文字
背景
行間
日誌
2022年5月の記事一覧
仲良く活動できたよ!
1・2年生とってもいい天気。さあ出発だー!
校門で校長先生がお見送りをしてくださいます。
うわー!ポピーが何万と咲いている丘の
よこを1・2年生のコンビ(トリオ)で
進みます。
さあ到着です。写真撮影を待つ間、座ってできる
ゲームをグループで楽しみます。
気持ちよい青空の下、クラスごとにハーイ!
ほとんど九小の貸し切り状態のみんなの広場
です。
写真も終わり、グループで元気に遊ぶ
1・2年生です。大縄ですな。
あれーいつの間にか綱引きに変身です。
そーれ!
さあ、お楽しみのお弁当です。このとき
風が少し強くなって、涼しく食べやすい
弁当の時間になりました。
のぞかせてもらうときれいなお弁当です。
お家の人に感謝しないと、いけませんね。
最後は虹のハンモックや、ふわふわドーム
などで元気よく遊びました。
みんなが手を振ってくれたのは・・・!
こんなすてきな場所でした。1・2年生
仲良くきまりを守りながら、頑張りました。
今日はぐっすりと眠っていることでしょう。
生活科見学へ!
体力テストの種目の一つ、ソフトボール
投げの練習です。朝から担当の先生方が、
ボール投げのラインをひいてくれて、準
備完了。練習あるのみ!おりゃー!
どの学年も、練習終了後この歴代九小
最高記録の表の前でワイワイがやがや。
今年は新記録がいくつ出るでしょうか。
職員室や校長室には、子どもたちが
いろんなものを見せに来てくれます。
今日は・・・。
きいちごでした。実ると食べられますね。
初夏の植物ですね。ありがとう!
月曜日の授業です。明日2年生は1年生と
昭和記念公園へ生活科見学に出かけます。
その時2年生は、1年生とどんな遊びをす
るかを考える話し合いです。
ただしその前に、話し合いの約束です。
ペアになって、目を合わせたり、相づち
をや質問をしたりした場合と、そうでな
い場合をわざとやって(ロールプレー)
話し合いの約束を確かめます。
反応があると話しやすいですね。おやずいぶん
おじさんの2年生がいますね。
話合ったおかげで、たくさんやりたい
遊びが決まりました。2年生は学校た
んけんや1年生と仲良くなる会で、
ペアやグループを組んだ1年生と、
明日も遊びます。楽しみですね。
ヤゴを救え!(3年)
今日から始まりました。和太鼓クラブの
朝練習です、1年間頑張りましょう。
新入部員が上級生の様子をよく見ています。
きっとこんなふうにたたけるよ!!
演奏はもちろん、たたきかたや、所々の
決めポーズも欠かせません。先生は、
「左手が大事。」と指導していました。
何のことやら分かりませんが、かっこい
いのは確か!
1年生・2年生(くわのみ学級も)の子どもた
ちに、安全な歩行についてお話仕手くださるの
は、立川警察と安全協会のみなさんです。
青信号になってもすぐに渡らずに、左右を
確認して渡りましょう。
雑穀ごはん メルルーサのバーベキューソース
きゅうりとハムのピリ辛炒め 牛乳(飲んじゃった)
ジャガイモのコンソメスープ
雑穀ごはんには、「発芽玄米」「黒米」「押し麦」
「きび」「もち麦」の5種類の雑穀がはいってま
す。健康食ですね。
プールの水を全部捨ててしまうと,下水にヤゴが
流れてしまいます。かわいそうなので3年生が、
懸命に捕まえています。最初は怖がっていた人も
いましたが、みんな積極的に参加していました。
赤トンボがほとんどですが、時々ギンヤンマが
いたそうです。7月くらいまでに、トンボにな
って、立川の空に飛んでいくことでしょう。
体育の合間に、気温を測る4年生。
晴れの日と比べて、気温の変化が
少ないとか、やや気温が低いなど
違いを見付けていましたよ。
授業の写真がたまってしまいました。
明日以降、大放出でっせ!
準備の大切さ
5年生や6年生は、八ヶ岳自然教室や日光移動
教室へ行く準備をします。そういった大きな行
事だけでなく、毎日家でも食事の準備をします。
体育の勉強では、準備運動をしているはずです。
どうして物事には準備が必要なのでしょうか。
お弁当の準備を忘れたらお昼は食べられない、
準備運動をしなかったらけがをする。毎日の
学校に行く準備をしないと、自分自身が困る
ことになります。
安心して、自信をもって、やる気が出るために
準備は必要です。準備をしっかりできることを
頑張りましょう、校長先生のお話の抜粋です。
今日から3週間、教員になる勉強をしに
きた、教育実習生のあいさつです。
夢と希望をもちながら、3週間学んで
ください。私にもこんなフレッシュな
時期があったのですなあ。と思わず思
った副校長でした。
頑張った友達の紹介です。まずはラジコンの
大会で、1位と3位になりました。おめでと
う!
