日誌

カテゴリ:5年生

外国語活動


外国語活動の時間です。
ゲーム形式で箱の中身をあてています。
「what's this?」の問いかけに、英語で返す児童。
周りの児童もヒントを教えながら、楽しそうに取り組んでいました。

参画者へと


学級集会を開くために、話合いを行いました。
実演も交えながら、折り合いを付けられた子どもたち。
一人一人が、ただの「出席者」にならず、「参加者」になり、「参画者」へと成長していけるよう、指導の工夫改善を図ってまいります。

食育の授業




栄養士の先生方にお越しいただき、食育の授業をしていただきました。
大豆のことを聞いていると、自分が読んでいる本を取り出し、確認をする子どももいました。
ご指導ありがとうございました。

学級会


学級会で、「団結力を高めるためには、どうするとよいか」について話し合いました。
自分の考えと友だちの考えとの折り合いを付けながら、話し合うことができました。

いじめ防止について考える




弁護士の方々に来校いただき、いじめ防止についてのお話をしていただきました。
今後の自分のあるべき姿について、考えることができたようです。
ご指導いただき、ありがとうございました。