文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
くわのみ学級 授業の様子
6月26日(水)4校時、くわのみ学級の授業の様子です。低学年は音楽、高学年は図工でした。
5年 八ヶ岳自然教室へ向けて
6月26日(水)4校時、5年生が八ヶ岳自然教室へ向けて、キャンプファイヤーの練習にし取り組みました。
3年 授業の様子
6月26日(水)1校時、3年生の授業の様子です。習熟度別の算数の授業でした。「ぼうグラフと表」の学習に取り組みました。
給食 麦春巻き
6月25日(火)本日の給食では麦春巻きが提供されました。春雨ではなく、押し麦が入っており、プチプチした食感でした。食物繊維も豊富です。写真は2年生の様子です。
3年 水泳指導
6月25日(火)3年生の水泳指導の様子です。3年生は本年度初めての水泳指導でした。これで全学年が1回目の水泳指導を終えました。本格的に指導を進めていきます。
1年 水泳指導
6月20日(木)1年生の水泳指導の様子です。小学校に入学して2回目の水泳指導でした。
6年 水泳指導
6月25日(月)6年生の水泳指導の様子です。
5年 水泳指導
6月24日(月)梅雨入りしたとは思えないよい天気でした。5年生の水泳指導の様子です。5年生は本年度初めての水泳指導でした。
給食「ベジぱくDAY」
6月21日(金)本日の給食は「ベジぱくDAY」でした。今月の「注目!ベジタブル」は「トマト」です。トマト入り和風スープが提供されました。写真はくわのみ学級の様子です。
2年 立川市民科「すながわたんけん」
投稿日時 : 2023/06/27 校長 カテゴリ:2年生
6月27日(火)2年生が立川市民科「すながわたんけん」の学習としてグループに分かれて町探検をしました。地域の商店・飲食店・農園・寺・神社・駅・公共施設等を見学しました。お手伝いいただいた保護者の皆様、雨の中、ありがとうございました。
第九小学校校歌
リンク
立川市へのリンク(外部)
訪問者数
3
7
9
8
2
7
6