文字
背景
行間
日誌
カテゴリ:5年生
味噌作り3日目
煮込んだ大豆を、ミンチ状にします。
ミンチ状にした大豆を麹と混ぜ、団子のように丸くこねます。
先ほどこねたものを、昆布と一緒に樽の中に漬けます。
使った道具も片付けます。
たくさんの方々にご支援・ご協力いただき、作ることができました。
本当にありがとうございました。
来年の九小祭へ向け、しっかりねかせます。
味噌作り2日目
味噌作り2日目。
今日はひたすら大豆を煮込み、あくをとる作業を行いました。
昨日に引き続き、支援の方々にもお手伝いいただきました。
ご協力ありがとうございました。
明日の最終日もよろしくお願いいたします。
味噌作り初日
伝統の味噌作りが始まりました。
初日の今日は、グループに分かれて大豆を洗いました。
支援の方々にもお手伝いいただき、安心感のある中で終えることができました。
ご協力ありがとうございました。
調べたことを伝える
社会科では、教科書や資料集で調べたことをノートにまとめています。
みんなから質問されても伝えられるように、調べ学習をしています。
新しい1年生のみなさんへ
明日、就学時健診が行なわれます。
新しい1年生が、気持ちよく来校できるよう、手紙を書きました。
高学年としての自覚がぐんぐん育ってきています。
第九小学校校歌
リンク
立川市へのリンク(外部)
訪問者数
3
6
9
9
7
3
4