日誌

学校のできごと

5年生 味噌作り!

12月16日から18日の3日間で、5年生が九小の伝統の味噌作りを行いました。
初めての体験で、子供たちは気持ちを高めていました!

大豆をミンチにし…、塩と麹と混ぜ…、樽に入れていく…。






完成はおよそ1年後。
完成が楽しみです。
美味しくなぁれ!!

和太鼓クラブ練習


クラブの時間の一コマ。
自分の体と同じくらいの和太鼓を、しっかりと踏んばって叩いています。
真剣な眼差しもかっこいいです。
年明けにある成人式でも演奏する予定です。

落語キャラバン


大山小さんの体育館をお借りして、落語を聞かせていただきました。
立川らくみんさんと立川らく次さんの落語に、すっかり惹きこまれた子供たち。
話し方や間の取り方など、学んだことを3学期の学習発表会で披露できるようにしたいものです。

花丸 レタス栽培・販売活動を通して

10月から、2か月にわたって進めてきました、5年生のレタスプロジェクト。
夢ファームのレタスが植えられていた場所も整地され、すっかり≪兵どもが、夢のあと≫という感じです。
今回の活動を通して、子供たちは様々なことを学んだようです。
 ○お金の大切さ。
 ○栽培活動のむずかしさ
 ○自己の役割・責任を果たすこと
 ○日本の農家の人たちの素晴らしさ
机上の学習だけでは感じられないことを実感できたのだと思います。
今後も、このような活動を増やしていきたいと思います。

笑う けがを防ごう

5年生は、今保健の授業で、「けが・事故の予防」「けがの手当て」について学習をしています。
校舎の中のどこが危険なのかを、視点をもって探してみると、意外にけがにつながりそうな危険な場所があることがわかりました。
しかし、結局は自分たちの気持ち次第で、未然にけがを防ぐことができそうだということもわかりました。

家族が喜ぶおかずを作ろう


家庭科の時間に、野菜などを茹でたり炒めたりして、家族が喜ぶおかずを作りました。
見た目もかわいらしく整えてみました。

連合音楽会本番


練習場所の十分な確保もできず、大山小さんの体育館をお借りしたり、教室でパート練習したりと工夫を重ねて臨んだ本番。


みんなで心を一つにして、合唱、合奏をやり切りました。








多くのことを学んだ連合音楽会になったようです。
この学びを今後の生活に生かしていってほしいと思います。
温かいご声援やご協力、ありがとうございました!

連合音楽会へ向けて


最後の練習風景。


みんなで積み上げてきた努力の成果を、思う存分に発揮してほしいです。
たくさんの人が応援しています。いつも通り、頑張れるといいですね。

あいさつ集会


気持ちのいいあいさつ、そうではないあいさつを実際にやってみました。
相手の方へ体や心を向け、はっきりあいさつするとお互いに気持ち良く過ごせそうですね。

息を合わせる


連合音楽会まで、あと2日。
心一つに息を合わせて、合奏・合唱の練習に励んでいます。