文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
雪が降った!
久しぶりの雪が降り、大喜びの子どもたちでした。
タブレットパソコン
本校では、市から配布されたタブレットパソコンも使い、授業を行っています。
友達のノートの取り方を画像で確認したり、自分たちの動きを動画で確認したりと、様々な場面で活用していることもあります。
NHK放送局体験
NHK放送局へ放送体験に行きました。
作り手の思いや工夫、苦労等を体験できたことで、学びをより深めることができたようです。
学習のまとめが楽しみになってきました。
展覧会に向けて
来月の展覧会で、5年生と6年生はガイド活動を行います。
さっそく活動を開始するグループもあり、作品を作った芸術家(他学年の子ども)にインタビューをしていました。
展覧会では、素晴らしい作品と一緒に高学年の子たちのガイドにもご期待ください。
さっそく活動を開始するグループもあり、作品を作った芸術家(他学年の子ども)にインタビューをしていました。
展覧会では、素晴らしい作品と一緒に高学年の子たちのガイドにもご期待ください。
6年生を追いかけて
本校では展覧会へ向けて、5・6年生がガイドパンフレットを作成しています。
今週は、その顔合わせと打ち合わせを行いました。
6年生の姿を追いかけながら、5年生も頑張るそうです。
もちつき
うすときねを使って、もちつきをしました。
声を掛け合いながら、おいしいおもちができあがりました。
始業式
新年あけましておめでとうございます。
子どもたちが学校に帰ってきました。
◯始業式の校長講話
→自分なりの目標を決め、その実現を目指すことが大切です。
→目標の立て方について。具体的で無理のない、少し背伸びすれば届きそうな、毎日こつこつやりとげられる内容にすることが、継続するための秘訣です。 等
年のスタートのこの時期に、改めて考えてみましょう。
5年生による作文発表もありました。
最高学年へ向けての強い気持ちを表現できました。
子どもたちのよりよい成長を願い、教職員一同、本年も指導を続けてまいります。
本年も学校教育へのご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
終業式
長かった2学期も終わりました。
1人ひとりの頑張りや成長、そして今後へ向けての頑張り等をあゆみに記載してあります。
まずは、褒める・認める材料にしていただき、お子さんのこれからへの意欲や成長につなげていただけたらと思います。
2学期もご支援・ご協力ありがとうございました。3学期もよろしくお願いいたします。
クイズの表彰
放送委員会による表彰式がありました。
給食時間にこつこつ行っている、「学級対抗クイズ」のものです。
第1位 6年2組、5年1組
第3位 5年2組
でした。入賞した学級のみなさん、おめでとうございます。
放送委員会のみなさん、賞状の作成などありがとうございました。
相乗効果
腰をすえて掃除に取りかかっています。
下級生が隅々まで掃除する姿も見られました。
互いにいいところを刺激し合うといった、相乗効果も出てきた「たてわり大掃除」になりました。
第九小学校校歌
リンク
立川市へのリンク(外部)
訪問者数
3
2
9
8
4
7
1