文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
中学体験授業
先週、第五中学校へ体験授業に行ってきました。
上砂川小や大山小のみなさんと一緒に学習しました。
小学校とは違い、難しかったり、厳しかったり・・・ということを子供たちは感じたようです。
中学進学へ向け、あいさつをしっかり行うこと、時間を守ること、正しい言葉遣いで過ごすことを、より一層意識して生活させていきたいと思います。
ふれあい縦割り集会
下級生に喜んでもらえるようにと、高学年が企画しました。
終了後の「お姉ちゃんたち、ありがとう。楽しかったよ。」の声に、高学年の子供たちは充実感あふれる表情になっていました。
終了後の「お姉ちゃんたち、ありがとう。楽しかったよ。」の声に、高学年の子供たちは充実感あふれる表情になっていました。
味噌研修
教職員も味噌作りを学んでいます。
先輩方から、代々伝わる技を覚えようと一生懸命です。
社会科見学
社会科の学習『私たちの生活と工業』の内容を、自分たちの目で確かめるために、ホンダとロッテの工場に見学に行きました。
教科書や資料集からはわからない、工場内の音やにおい、働いている人たちの息遣いを感じることで、日本の工業の素晴らしさを改めて実感することができました。
車を作る重工業と、食品を作る軽工業を同時に見学し比較できたことも、とてもいい学習になりました。
今回協力していただきました2つの工場のみなさま。本当にありがとうございました。
教科書や資料集からはわからない、工場内の音やにおい、働いている人たちの息遣いを感じることで、日本の工業の素晴らしさを改めて実感することができました。
車を作る重工業と、食品を作る軽工業を同時に見学し比較できたことも、とてもいい学習になりました。
今回協力していただきました2つの工場のみなさま。本当にありがとうございました。
大切にしよう、国産の食べ物
学習発表会の最後に、「日本の食べ物を、もっと大切にしなければならない。」と、5年生は言い切りました。
公の場で宣言した以上は、実行しています。
日本の食べ物の代表といえば…、そうご飯とお味噌汁です。
家庭科の調理実習では、ご飯はお鍋で。味噌汁は、しっかりと出汁をとるところから勉強しました。
自分たちで作ったご飯は最高で、残さず食べてしまいました。
公の場で宣言した以上は、実行しています。
日本の食べ物の代表といえば…、そうご飯とお味噌汁です。
家庭科の調理実習では、ご飯はお鍋で。味噌汁は、しっかりと出汁をとるところから勉強しました。
自分たちで作ったご飯は最高で、残さず食べてしまいました。
出前授業
学習発表会が終わってすぐですが、5年生はお勉強モード全開です!
今日は、読売新聞から講師の先生に来ていただき、新聞づくりについて特別授業を行っていただきました。
教科書や資料集にも載っていない最新情報や、現場で働いている人にしかわからないような話をたくさん聞くことができました。
また、子供たちの側からも積極的に質問をする姿が見られ、自分から「知りたい!」という気持ちを出していました。
今日は、読売新聞から講師の先生に来ていただき、新聞づくりについて特別授業を行っていただきました。
教科書や資料集にも載っていない最新情報や、現場で働いている人にしかわからないような話をたくさん聞くことができました。
また、子供たちの側からも積極的に質問をする姿が見られ、自分から「知りたい!」という気持ちを出していました。
学習発表会
1年生の和太鼓演奏です。
6年生の劇です。
終了後の片付けも責任をもって行うことができました。
さすが、最高学年6年生。頼もしかったです。
いよいよ本番!
明日はいよいよ学習発表会本番です。
小学校生活最後の学習発表会。最高学年の6年生は、自分たちの住む立川市のことを題材にした劇を発表します。
練習の成果を出し切り、観る人の心に届くような発表をしたいと思います。
ふれあい縦割り集会
5・6年生の縦割り委員が中心になり、ふれあい縦割り集会が行われました。
ゲームの説明や1・2年生の面倒見などで大活躍の5・6年生でした。
校内書写展
来週26日(月)から31日(土)まで校内書写展が開催されます。
各教室前の廊下に掲示します。
第九小学校校歌
リンク
立川市へのリンク(外部)
訪問者数
3
2
9
5
7
9
7