次は新体操の「ボール」という種目で、準優勝の
立派な成績の紹介です。新体操で表彰するのは、
久しぶりですね。おめでとうございます。
最後はわんぱく相撲の女子の部で3位の
好成績。立川市を含む3市の大会での受
賞です。力強い相撲とは無縁そうな、
穏やかな表情ですが、お父さん
が、大会関係者で、出場するこ
とにしたそうです。これまた、お
めでとうございます。
水泳担当と用務主事さんにプールの水を
膝下まで抜いてもらいました。明日は3
年生の「ヤゴ救出作戦」です。この中に
たくさんヤゴがいます。明日が楽しみ!
スパゲティーミートソース 河内晩柑
豆とキャベツのフレンチサラダ 牛乳
今日のくだもの「河内晩柑」は和製グレープ
フルーツと言われてるそうです。栽培される
県によって、美生柑・宇和ゴールド・ジュー
シーフルーツなどと言われています。ミート
ソースは、子どもたちに大人気のメニューですね。
天気予報に注目
5年生の社会科。教科書・資料集・地図帳
・ノートと、準備が大変です。金曜日学校
から、教室に置いておく、いわゆる置き勉
のお手紙をよく読んで御協力をお願いしま
す。授業では先生が問題を出しながら、資
料集や地図帳の使い方を練習していました。
くわのみ学級のロッカーは、一目でしまい方が
わかるようになっています。すっきり!
金曜日は眼科検診。全学年・全学級で行いました。
ちゃんと静かに並び座って、指示をよく聞いてい
たので、予定時間内で500人以上を検査すること
ができました。
ジャジャン!超難問。国語辞典では
どちらが先に載っているでしょう。
先生ナイスな問題です。3年生の子
どもたちが、下の部分に気がつきま
した。
東大王みたいな問題でしたね。答えは
あおですね。3年生よく気がつきまし
たね。
音楽室では、机は使いません。イスに音楽
袋をかけています。この音楽袋、音楽の授
業で使うんだと一目で分かるおしゃれな袋
ですね。
さてこれは、図工の作品ではありません。
6年生の算数です。そうです、線対称の
学習の発展ですね。
くわのみ学級で、野菜の苗を植えました。
ミニトマトなど、子どもたちが育てたい
野菜を選んだようです。大きく育て!
野菜を育てているところは、このあしっこガーデン。
手前の池は、鳥たちが休むこともあるらしく、私が
来たら、鳥がびっくりして逃げました。
2年生生活科のカードから。すずらんをあげた
なんていいお話です。今週も交通安全教室、
草花遊び、生活科見学等々、行事がたくさん。
ヤゴ救出作戦もありますね。天気予報に注目の
一週間です。
金曜日の出来事2
金曜日の給食です 中華おこわ はるまき
鶏肉とチンゲンサイのスープ 牛乳
給食では、お米で炊いたものを「めし」、餅米で
炊いたものを「おこわ」というそうです。おこわ
は餅米を使っているので、もちっとした食感です。
1年生の給食には、今も6年生のお手伝
いが続いています。ただし、1年生に配
膳の方法を教えている段階で、なるべく
1年生がやるようになっていました。
6年生の担任や専科の先生は、4時間目の授業
が伸びないように、気をつけているそうです。
当番の6年生がやる気満々だからだそうです!
ありがとう、よろしく6年生!
自転車で出張などにいくと、地域の
農家さんの畑に花がたくさん咲いて
います。とってもきれいですね。
玉川上水の新家橋を渡ったら、おやっ!
大きな金色の錦鯉が優雅に泳いでいるで
はありませんか。ゆったり速い流れに負
けずに泳いでいました。帰りにまた橋を
渡りましたが、もういませんでした。
金曜日の出来事
ラジオでは、13日の金曜日で仏滅と
大さわぎでしたが、気にしなければい
つもと同じ金曜日。3年生は国語で
国語辞典をつかいます。名前の確認。
左上の部分を、「はしら(柱)」と言
います。
太い文字の部分を「見出し語」。これは、
知っている3年生も多かったですね。
これは難しい。「つめ(爪)」といいます。
英語で「INDEX(インデックス)」ですね。
先生自作のスライドは、とても分かりやす
いです。子どもたち、覚えたかな?
