボール!」という風に「ボール」
と言った時にボールを捕った方が勝ち。こ
の姿勢が実は、バスケットの大事な構えなの
だと、4年生の子どもたちは、教わります。
その姿勢でドリブル。相手の指の数を
言いながらのドリブル。顔が自然と上
がります。
次にパス。なんと最初に教わったのが、
バウンドパス。相手に近いところに、バ
ウンドさせるのがポイント。
スタッフの方もとても上手で、二人でパスをすると、
ボールが手に吸い付くように感じます。秋山選手は、
どの技術もワンポイントだけ強調します。すると4年
生の子どもたちは、ドンドン上手くなっていきます。
最後に、まず秋山選手のロングシュート。
体育館の真ん中から、「スポッ!」
次に、リクエストに応えていただき、ダンク
シュート!かっこいい!迫力あるシュート!
最後に秋山選手からお話。その後直接
サイン入りパンフレットをもらって、
さようならです。最初に、くわのみ学
級の4年生が丁寧に受け取ります。
4年生の中には、ミニバスケットを習って
いる人や、バスケットボールに興味をもっ
ている人もいて、大感激のひととき。
写真はありませんが、6年生も3時間目に
同様な授業を受けました。空き時間の先生
方も参観に来ていました。
ありがとございました、立川ダイスと、秋
山選手の活躍を応援します!
今日は他にも、教育実習生の授業や、5年
生の工場見学などもありました。これも、
近いうちに!お待ちください。
「問い」と「答え」が大事!
くわのみ学級国語の授業より。授業の流れを
確認した後、大好きな読み聞かせ。あの11
ひきが、お月見をするお話。集中しています。
続いて「海」という詩の音読。まずは練習。
合格するとシールを貼れるそうです。
そしてペアで、発表です。もう暗誦できる
子どもたちもいました!
先生は次回の詩の予告もしました。
運動会が近い今にぴったりの、
「びりのきもち」です。
続いて、説明文の「くちばし」。
聞いている文、答えの文、そして説明の
文を抜き出しています。説明文の大事な
基本です。校長先生も応援してくださって
います。
この授業は12日の月曜日に行われました。
まだまだ、授業の写真がたまっています。
今後紹介する予定です。
いいなあ。
くわのみ学級は来週に迫ったくわのみ
宿泊行事の荷物の点検。
部屋ごとに集まって、先生とチェックを
します。1年生~6年生が集まって一つ
の班です。
部屋ごとなので男女別。ここは女子の
班ですね。新聞やシートの上に並べて
チェック。真剣だけどなんだか楽しそう。
校長先生も荷物の点検を一緒にされて
いました。全員合格したでしょうか。
みんな楽しみなことでしょう。
うらやましいな。
1年生がしゃぼん玉の学習。ストローは使わず
マスクをして、網のようなもので飛ばします。
割れにくい、先生特製のシャボン液。
遠くまで飛んで行きました。
とても楽しそう。いいなあ。
授業の写真がたまっています。
そのうち大放出です。お待ち
ください。
朝会のお話
今朝の朝会は、絵の表彰から始まります。
教育長室に飾られていた絵です。犬を散
歩させているところ。奥行きの広さが、
すてきです。
海の世界。色がとてもきれいです。
靴が世界を旅行している楽しい絵です。
最後は、今日欠席のお友だちの絵です。
これは墨絵に挑戦しました。4人には
感謝状が渡されました。
そして、消防の絵で優秀賞に輝いた6人の
絵です。おめでとうございます!
お家で大事に飾っておいて欲しいですね!
生活指導は、「ひとつのことば」という詩の
紹介から始まりました。
言葉づかいに気をつけて、心のこもった気持ちの
よい言葉を通わせることが大切です。
では、今週も、「POWER!」
・・・場の空気ががらりと変わって代表委員会
から。今年の運動会の、スローガンの発表です。
今年は「団結~150周年の力~」に決定です。
今年の運動会は、
「創立150周年記念大運動会」です。
みんなの力を団結させて、頑張りましょう!
朝会のお話は、運動会で勝利を目指すのも大事
ですが、全力を尽くすことが大事だというお話
でした。写真はトライアスロンのゴール。1位
と2位の選手が手をつないでゴールしましたが、
二人とも失格となりました。なぜでしょう。
運動会では順位にかかわらず最後まで全力でゴ
ールをして欲しいと思います。
【おまけ】
給食が終わった頃、職員室の天井が
「ドンドン!」と、ものすごい音!
何だと思ったら、2年生が運動会の
練習をしていました。ほれドンドン!
下は職員室だけど、気にせずドンドン!(涙)
子どもは無邪気だドン・ドン・ドン!(また涙)
結構難しい踊りですよ。
先週の写真から
夏休みの研究で、1ヶ月で足が速くなるのかを
まとめています。運動会につながるといいですね!