見出し語は、50音順に並んでいます。
いた・いし、どっちが先でしょうか。
などと練習したら、自然と理屈が分かっ
てきましたよ。もし50音表があったら
お家で掲示してください。
【突然おまけ】
私の中学1年初めての国語の中間テスト
で、「50音を書きなさい」という問題
が出ました。正解者は数人で、国語の先
生が怒っていたことを思い出しました。
貼っておいて自然と覚えるのが表の良さ
なのですね。
こうして4文字の言葉まで練習して、
プリントで確かめました。来客があ
ったので、ここまでしか見られませ
んでしたが、来週はいよいよ辞書で
調べるそうです。頑張ってね!
その次の時間、忘れ物をとりに来たら(ドジですね)
3年生も外国語活動を学習していました。まだぴか
ぴかの教科書。英語であいさつを学ぶところでした。
2年生の教室では、図工で、消防車の絵の仕上
げをしていました。当日は時間が足りなかった
ので、背景やぬりのこしなどを仕上げて完成です。
いやあ、味のある絵が並んでます。消防士を
書き足すなど、丁寧に完成したそうです。
70年を超える消防の絵の伝統です。
木曜日の授業から
木曜日のくわのみ学級。おお!これは50m走
ですね。体力テストの大事な種目。先生が一緒
に走って、応援している場面もありました!
5年生の音楽。「歌詞の様子を思い浮かべながら
リズムを感じて明るい声で歌おう」というめあて
です。「こいのぼり」(♫いらーかーのなみと~
の方です)のリズムを手拍子で表現。
次は「すてきな一歩」という曲です。手拍子で
やはりリズムを感じながら、途中で追っかけて
二部合唱になるところ(分かりずらくてすみま
せんが、わかってほしい)で、重なりを感じて
いました。
なんと代表で二人で歌う場面もあり。
応援して聞く態度も素晴らしい。
最後は今月の歌。曲の途中で何度か手拍子が
流れます。そこで立ち上がり拍手します。難
しいのでしょうが、だんだん慣れてきました。
この授業は昨日でしたが、今朝、今月の歌が
流れていたとき、この授業のように手拍子を
している子どもたちが多数いました!
くわのみ学級の国語。『のはらうた』です。
まずは先生が板書するのを、見ています。
先生の、質問に答えながら、内容を確かめ
ます。
次はプリントに視写。よく見て丁寧に
書き写します。
よーく見て書いています。集中力も
高まりますね!
書き終わった人から、各自音読の練習
をはじめます。
最後は一人ずつ、先生の前で音読。
つっかえたり間違えたりすると、
なかなか合格できません。真剣に
音読しています。
この後の給食。 ミルクパン ポークチャップ
ABCスープ 牛乳
給食によく出るジャガイモで有名なのは、ごつ
ごつした「男爵」と、調理しやすい「メーク
イン」。今日のジャがバターには、男爵を使っ
ています。男爵っていっても髭男爵じゃないよ。
看板完成へ(周年実行委員会より)
昨日は、150周年実行委員会の実行
委員会がありました。話し合いのあと、
屋上に設置する看板の制作です。
型版は、図工専科の力作です。板を白地に
したのは本校用務主事です。
準備もばっちり、実行委員さんの手際も早く
予想以上に早くできました。
主事さんに屋上へ掲示してもらいます。
もう少しお待ちください。
国語の授業(2年・6年)
2年生の国語です。「多」という漢字等を
学習します。
読み方・画数・「多」を使った言葉
など、出しあった後「空書き」です。
それ「1・2・3・4・・・!」
2年生最初の説明文は「たんぽぽのちえ」
まずは、全文を最後まで交代で読見ました。
次に教科書を閉じて、イラストを順番通り
に並べてみました。
少し意見が分かれたところもありましたが、
最後は無事に全員並べられました。
次に、時間を表す言葉「○日」「春になると」
等々をみんなで探しました。画面を見ると分か
るように、段落意識や時間の流れを大まかに、
つかんだ1時間でした。
6年生は「聞いて、考えを深めよう」という
単元。「自分の意見を再構築し、考えを深め
てまとめよう!」いう6年生ならではの、め
あてです。その今日は1時間目。
話し合いの手順や、話しあいの視点を考えました。
立場を明確にすることも大事ですね。
次回からいよいよ話し合いになります。とこ
ろでさすが6年生。ノートの字がとても丁寧
でした。色も使ってきれいにノートを作って
いました。
それもそのはず、各教科のノートや
学習カード、自学ノートなどに、力
を入れているのですね!次回から、い
よいよ話し合いに進むようです。頑張
って自分の考えを再構築しましょう。
第九小学校校歌
リンク
立川市へのリンク(外部)
訪問者数
3
2
9
9
1
5
7