油絵ですね。つぶらな瞳がかわいい
わんちゃんです。
くちばしだけちょっと見えてます。2羽で
戯れていたヒヨドリですが、1羽がガラス
窓にぶつかり、気絶しかかっていました。
すぐ気がつき逃がしたそうです。が知らな
いもう一羽が、大きな声で仲間を呼んでい
ました。1時間くらいしていなくなりまし
た。
あれ、みそ汁って酸性だっけ?とか
思わず見てしまいました。まとめ方
が、上手だと思いました!
くわのみ学級の絵日記より。ミニオンズの
映画ですか、いいですねえ!イオンモール
にすてきな映画館がありますね。
今週の写真から
主事さんが、体育館のガスメーターから、
アシナガバチが1匹、出入りしているの
を発見。さっそくカバーを外したら、大
きなアシナガバチの巣。でかい。
ハチ退治には慣れている主事さんお二人
でも、さすがに用心しながらシューッ。
無事に始末をしてくださいました。
やはり蜂の巣がこのように低い場合、こと
わざ通り、台風が多いのでしょうか。
先週も降ったりやんだりの日々でした。
雨の日の出張は少し気が重いのですが、
帰校の時に、こんなところから看板が
見えて、うれしくなっちゃいました。
運動会に備えて、開放された芝生ですが、
業者さんが来て、芝刈りや追肥をしても
らいました。業者さん、用務主事さん、
などのおかげで、青々と。業者さんが、
また褒めてくれました。それから別の
業者さんが同時に、桜の枝で折れそう
なのを、伐採です。枝が折れて、大人の
頭に落ちた事件がありました。大事な作
業です。
学校北側の大いちょうも、ばっさりと。
この木は道路に出ていますが、学校のも
のです。もともと大いちょうは、2本あ
ったのですが、1本切ったら、たたりが
・・・・って伝説があるそうです。
たてわり遊び
うわー明るい。今夜は十五夜です。
やっぱり、秋らしい光景ですね。
曇る前の今がチャンスかも。
たぶんこれは木星です。満月を見て
「まんぞく」しました・・・。
さて金曜日の給食準備中。担当の先生方が
急いで準備をしてくれているのは、たてわ
り遊びです。
1年生から6年生、くわのみ学級が揃ってい
るたてわり班をつくりました。6年・5年の
たてわりの委員の児童が中心です。特に6年
生はリーダーです。陣とり鬼ごっこかな。
これは、ドンじゃんけんですね。異学年が
笑顔で、仲良く遊べましたよ。
これは各学年混じっているドッジボールです。
もちろん高学年は低学年に優しく投げていま
した。前回教室遊びだった班が、今回は校庭
遊びです。で、教室では・・・。
でました、爆弾ゲームです。音楽に合わせて
爆弾回し。盛り上がっていました。
これは、風船バレー。ルールがよく分かると
みんな積極的に!落としたら負け!頑張れ!
これは、ルールがよく分かりませんでしたが、
お題の絵を描いて、にているかを競ってるよ
うです。描く方は必死、見ている人たちは、
にこにこ笑顔でした。
6年生が、ずいぶんリーダぶりを発揮していま
した。また班のみんなが仲良くなったなあと感
じました。
次回は紹介していなかった、この1週間の写真
の予定です。
6年生の理科の授業
6年生の理科の授業。水の中の小さな
生きものを観察します。
先生の周りに集まり、顕微鏡の使い方の
確認をします。今の顕微鏡はかっこいい
し、見えやすいです。
まずはプールの水を数滴たらして
観察です。4人で交代して全員で
観察です。
きちんと観察できたけれども、生物は見付
かりませんでした。次はあしっこガーデン
の池の水です。どうでしょうか?
見事に発見。ミジンコやアオミドロなど、
きれいに見えたようです。さっそくこの後
プリントに書き写していました。
くりとしめじのごはん さばのたつたあげ
菊入すまし汁 ラフランスゼリー 牛乳
秋のメニューですねえ!昨日今日と2日間
菊花蒸しや、菊入すまし汁は、重陽の節句
メニューです。9月9日と重なるので、重
陽といい、菊の節句とも言われているので
す。菊酒やくりごはんを食べるそうです。
明日は15夜。今のところお天気は曇り。
ところで、菊を好きな昆虫は何でしょう?
答え「チョウ」。
答えはチョウよー!なんちゃって。
迫力のカーブ走。3年生は初めてのカーブ走です。
4・5・6年と、続く大事な走り方。頑張って!
明日はたてわり遊びを掲載する予定です。
第九小学校校歌
リンク
立川市へのリンク(外部)
訪問者数
3
3
0
7
0
8
9